緑には、東京しかない

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

2月の東京ビックサイト:会議棟と西展示棟の周辺 PART2

2016年03月15日 06時00分00秒 | 江東・お台場


東京ビックサイトの西展示棟の「屋上展示場」内を散策していきます。屋上展示場の縁部分には周囲を見渡すことができる展望スペースやベンチなどが整備されています。




ビックサイト内でイベント開催期間中以外だと、この屋上展望台は閉鎖されているのですが、この日は企業向けの内覧会が開催されていて中に入ることが出来ました。




北側から撮影した屋上展示場の全景です。この日は内覧会に参加する企業向けの駐車場として活用されていました。




屋上展示場から、西展示棟4階フロアの「西3ホール」「西4ホール」内に入ることも可能です。




屋上展示場の天保スペースから、ゆりかもめの国際展示場駅の周辺を見渡して撮影しました。奥には東京ファッションタウンビルの建物群が広がっています。




有明客船ターミナルの桟橋部分をズームで撮影しました。この桟橋に水上バスが発着している様子を、私は今まで一度も見たことが無いです。




会議棟のそばに併設されている「イベントプラザ」の建物の全景を見下ろして撮影しました。




雲一つない快晴の青空だったのですが、北側から流れてきた雲に太陽が遮られてしまったので、この雲が通りすぎるまで展望スペース内で休憩中です。




この屋上展示場内では、どのようなものを展示したりするのでしょうか。風雨にさらされても大丈夫な展示物、例えば自動車とかも飾ったりするのでしょうか。




屋上展示場内から撮影した「会議棟」の建物の全景です。東京ビックサイトが建設された1996年に初めてこの会議棟を見た時は奇抜なデザインだなと思っていたのですが、今では周辺風景の中に溶け込んでいます。




屋上展示場内からだと、お台場方向の風景も綺麗に見渡すことが出来ました。世界都市博覧会が中止されて約20年が経過しましたが、20年経ってそれなりに発展してきました。




パレットタウンの敷地内に建っている大観覧車と、お台場地区に建っているフジテレビ本社ビルやサントリー東京本社ビルをズームで撮影しました。




東京ビックサイトの西側、東京港の水面を挟んだ対岸に広がっている「10号第2埋立地」を見渡して撮影しました。企業の倉庫街が整備されていて、物流拠点として活用されています。




10号第2埋立地の南端部にある東京フェリーターミナルの更に南方に広がっている「中央防波堤内側埋め立て地・外側埋め立て地」をズームで撮影しました。




有明西埠頭公園の緑地帯の敷地東側で行われている工事現場を見下ろして撮影しました。緑地帯の面積をさらに増やす工事なのでしょうか。




西展示棟の敷地の更に南側に広がっている「屋外展示場」の広大な空き地を見下ろして撮影しました。奥には中央防波堤埋立地と若洲を結ぶ「東京ゲートブリッジ」も映っています。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月の東京ビックサイト:会... | トップ | 2月の東京ビックサイト:会... »
最新の画像もっと見る

江東・お台場」カテゴリの最新記事