
JR新宿駅南口前の交通結節点ターミナルビル内に開設されている「サザンテラス口」前を撮影しました。人通りはあまり多くはなく、駅前も仮設状態となっています。

サザンテラス口前から元来た道を一度引き返し、新宿サザンテラスのペデストリアンデッキ方向へ戻ります。甲州街道(国道20号線)上に架橋されている歩道橋を渡るためです。

新宿跨線橋、通称「新宿陸橋」の架け替え工事は現時点では終了しており、道路幅や歩道部分の拡幅工事が現在進められている最中です。

新宿陸橋前から撮影した新宿サザンテラスのペデストリアンデッキの全景です。この歩行者用デッキの真下に、小田急小田原本線の線路が通っています。

サザンテラスのデッキの隣、JR東日本本社ビルの敷地北側に建っている「JR東日本新宿ビル」の高層ビルを見上げて撮影しました。

新宿陸橋の更に上に架橋されている歩道橋を渡り、新宿駅南口駅舎前へ向かいます。歩道橋上から南口駅舎の全景を撮影しました。

新宿駅南口駅舎の改札入り口をズームで撮影しました。台風や大雪などで、東京の鉄道ダイヤが乱れる報道ニュースの際には、よくテレビに写りますね。

南口駅舎と一体的な建物となっているJR東日本のファッションビル「ルミネ2」の建物を撮影しました。

新宿跨線橋の歩道部分は、架け替え工事によって以前よりも拡幅されることになります。現在の拡幅区間は、工事用の資材置き場として活用されています。

JR在来線の線路群の真上で整備工事中の、交通結節点ターミナルビルの建物を撮影しました。一番下の線路部分を含めた、4層構造の駅ビルが建設されることになります。

サザンテラス口の周辺を見下ろして撮影しました。新宿跨線橋の道路部分との間は、それなりのスペースが確保されていますね。

歩道橋から撮影した、新宿跨線橋の全景です。何となく眺めただけではわからないですが、この約15年間の間に陸橋の道路幅や歩道部分の拡幅工事が行われたのだそうです。

歩道橋上から東側(新宿御苑側)を撮影しました。甲州街道(国道20号線)を東側へ進むと、JR四ツ谷駅方向へ抜けることが出来ます。

ここ10年程の間に、甲州街道(国道20号線)沿いにも大規模な商業ビルなどが整備されてきました。

振り返って、同じ甲州街道(国道20号線)の西側(初台側)を撮影しました。交通量が非常に多い甲州街道の両側には、繁華街のビル群がどこまでも伸びています。

歩道橋を下りて、新宿駅南口駅舎前を散策していきます。
