goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然Midori blog

台湾F4の周渝民、Vic Chouこと仔仔が大好き!
コメント返してませんがよろしく!

しくしく(T_T)

2010年01月09日 13時08分55秒 | 徒然Midori
ネットに出られませんー
一昨日、そういえばなんしかパソコン遅いなあと思って速度テストしたら、なんと10MBないの!
( ̄○ ̄;)

こりゃ遅いはずだ…


で、考えたら、OSを7に変えてからネットの設定やってなかったなあと思い出して、ゴチョゴチョいじり、LANケーブルを引っこ抜いた

その時、ギギッてなかんじでケーブルが抜けたのよね
……
いやぁな予感がした
予感は的中
それ以来パソコンがケーブルを認識してくれず、ネットにつながらないー
(T_T)

で、仕方なく昨日ヨドバシに行って間に合わせに無線子機と新しいLANケーブルを買って帰りました

だから本当なら昨日からネットには繋がっているはずなんだけどさ
今まで使っていたソフトは使えないわで7にアタマキテイタ私は、昨日はリカバリーしちゃっていたのでしたー
そのためにまたまた外付けHDDに仔を保存し直し(最初から面倒がらずにこっちに保存しておけば良かった…泣)て、時間おおいにかかって、そこで昨日はタイムアウトだったのー

あ~あ
また最初からイロイロ入れ直しだわ
しんど~(T_T)

辞書登録って便利!

2009年11月26日 01時49分46秒 | 徒然Midori
え~~
唐突ですが、今日はpc講座~~
(≧ω≦。)プププ・・・おおげさ!

えっと、まず顔文字を使ってみましょう~~の巻!
顔文字って↓こういうのね。
   σ(*´∀`*)

まず「顔文字」でネット検索してみて。
ほら~~いっぱいあるでしょ?
その中から気に入ったものや使いたいものがあったかな?
では行くよ~~。

まず一回やってみよう~~!

( ̄ー ̄)ニヤリッ

↑これを使いたいとします。

この顔文字をコピーしたら、日本語入力ソフトIMEのツールをクリック
これね


その中の単語/用語の登録をクリック

ほら~~語句のところにもう「( ̄ー ̄)ニヤリッ 」が!
そして読みのところに「にやり」とすればいいのよう~



そして登録をクリック!
これで O━━d(*ゝω・´*)━━K!!!

(注:私はふつうに「にやり」としないで、@マークを入れます
「にやり@」で顔文字が出るようにすると、顔文字を使いたいときだけ変換できるようになるからね~)

次に、文字をたのしんでみよう~の巻き!

こうしてネットでweb画面を見ていますね。
これってHTMLという約束の下に配置されたり、記述されたりしているわけです。

で、そのHTMLにはタグって言うものがあって、
それが指令になるんです。

大抵は
<指定したいもの>指定されるもの</指定終わり>という感じです。

だから、文字を大きくしたいときにはその指令を出せばいいの。

文字(フォントと言います)を大きくしたい指令は

<font size="7">ここに文字を入れます</font>
      ↑数字は1~7まで

1が小さく、7が一番大きいサイズです。

今度は色をつけてみましょう

文字の色の指令

<font color="red">あか</font>

青だったらblue
濃いピンクならdeeppinkね

この「red」のところをカラーコードと言うもので指令することも出来ます。

<font color="#ff0000">あか</font>

カラーコード表はこれを参考に~
カラーコード表

わかるよね?
で、この二つを合わせて色がついて大きい字を指令する場合はこうです。

<font size="7" color="red">赤で一番大きい字</font>

するとこんな感じになります。
赤で一番大きい字

ね?
簡単でしょう?

