goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

初夏の渋谷駅:スクランブル交差点と渋谷109周辺 PART2

2015年07月22日 06時01分00秒 | 宇田川・渋谷


道玄坂の通りをしばらく歩くと「道玄坂下交差点」の三叉路前にやってきました。この交差点も渋谷駅前と同じ、スクランブル方式となっています。




道玄坂下交差点前に建っているのが東急グループが運営している商業ビル「渋谷109」です。この建物も築約35年が経過して来て、そろそろ老朽化が目立つようになってきましたね。




渋谷109の商業ビルの1階エントランスをズームで撮影しました。野外イベントなども開催できる広場にもなっています。




商業ビルの頭頂部を見上げて撮影しました。




道玄坂下交差点を(渋谷駅側から見て)左折すれば「道玄坂」の坂道へと続いていて、松濤地区の住宅密集地帯方向へ抜けることが出来ます。




渋谷109の敷地そばから見上げて撮影しました。




渋谷109の敷地前から振り返って渋谷駅前交差点方向を撮影しました。JR渋谷駅方向へ向かって緩やかな下り坂が伸びていますね。




この辺り一帯の中ではJR渋谷駅がある場所が一番標高が低い場所で、降った雨水は「宇田川」や「隠田川」を介して全て渋谷駅の地下に集まってくることになります。




道玄坂の道路の両側は、商業ビルや雑居ビルが密集していて、駅前繁華街を形成しています。銀座や新宿の繁華街とは違って、外国人の人の姿はほとんど見られませんでした。




渋谷109の正門玄関を見上げて撮影しました。




道玄坂の歩道と、渋谷109の建物の側面部分を撮影しました。緩やかな上り坂に沿って、駅前繁華街の街並みが奥まで続いています。





ヤフーニュースなどで「芸能人が渋谷でゲリラライブをやった」とある出来事がたまにありますが、この渋谷109前の広場で行われることが多いそうです。




道玄坂下交差点前で引き返して、再び渋谷駅方向へ戻ります。JRのガード下を通り抜けて東口方向へ向かいます。




南西側から撮影した渋谷109の低層階部分の全景です。




夏休みの期間前だったので、子供たちの姿はほとんど見かけませんでした。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の渋谷駅:スクランブル... | トップ | 初夏の渋谷駅:JRガード下... »
最新の画像もっと見る

宇田川・渋谷」カテゴリの最新記事