
アーバンドックららぽーと豊洲の「シーサイドデッキ」の広場内から、晴海運河に面して整備されている春海橋公園の遊歩道を北側へ向かって歩いていきます。

シーサイドデッキの広場内から(東側から)、東京第一工場跡地のメモリアルドックの全景を撮影しました。晴海運河の水面と比べると、かなり高い地盤の上に整備されているのがわかりますね。

広場内から、アーバンドックららぽーと豊洲の商業施設の「ノースポート棟」の全景を撮影しました。ABCマートや東急ハンズなどの衣料品店舗が多く入居しています。

東京第一工場のメモリアルドックの敷地北側に整備されている「春海橋公園」への連絡通路を歩いていきます。春海橋公園の敷地内の芝生スペースは、枯れ草状態となっていました。

北西側から、アーバンドックららぽーと豊洲の敷地内の「シーサイドデッキ」の広場の全景を撮影しました。

北側から、東京第一工場跡地のメモリアルドックの全景を撮影しました。正面に写っている建物は、アーバンドックららぽーと豊洲のサウスポート棟の建物となっています。

メモリアルドックのそばに建っている、造船所時代のガントリークレーンを見上げて撮影しました。

北東側から、メモリアルドック内に架設されている跳ね橋の全景を撮影しました。

東京港湾局の春海橋公園の北側遊歩道を北側へ向かって歩いていきます。

北側から、メモリアルドック内の跳ね橋とガントリークレーンを見渡して撮影しました。

南西側から、アーバンドックららぽーと豊洲の「ノースポート棟」の建物群の全景を撮影しました。

晴海運河に面して整備されている「春海橋公園」の緑地帯の遊歩道を北側へ向かって歩いていきます。こちらの遊歩道内も、人通りはほとんどありませんでした。

晴海運河を挟んだ対岸に広がっている「晴海二丁目地区」を見渡して撮影しました。2000年代後半からはじまった再開発によって、高層タワーマンション群が広がっているのが見えます。

「小野田レミコン晴海工場」の跡地において、三井不動産レジデンシャルが再開発工事をしている「パークタワー晴海」の高層タワーマンションの整備工事現場を撮影しました。

散策道内に整備されている、造船所時代を彷彿とさせる産業遺産モニュメントを撮影しました。