私は「@でか」で「<font size="7">文字</font>」が、
「@いろ」で「<font size="7" color="red">文字</font>」が出るように辞書登録(顔文字と一緒よ)してるよ
そうすると楽ちん

そうそう
仔仔の文字も「ざい」で、「仔」が出るように辞書登録もしてるもんね。

その他、タグはいっぱいあるし、顔文字も辞書ダウンロードしちゃうって言う手もあります。
それぞれは検索をかければすぐにわかるからね~~

あ、そうそうあともう一つ!ハートマークを出す方法だけ。

いろいろあるけどこれが便利~~
「&hearts;」(これも辞書登録するとらくちん)

仔仔大好き<font size="7"color="red">&hearts;</font>

↑これはこんな感じになります!
仔仔大好き

いろいろやってみてね~~
掲示板でお試しもO━━d(*ゝω・´*)━━K!!!よん!

東京大学

2009年11月21日 21時13分52秒 | 徒然Midori
今日はお友達が木彫りの仏像を作っていて、その展覧会?(東大仏青展と言うらしい)が有るというので、東京大学まで行って来ました!



東大仏青展では、仏像やら、写経やら書やら、いっぱい展示されていて、
そりゃもうほぉーーー!の世界でした。
あ、お友達の仏像の写真を撮ってくるの忘れた~

で、日本の最高学府東京大学になんか行くような機会はないので、
好奇心の塊の私達は東大見学とランチをキャンパス内でする事に。

学食で、カツカレー二つとハンバーグ定食食べて1500円くらいだったかな?
チョーお安い~~!!

その後は、大学生協でお買い物。



お兄ちゃんにもお土産買いました。
ま、東大に入学は無理だろうからね。笑

で、そんなこんなしていたんだけど、
東京に着いたくらいから一緒に行っていた次女が
「寒い、寒い」と言い出し、お昼のころにはぐったりとして、なんしか熱が~~~!


本当はお買い物のあと、キャンパスを散策のつもりだったんだけど、急遽帰宅。

地元に着いて、土曜日の午後診察している病院に駆け込み、診察。

・・・・・・

やっぱり
インフルエンザ
だったーーーーー!!


Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

すぐに薬を飲んで、家に帰り、ご飯食べて寝る次女。
私は仕事場に電話。
私「あのー。
こどもがインフルエンザに・・・・」
店長「えええええ!
midoriちゃん、出勤停止だよう!!」
私「わー。忙しいのにごめんなさい。ごめんなさい~~」

と、言う事で、なんだかあたふたの一日を過ごしたのですが、
あと3日、思わぬ休日になったのでした~。
ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

この3日間で、windws7にOS入れ替えちゃおうっと。
うしししし


前に進むために

2009年10月23日 02時10分32秒 | 徒然Midori

こうたはラブラドールレトリーバーという犬種。

この犬種は、盲導犬・聴導犬・介助犬・災害救助犬・麻薬探知犬で知られているよね。
そんなイメージからすごく頭が良くって、おとなしいわんこなのね~などと思われがち。
だけど、とんでもない!

Wikipediaにそって我が家のこうたを語ると、

「生後2年から3年未満のものは好奇心旺盛で極めて活発に動き回る。
また、家具や柱などをかじったり、破壊する行動がまま見られる。力も強いため想像以上の被害にあうおそれがある。」

ひどかった・・・
靴やスリッパは言うまでもなく、洋服から柱、床やタオル、ひっぱったりがじがじしたりでどれだけのダメージを負ったか(涙)

「人に対しては非常に友好的ではあるが、それが災いして年齢や性格によっては初対面の人に対し興奮が治まりにくく、(友好の意味で)じゃれて急に歩行者などに飛びつく事がある。」

こうたはめちゃくちゃ明るい性格。
って言うか、めちゃくちゃハイテンション。
まさに興奮が収まりにくく、飛びつきを制するのにこっちもよたよた。
特に若い女の人が大好きで、若い女の子を見ると、走って行って飛びついた。
飛びつかれた方にしてみれば、大きい犬が襲ったとしか思えないよね。
何回謝りまくったか~~。涙。

「思いのほか活発で、飼いきれなくなり虐待や放棄される例も多い」

なんどこうたをほっぽりたくなった事か~~。
これはラブを飼った事がないとわからないかもですう。涙

 


