goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

2月の東京タワー:大展望台(第一展望台)から眺める東京の風景 PART5

2021年06月22日 06時00分00秒 | 城南・港区全域


東京タワーの高さ150メートルの場所に位置している第一展望台から西側(六本木地区方向)を見渡して撮影しました。正面には六本木六丁目地区内に建っている「六本木ヒルズ森タワー」の高層オフィスビルが建っているのが見えます。




六本木六丁目地区内に建っている「六本木ヒルズ森タワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。地上53階・地下6階建て、高さ234メートルの規模の高層オフィスビルであり、2003年3月に開業しています。




第一展望台内から、JR渋谷駅の周辺の高層オフィスビル群を撮影しました。




第一展望台内から、港区の赤坂七丁目地区内方向を撮影しました。正面には、赤坂七丁目地区内に建っている「東京ミッドタウン・タワー」の高層オフィスビルが見えます。




赤坂七丁目地区内に建っている「東京ミッドタウン・タワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。地上54階・地下5階建て、高さ248メートルの規模の高層オフィスビルであり、2007年3月に開業しています。




第一展望台内から、東京タワーの敷地西側の芝公園三丁目地区内に建っている「メソニック38森トラストビル」の建物群を見下ろして撮影しました。




第一展望台内から、東京タワーの敷地の西側300メートルの場所に整備されている、国道1号線(桜田通り)の「飯倉交差点」の全景を撮影しました。




第一展望台内から、麻布台一丁目地区内において進められている「虎ノ門・麻布台プロジェクト」の再開発工事区画の全景を撮影しました。2021年2月現在、再開発工事区画内では高層オフィスビルなどの建設工事が始まっていました。




第一展望台内から、「虎ノ門・麻布台プロジェクト A街区棟」の高層オフィスビルの鉄骨群を撮影しました。地上64階・地下5階建て、高さ323メートルの規模の高層オフィスビルが建設されることになります。




第一展望台内から、麻布台一丁目地区内に広がっている「ロシア連邦大使館」の敷地の全景を撮影しました。




第一展望台内から、六本木三丁目地区内に建ち並んでいる高層オフィスビル群を撮影しました。正面に建っているのは「住友不動産六本木グランドタワー」の高層オフィスビルとなっています。




六本木三丁目地区内に建っている「住友不動産六本木グランドタワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。地上43階・地下2階建て、高さ230メートルの規模の高層オフィスビルであり、2016年3月に完成しています。




第一展望台内から、東京タワーの敷地西側に広がっている芝公園三丁目地区のオフィスビルや住宅街が混在して建ち並んでいる区画を見下ろして撮影しました。




第一展望台内から、港区の六本木一丁目地区の市街地を見渡して撮影しました。正面に建っているのは「アークヒルズ麻布仙石山森タワー」の高層複合ビルとなっています。




六本木一丁目地区内に建っている「アークヒルズ麻布仙石山森タワー」の高層複合ビルの全景を撮影しました。地上47階・地下4階建て、高さ206メートルの規模の高層複合ビルであり、2012年8月に完成しています。




第一展望台内から、芝公園三丁目地区内に整備されている「芝給水所公園運動場」の広場の全景を見下ろして撮影しました。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月の東京タワー:大展望台... | トップ | 2月の東京タワー:大展望台... »
最新の画像もっと見る

城南・港区全域」カテゴリの最新記事