
2017年9月29日に全面開業予定の「赤坂インターシティAIR」の敷地北側を通っている道路を散策していきます。北側から、敷地内の緑地帯を見渡して撮影しました。

敷地北側を通っている道路に面して、地下駐車場の入口が整備されていました。2017年9月14日の時点において、既に地下駐車場に関しては供用されているみたいでした。

赤坂インターシティAIRの敷地北側を通っているこの道路も、再開発工事に合わせて再整備されていました。

北西側から、緑地帯内の低層棟の建物群を撮影しました。

敷地内には、赤坂インターシティAIRの緑地帯内の地図が設置されていました。

まだ一般人は入ることができない赤坂インターシティAIRの緑地帯内ですが、なんと入ることができるようになっていました。試しに緑地帯内を散策していきます。

若木状態の木々に囲まれている散策道を道なりに進んでいくと、店舗などが入っている低層棟の建物前にやってきました。建物内は内装工事が行われているようでした。

商業施設の低層棟前の遊歩道の全景を撮影しました。

開業約2週間前の時期だったので、関係者向けの内覧会でも行われているのでしょうか。

赤坂インターシティAIR内の緑地帯内ですが、意外と起伏のある地形となっていました。大量の土砂を積み重ねて造成されているのでしょうか。

丘陵地帯のようになっている緑地帯内を道なりに進んでいきます。

あまりの緑の多さに、ここが東京都心部の一角の赤坂一丁目地区内であるとは思えないくらいですね。

北東側から、赤坂インターシティAIRの高層オフィスビルを見上げて撮影しました。

高層オフィスビルの低層階部分が見えて来ました。

更に緑地帯の奥へ向かって歩いていきますが、内覧会場が見えてきた時点で引き返そうと思います。
