goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

1月の高根台:船橋日大前駅前から習志野台七丁目地区内へ PART2

2020年06月30日 06時01分00秒 | 船橋・習志野


「日本大学理工学部船橋キャンパス」の敷地西側を通っている通りを、南側へ向かって歩いていきます。




通り沿いには「日本大学薬学部キャンパス」の敷地も広がっています。




「日本大学薬学部キャンパス」の正門入口から振り返って、北側へ向かって伸びている「日本大学理工学部船橋キャンパス」の敷地西側を通っている通りを撮影しました。




西側から「日本大学理工学部船橋キャンパス」の広大な敷地内を見渡して撮影しました。航空実験用に使う滑走路や広大な広場が整備されています。




「日本大学理工学部船橋キャンパス」の敷地の南西側に広がっている市街地内を通り抜けていきます。この一帯は船橋市の習志野台七丁目地区の住宅密集地帯が広がっています。




北西側から、習志野台七丁目地区の住宅街の一角に整備されている「習志野台七丁目公園」を撮影しました。真冬の時期だったためか、公園内はひっそりとしていました。




西側から、「日本大学理工学部船橋キャンパス」の敷地南側を通っている通りを撮影しました。




南西側から「日本大学理工学部船橋キャンパス」の広大な敷地内を見渡して撮影しました。




習志野台七丁目地区内を南北方向に通っている通りを、南側へ向かって歩いていきます。古い時代に整備されている道路のためか、歩道もまともに整備されていない区間ですね。




習志野台七丁目地区内に建っている「倉敷紡績習志野台アパート」の敷地脇に整備されている駐車場を撮影しました。




習志野台七丁目地区の住宅密集地帯の中の五差路の交差点前にやってきました。日本大学理工学部船橋キャンパスと船橋東警察署の中間地点となっています。




この交差点から南側の一帯は、船橋市の習志野台六丁目地区の住宅密集地帯が広がっています。1970~1980年代にかけて造成された住宅街となっています。




この「同和鉱業習志野寮」そばの交差点を西側へ向かうと、船橋東警察署前に出ることができます。




ここで少し寄り道をして、「日本大学理工学部船橋キャンパス」の運動場脇に整備されているファミリーマートのコンビニに向かいます。




南側から習志野台七丁目地区の住宅密集地帯を見渡して撮影しました。




前方に「ファミリーマート船橋習志野台店」の敷地が見えて来ました。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月の高根台:船橋日大前駅... | トップ | 1月の高根台:習志野台七丁... »
最新の画像もっと見る

船橋・習志野」カテゴリの最新記事