
2017年9月29日に全面開業予定の「赤坂インターシティAIR」の敷地内の緑地帯内を散策していきます。大量の土砂を積み上げて造成した丘陵地帯の中の遊歩道を歩いていきます。

遊歩道を道なりに歩いていくと、前方に商業施設の低層棟の建物が見えて来ました。工事関係者の人たちの気配を感じたので、ここで元来た道を引き返していきます。

下り坂の遊歩道を敷地北側へ向かって歩いていきます。

9月29日の全面開業以降にまた天気のいい日を選んで、再びこの緑地帯内を散策してみたいと思います。

下り階段の遊歩道を道なりに歩いていきます。

前方に「赤坂一丁目地区」のオフィスビル街の建物群が見えて来ました。

赤坂インターシティAIRの敷地北側に整備されている広場前に戻ってきました。

赤坂インターシティAIRの敷地北側の広場や歩道を見渡して撮影しました。歩道を西側(六本木通り側)へ向かって歩いていきます。

前方に六本木通りが見えて来ました。

高層オフィスビルの敷地北側に面して整備されているオフィスの入口を撮影しました。簡易的な工事用フェンスで仕切られている状態でした。

高層オフィスビルの敷地北側沿いの歩道にも多くの植栽が整備されていました。

北西側から、赤坂インターシティAIRの敷地内の緑地帯の全景を撮影しました。

歩道沿いには、9月29日に開業する低層階部分の商業施設の説明板が設置されていました。

低層階部分の見取り図を撮影しました。

赤坂インターシティAIRの敷地西側を通っている六本木通り前にやってきました。そばにはオフィス入り口が設置されていて、赤坂インターシティAIRの説明板を撮影しました。

六本木通りに面して設置されているオフィス入り口の全景を撮影しました。

赤坂インターシティAIRの敷地西側を通っている六本木通りの歩道を南側へ向かって歩いていきます。六本木通りの歩道も実質的に拡幅されていました。
