緑には、東京しかない

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

開業前の環状2号線:開通直前の新虎通りと虎ノ門ヒルズ PART2

2014年03月26日 20時00分00秒 | 城南・港区全域


新橋駅西口通りとの交差地点を渡っていきます。この西口通りを北方向へ約200メートルほど進むと、JR新橋駅の西口や烏森口(からすもり)前に出ることが出来ます。




真新しい信号機や街路灯などは綺麗に整備されていますが、歩道周辺の整備工事が行われています。3月29日の全面開通まであと4日ほどなので、見ていて本当に完成するのか少し不安になってきました。




西口通りの交差部から虎ノ門ヒルズ方向の全景を撮影しました。西方向車線と東方向車線の間には広大な広場が整備されていて、現在は資材置き場として活用されています。




まだ工事用資材が多く置かれている新虎通り越しに、虎ノ門ヒルズの巨大な高層ビルを撮影しました。都市計画道路の真上に高層オフィスビルを建設するという例は、日本で初めてなのだそうです。




この日は気温が20午前後まで上昇していて、東京都心部は春霞みによって空気が少し淀んでいるように感じました。虎ノ門ヒルズの高層ビルも少し霞んでしまっていました。




全面開通後は、この広場の中を自由に散策することが出来るのでしょうか? 新虎通りの歩道部分に設置されているのと同じ形状の街路灯が設置されているので、その可能性は高いと思います。




舗装工事が終わっている歩道区間を散策していきます。工事用フェンスが延々遠くまで続いています。最近では休日や祝日でも工事が続けられているみたいですね。




歩道と車道の間には、今まで見たことが無いような遮断壁のブロックが隙間なく並べられていました。新しい工事用フェンスをこれから作成するのでしょうか?




新橋と虎ノ門地区を結ぶ都市街路の計画は、第二次世界大戦終戦直後の1946(昭和21)年、戦災復興院が新橋から赤坂・四ツ谷を経て神田佐久間町まで延長約9.2キロ、幅100メートルの道路として都市計画決定したのが始まりであり、「マッカーサー道路」の名称で呼ばれていた経緯があります。




両車線の間に整備されている広場内に設置されている街路灯をズームで撮影しました。歩道用の街路灯と形状が一緒なので、やはり歩行者がこの中を歩けるのかもしれません。




多くの作業員の人たちが赤と白色のブロックを並べていました。自動車専用レーンのような白線が、歩道部分に敷かれているのが見えました。




新虎通り沿いの一部区画では、再開発によって真新しい中層マンションやオフィスビルなどが完成している場所もあります。




左側の建物群と、右側の背の高い街路灯の間の幅が、新虎通りの歩道区間になるのですね。




新橋柳通りとの交差地点にやってきました。この柳通りを北方向へ進むと、新橋駅のSL広場前へ出ることが出来ます。




柳通りとの交差部から虎ノ門ヒルズの高層ビルを見上げて撮影しました。車道部分が開通すると、この位置から高層ビルを撮影することが出来なくなりますね。




工事が完成に近付いている新虎通り越しに、新橋五丁目地区の市街地の街並みを撮影しました。交差点の脇には、すでに再開発によって新しいビルに完成しているものもありました。




歩道部分が工事中なので、新橋五丁目地区の市街地の中を通り抜けていきます。前方に見える虎ノ門ヒルズの高層ビルを目印にして散策していきます。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 開業前の環状2号線:開通直... | トップ | 開業前の環状2号線:開通直... »
最新の画像もっと見る

城南・港区全域」カテゴリの最新記事