goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

2月の豊洲市場:環二通り有明北橋と有明テニスの森駅舎周辺 PART1

2017年06月09日 06時00分00秒 | 江東・お台場


東雲運河に架橋されている環状第2号線の「有明北橋」の道路橋梁から、「5街区(青果棟)」の建物群の全景を撮影しました。




有明北橋の道路橋梁の中央部から、青果棟の建物から豊洲大橋南詰交差点へ向かって伸びているスロープ道路をズームで撮影しました。




青果卸売場市場や青果仲卸売場市場などが入っている建物群をズームで撮影しました。




有明北橋の南端部にやってきました。振り返って5街区(青果棟)の建物群の全景を撮影しました。




ゆりかもめの新豊洲駅周辺の建物群をズームで撮影しました。左側は東京電力の新豊洲変電所が入っているテプコ豊洲ビル、右側は豊洲六丁目地区内に建っているスカイズタワー&ガーデンの高層タワーマンションです。




有明北橋の道路橋梁から(北西側から)、オリンピックの競技会場クラスター内の一つである「(仮称)有明体操競技場兼展示場」の予定地の全景を撮影しました。




3年後のオリンピックにおいては体操・新体操競技の会場となります。現在は更地状態となっていて、奥には首都高速10号晴海線の道路高架橋が通っているのが見えます。




2000年代にこの辺り一帯は埋め立て工事がなされていたのですが、15年ほど更地状態として放置されていました。周辺には企業の倉庫群や高層タワーマンションが点在しているだけの場所でした。




有明北橋の道路橋梁の南岸部にやってきました。環状第2号線の「環二通り」の歩道を、さらに南側へ向かって歩いていきます。




環二通りの歩道から(西側から)、(仮称)有明体操競技場兼展示場の予定地の全景を撮影しました。正面には、東京都下水道局の有明北ポンプ場の建物が小さく写っているのが見えます。


 

環二通りの歩道を南側へ向かって歩いていくと、ゆりかもめの「有明テニスの森駅舎」が見えて来ました。この駅は、3年後のオリンピックでは多くの人で賑わうことになりそうですね。




有明テニスの森駅舎前から、(仮称)有明体操競技場兼展示場の予定地内を東西方向に通っている道路の全景を撮影しました。現在は、工事用フェンスで封鎖されている状態です。




有明テニスの森駅舎の敷地南側の交差点前にやってきました。ここからさらに南側へ500メートルほど向かうと、有明コロシアムや東京ビックサイトの展示場方面に出ることができます。




有明テニスの森駅舎に上がってきました。駅舎内から(西側から)、「(仮称)有明体操競技場兼展示場」の予定地内を見渡して撮影しました。




有明テニスの森駅舎から南東側一帯を見渡して撮影しました。「カンダコーポレーション有明営業所」の倉庫群や、「オリゾンマーレ」の高層タワーマンションなどが集まっています。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月の豊洲市場:豊洲大橋南... | トップ | 2月の豊洲市場:環二通り有... »
最新の画像もっと見る

江東・お台場」カテゴリの最新記事