goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

1月の虎ノ門ヒルズ:虎ノ門9森ビル跡地と愛宕山周辺 PART2

2017年02月24日 06時01分00秒 | 城南・港区全域


南西側から「(仮称)虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー」の高層タワーマンションの再開発工事現場を撮影しました。地上56階・地下4階、高さ215メートルの規模となっています。




再開発工事区画内の北西角に建っている「ジャマイカ大使館」などが入っているオフィスビルを見上げて撮影しました。この建物も、この記事が上がる頃には更地になっているかもしれません。




南西側から、虎ノ門三丁目地区内から「虎ノ門ヒルズ森タワー」の高層オフィスビルの全景を撮影しました。手前側の再開発工事現場が更地状態になっている今、ここから高層オフィスビルの全景を綺麗に撮影することができます。




同じ場所から、虎ノ門ヒルズ森タワーの高層オフィスビルの高層階部分をズームで撮影しました。




「(仮称)虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー」の高層タワーマンションの再開発工事現場の敷地西側の工事用フェンスを撮影しました。




再開発工事現場の敷地南側を通っている路地裏内に入っていきます。この路地裏を通り抜けると愛宕山の緑地帯へ通り抜けることができるのですが、再開発工事のためか閉鎖されていました。




戦前の住宅密集地帯の町並みが広がっている虎ノ門三丁目地区の市街地です。この場所に、日本一の高さの高層タワーマンションが数年後に誕生することになりますが、あまり想像できないですね。




西側から、「NTT虎ノ門ビル」の正面玄関前から、再開発工事現場を撮影しました。奥の方には愛宕山の緑地帯が広がっているのが見えます。




元来た道を引き返して、虎ノ門ヒルズ森タワーの敷地南側の道路へ戻ります。前方に、ショップ&レストランの「ガーデンサイド棟」の建物が見えて来ました。




ガーデンサイド棟前からさらに西側へ向かって歩くと、前方に国道1号線(桜田通り)の「虎ノ門三丁目交差点」が見えて来ました。




南西側から、ショップ&レストランの「ガーデンサイド棟」の建物の全景を撮影しました。このガーデンサイド棟内に、虎ノ門ヒルズ森タワー内のオーバル広場に上がることができる階段とエスカレーターが設置されています。




同じ場所から、虎ノ門ヒルズ森タワーの高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




虎ノ門ヒルズ森タワーの敷地西側を通っている道路の全景を撮影しました。




南西側から、虎ノ門ヒルズ森タワー内のオーバル広場が入っている低層階部分の全景を撮影しました。




虎ノ門三丁目交差点前から振り返って、高層オフィスビルの全景を撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の虎ノ門ヒルズ:虎ノ門9森ビル跡地と愛宕山周辺 PART1

2017年02月24日 06時00分00秒 | 城南・港区全域


虎ノ門ヒルズ森タワーの敷地南側を通っている道路を西側(虎ノ門一丁目側)へ向かって歩いていきます。南側から、虎ノ門ヒルズ森タワーの高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




高層階部分を見上げて撮影しました。地上52階・地下5階建て、高さ247メートルの規模となっています。




歩道内から、虎ノ門ヒルズ森タワーの敷地南側を通っている道路を見渡して撮影しました。




森ビルの「(仮称)虎ノ門ヒルズ森タワーレジデンシャルタワー」の高層タワーマンションの整備工事現場の敷地北側を通り抜けていきます。地上56階・地下4階、高さ215メートルの規模となっています。




虎ノ門ヒルズ森タワーの敷地の南西角の「ガーデンサイド棟」の建物の全景を撮影しました。




「(仮称)虎ノ門ヒルズ森タワーレジデンシャルタワー」の再開発工事現場の工事用フェンスには、竹中工務店の「愛宕一丁目地区(I地区)既存建物除去工事」の説明板が設置されていました。




再開発工事区画内の解体工事のための手続きの説明板を撮影しました。




高層タワーマンションの建築計画のお知らせを撮影しました。




道路を西側(虎ノ門一丁目側)へ向かって歩いていくと、前方に虎ノ門一丁目地区内のオフィスビル街が見えて来ました。虎ノ門ヒルズ森タワーそばの一角では、オフィスビルの解体工事が行われていました。




「ガーデンサイド棟」の敷地そばから南側へ向かって伸びている道路を撮影しました。「(仮称)虎ノ門ヒルズ森タワーレジデンシャルタワー」の再開発工事現場の敷地西側を通っている道路となっています。




北西側から「(仮称)虎ノ門ヒルズ森タワーレジデンシャルタワー」の再開発工事現場の工事現場の全景を撮影しました。敷地北側に建っている「虎ノ門9森ビル」はすでに解体されていました。




再開発工事現場の敷地西側を通っている道路を、南側へ向かって歩いていきます。ここから南側一帯は、港区の虎ノ門三丁目地区の市街地が広がっています。




虎ノ門9森ビルなどの比較的大きなオフィスビルはすべて取り壊されていますが、再開発区画内の小さな雑居ビルや個人住宅などはまだ残されていたりします。




愛宕山の緑地帯の西側広がっている虎ノ門三丁目地区内を歩いていきます。この界隈は戦前から続く住宅密集地帯と、オフィスビルや雑居ビルが密集して集まっています。




「(仮称)虎ノ門ヒルズ森タワーレジデンシャルタワー」の再開発工事現場の敷地南側を通っている道路、というよりは路地裏を撮影しました。ここから愛宕山方面へ向かうことができます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする