goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

11月の新宿東口:丸ノ内線新宿三丁目駅と伊勢丹新宿本店 PART2

2017年12月29日 06時01分00秒 | 淀橋台・新宿


南西側から、新宿通りの「新宿三丁目西交差点」前から「伊勢丹新宿本店」の百貨店の建物の全景を撮影しました。




新宿三丁目西交差点から南側へ向かって伸びている道路を撮影しました。この界隈一帯は、新宿三丁目地区の繁華街の町並みが広がっています。




新宿三丁目西交差点前から更に西側へ向かって伸びている新宿通りの歩道を歩いていきます。




新宿通りの北側に林立している商業ビル群を見渡して撮影しました。




南側から、新宿三丁目地区内に建っている「紀伊国屋書店新宿本店」の店舗を撮影しました。




南西側から「紀伊国屋書店新宿本店」の建物の全景を撮影しました。




上記と同じ場所から振り返って、東側(新宿三丁目交差点側)へ向かって伸びている「新宿通り」の道路を撮影しました。




紀伊国屋書店新宿本店の敷地西側に建っている店舗ですが、空き家状態となっていました。以前のこの店舗にはどんなテナントが入っていたか、すっかり忘れてしまいました。




新宿通り沿いに整備されている「グッチ新宿店」の店舗前を通り抜けていきます。




上記の「グッチ新宿店」前から北側(歌舞伎町側)へ向かって伸びている通りを撮影しました。この通りの真下には「モア4番街」の地下街が整備されています。




新宿通りの目抜き通りの西端部の「新宿駅東口交差点」前にやってきました。




「新宿駅東口交差点」の北西側の一角では、商業ビルの建設工事が行われていました。




北東側から、JR新宿駅東口の駅前広場を見渡して撮影しました。奥のJR在来線の線路群越しには、西新宿の高層オフィスビル群が広がっているのが見えました。




JR新宿駅東口の駅前広場内ですが、人通りが多かったです。




新宿駅東口交差点前から振り返って、東側(新宿三丁目交差点側)へ向かって伸びている新宿通りを撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の新宿東口:丸ノ内線新宿三丁目駅と伊勢丹新宿本店 PART1

2017年12月29日 06時00分00秒 | 淀橋台・新宿


11月下旬の平日、通勤ラッシュが終わった時間帯の東京地下鉄丸ノ内線の新宿三丁目駅にやってきました。駅構内からエスカレーターを使って、地上の「新宿通り」の歩道に上がってきました。




新宿通りの歩道を西側(伊勢丹側)へ向かって歩いていきます。前方に、新宿通りと明治通りが交差している「新宿三丁目交差点」が見えて来ました。




新宿三丁目交差点の北西角には「伊勢丹新宿本店」の百貨店の巨大な建物が建っています。




南東側から「新宿三丁目交差点」の全景を撮影しました。この交差点の真下において、東京地下鉄丸ノ内線と副都心線の新宿三丁目駅が設置されています。




南東側から「伊勢丹新宿本店」の百貨店の建物の全景を撮影しました。1933年(昭和8年)の9月に開店した百貨店であり、伊勢丹全店舗の売上高の6割を占める旗艦店となっています。




新宿三丁目交差点に面したファサード部分をズームで撮影しました。




南側から新宿三丁目交差点と伊勢丹新宿本店の建物の全景を撮影しました。




新宿三丁目交差点の横断歩道を渡っていきます。南西側から、交差点の北東角に建っている「新宿三丁目京王ビル」の建物の全景を撮影しました。




新宿通りの歩道を更に西側(JR新宿駅東口側)へ向かって歩いていきます。三越百貨店新宿店跡地の「ビックロ新宿店」の建物前を通り抜けていきます。




前方に新宿通りの「新宿三丁目西交差点」が見えて来ました。




南東側から、新宿通りの「新宿三丁目西交差点」の全景を撮影しました。付近一帯は、新宿三丁目地区の繁華街の町並みが広がっています。




通勤ラッシュが終わった直後の時間帯だったので、新宿通り内の人通りは多くはありませんでした。




南側から、新宿三丁目西交差点から北側(歌舞伎町側)へ向かって伸びている道路を撮影しました。




南西側から新宿三丁目西交差点の全景を撮影しました。




新宿三丁目西交差点の南東角に建っている「ティファニー新宿店」の建物を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする