goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

12月の八ッ場ダム:川原湯温泉源泉公園内から眺める八ッ場あがつま湖 PART2

2024年04月29日 06時01分00秒 | 関東地方


南側から、「源泉公園」の緑地帯内から八ッ場ダムが作り出している「八ッ場あがつま湖」の広大な水面を見渡して撮影しました。この日の長野原地方は雲一つない快晴の青空となっていました。




南側から、「源泉公園」の緑地帯内から八ッ場ダムが作り出している「八ッ場あがつま湖」の広大な水面を見渡してズームで撮影しました。




南東側から、「源泉公園」の緑地帯内から八ッ場ダムが作り出している「八ッ場あがつま湖」の広大な水面(上流方向)を見渡して撮影しました。




「八ッ場あがつま湖」の水面には、ダム湖の冠水によって沈んでしまった木々が見えました。




ダム湖の冠水によって沈んでしまった木々をズームで撮影しました。




南東側から、「源泉公園」の緑地帯内から八ッ場ダムが作り出している「八ッ場あがつま湖」の広大な水面に架橋されている「不動大橋」の道路橋梁をズームで撮影しました。




「源泉公園」の緑地帯内に設置されている「元の湯源泉」内のポンプ設備を撮影しました。




「源泉公園」の緑地帯内に整備されている歩行者通路を、更に東側へ向かって歩いていきます。




北西側から、「源泉公園」の緑地帯内に整備されている歩行者通路内から南側を通ってる「群馬県道377号川原畑大戸線」を見上げて撮影しました。




北西側から、「源泉公園」の緑地帯内に整備されている歩行者通路内から南側を通ってる「群馬県道377号川原畑大戸線」の「湯沢大橋」の道路橋梁を見上げて撮影しました。




南側から、「源泉公園」の緑地帯内から八ッ場ダムが作り出している「八ッ場あがつま湖」の広大な水面を見渡して撮影しました。




南側から、「源泉公園」の緑地帯内から八ッ場ダムが作り出している「八ッ場あがつま湖」の広大な水面を見渡してズームで撮影しました。




南西側から、「源泉公園」の緑地帯内から八ッ場ダムが作り出している「八ッ場あがつま湖」の広大な水面(下流方向)を見渡して撮影しました。




「源泉公園」の緑地帯内の散策を終えたので、散策道を西側へ向かって歩いていきます。




南東側から、「源泉公園」の緑地帯内に植えられている植栽の木々を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の八ッ場ダム:川原湯温泉源泉公園内から眺める八ッ場あがつま湖 PART1

2024年04月29日 06時00分00秒 | 関東地方


JR吾妻線の川原湯温泉駅前から東側へ向かって伸びている「群馬県道377号川原畑大戸線」の歩道を、道なりに歩いていきます。




八ッ場ダムが作り出している「八ッ場あがつま湖」の南岸を通っている「群馬県道377号川原畑大戸線」の歩道内から、南側斜面を見上げて撮影しました。




八ッ場ダムが作り出している「八ッ場あがつま湖」の南岸を通っている「群馬県道377号川原畑大戸線」の歩道を、東側へ向かって歩いていきます。




八ッ場ダムが作り出している「八ッ場あがつま湖」の南岸を通っている「群馬県道377号川原畑大戸線」の歩道を東側へ向かって歩いていくと、「源泉公園」の入口前にやってきました。




西側から、八ッ場ダムが作り出している「八ッ場あがつま湖」の南岸を通っている「群馬県道377号川原畑大戸線」の歩道内から「源泉公園」を見渡して撮影しました。




西側から、八ッ場ダムが作り出している「八ッ場あがつま湖」の南岸を通っている「群馬県道377号川原畑大戸線」の歩道内から「源泉公園」を見下ろして撮影しました。




「源泉公園」の緑地帯に下りることができるスロープ道路を歩いていきます。




「源泉公園」の緑地帯に下りることができるスロープ道路を歩いていきます。




東側から、「源泉公園」の敷地内に整備されている駐車場の全景を撮影しました。




北東側から、「源泉公園」の敷地内に整備されている駐車場脇に建っている管理事務所の建物を撮影しました。




「源泉公園」の敷地内に整備されている駐車場前から、東側へ向かって整備されている歩行者通路を歩いていきます。




西側から、「源泉公園」の緑地帯内に設置されている「元の湯源泉」の全景を撮影しました。




「元の湯源泉」の案内板を撮影しました。現在は「八ッ場あがつま湖」の湖底に沈んでいる、旧来より存在する自然湧出泉をダム建設に伴いコンクリート井筒で保護・ポンプ揚水させているのです。




南側から、「源泉公園」の緑地帯内に設置されている「衣掛石」の全景を撮影しました。




「衣掛石」の案内板を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする