goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

10月の八重洲口:外堀通りの歩道を歩いて東京駅八重洲一丁目東地区前へ PART1

2024年10月22日 06時00分00秒 | 東京駅周辺


JR東京駅八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道を、南側(八重洲中央口交差点方向)へ向かって歩いていきます。




北東側から、JR東京駅八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から丸の内一丁目地区内に建っている「新鉄鋼ビルディング・サービスアパートメント棟」の高層複合ビルの低層階部分を撮影しました。地上20階・地下3階建て、高さ100メートルの規模の高層オフィスビルであり、2016年2月に開業しています。




北東側から、JR東京駅八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から丸の内一丁目地区内に建っている「新鉄鋼ビルディング・サービスアパートメント棟」の高層複合ビルを見上げて撮影しました。




北東側から、JR東京駅八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から丸の内一丁目地区内に建っている「新鉄鋼ビルディング・サービスアパートメント棟」の高層複合ビルの全景を撮影しました。




JR東京駅八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道を、南側(八重洲中央口交差点方向)へ向かって歩いていきます。




JR東京駅八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道を、南側(八重洲中央口交差点方向)へ向かって歩いていきます。




東側から、JR東京駅八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から丸の内一丁目地区内に建っている「新鉄鋼ビルディング・サービスアパートメント棟」の高層複合ビルの低層階部分を撮影しました。地上20階・地下3階建て、高さ100メートルの規模の高層オフィスビルであり、2016年2月に開業しています。




東側から、JR東京駅八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から丸の内一丁目地区内に建っている「新鉄鋼ビルディング・サービスアパートメント棟」の高層複合ビルを見上げて撮影しました。




JR東京駅八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道を南側(八重洲中央口交差点方向)へ向かって歩いていくと、前方にJR東京駅八重洲口に併設されている「グランルーフ」の歩行者デッキが見えてきました。




北東側から、JR東京駅八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から八重洲北口に併設されている「グラントウキョウノースタワー」の高層オフィスビルの低層階部分を撮影しました。地上41階・地下4階建て、高さ205メートルの規模の高層オフィスビルであり、2007年12月に開業しています。




北東側から、JR東京駅八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から八重洲北口に併設されている「グラントウキョウノースタワー」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




南東側から、JR東京駅八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から丸の内一丁目地区内に建っている「新鉄鋼ビルディング・サービスアパートメント棟」の高層複合ビルの低層階部分を撮影しました。地上20階・地下3階建て、高さ100メートルの規模の高層オフィスビルであり、2016年2月に開業しています。




南東側から、JR東京駅八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から丸の内一丁目地区内に建っている「新鉄鋼ビルディング・サービスアパートメント棟」の高層複合ビルを見上げて撮影しました。




北西側から、JR東京駅八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から八重洲一丁目地区内において建設工事中の「東京駅前八重洲一丁目東B地区」の高層オフィスビルの鉄骨群の低層階部分を撮影しました。地上51階・地下4階建て、高さ249メートルの規模の高層オフィスビルであり、2026年2月に完成予定となっています。




北西側から、JR東京駅八重洲口前を南北方向に通っている「外堀通り」の歩道内から八重洲一丁目地区内において建設工事中の「東京駅前八重洲一丁目東B地区」の高層オフィスビルの鉄骨群を見上げて撮影しました。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月の八重洲口:永代通り... | トップ | 10月の八重洲口:外堀通り... »
最新の画像もっと見る

東京駅周辺」カテゴリの最新記事