こうたの生まれは石川県。
生まれて3年くらいは石川県の金沢に住んでいたの。
で、初めて犬を飼って、あまりにこうたの素行のひどさに(笑)訓練に通う事にしたんだ。

その時のもようはこちら

http://midoribyj.fc2web.com/koutarou/koutarou.htm

う~~ん
今読み返してもひどい。
ひどすぎる犬だ。笑

でも、この訓練を受けたおかげで随分変わった。
って言うか、先生のおかげで私達家族のこうたに向かう姿勢が変わったんだよな。
これは、すごく大切な事だったって今でも思うよ。

そして、何故、あまりにもひどい素行のこうたを飼い続ける事が出来たかと言うと、
なんといってもこの時に知り合えたラブ仲間の存在が大きかった。

金沢に住んでいた時には、夕方になると近所の広い公園に犬が集まって遊んだの。
私が「こうたがこんなんで、こんなんで、こうなの~~どうしよう」と、嘆くと、
ラブを飼っている先輩達が一笑して
「今によくなる。みんな同じだよー。4歳になったら変わるよ」と言ってくれていたの。
あの時の仲間がいなかったらもしかして、こうたは放置しちゃったかもしれない。
本当だよ。

転勤が決まって金沢を離れるのは本当に悲しかったもんね。

そして私達はこうたと共に今度は京都の宇治へ引越し。

こうたは相変わらず「まったくもう~~」な犬だった。
賢いだけにこちらも本当に手を焼いたよ。

京都では、寝る時にはこうたは台所から出られないようにしていたの。
台所と居間は、仕切りがなかったので、フェンスみたいのを買ってきて、居間に入らないようにしていた。
ある日の事。
朝起きたら、かごにいっぱいに入っていたお菓子がすべて無くなってる!
おせんべいは個別包装だったけど、ちゃんと袋を開いて中身が無くなってるの。笑
犯人はもちろんこうた。
お菓子が無い時には知らん顔して台所から出られない振りをしていたんだよ。
でも、お菓子がたくさんある時を狙ってフェンスの鍵をなんとか開けて居間に侵入。
そして全部平らげたのだ~~~!!
ぎょえええ!とびっくりして、それから台所から出られない攻防戦が毎日続いたよ。
(〃^∇^)わはははっ
これで大丈夫!と思って、姿を隠して出られないか見張ったりしてさ。
でも、こうたはみんなが寝静まった時を狙って台所脱出大作戦を繰り広げていたもんね。
もう最後には、こうたに食べられそうなものは、めちゃくちゃ高い位置に置くしかなかったもんね。

そうそう
京都では宇治川に入って泳いだよ。
大吉山を越えて、宇治川に出るの。
宇治川は流れが速いから危ないんだけど、こうたはへっちゃらだった。
さむ~~~い冬にも川に入りたがって、泳いだ。

まさにWikipediaの
「そして元来、凍るように冷たい海水の中で働いてきた犬種であるため、水遊びを非常に好む。
寒くても海や川・湖を見つければ喜んで近づこうとする」

の通りだよ。
寒いからやめようよと言ってもぐんぐん川っぷちに降りて行って泳ぎに行っちゃったもんね。

このころからこうたは4歳を過ぎ、金沢のラブ仲間が言っていたとおり、
まさに別人、いや、別犬のように落ち着き始めたんだ。
いやあ、びっくりしたよ。ほんと。

そして我が家は転勤族だったから、京都から今度は茨城に引越しをしたんだ。
茨城では、良く脱走をしたな。
ふと気がつくとこうたがいないんだ。
よそのうちに上がってなにかいたずらをしたりしてはいけないから、こっちは必死で探したもんね。
で、「こうた~~」「こうた~~」と呼びながら近所をあるいて探していると、走って寄ってくるの。
そんなに遠くには行ったりしないで、いつもの散歩コースをひとりで歩いていたみたいなんだ。
まったく笑っちゃうよ。

あ、そうだ。
茨城では私が自転車に乗って全速力お散歩もしたよ。
こうたに「走れ」とコマンドを出すと、こうたは全速力で走り出す。
私はリードをもって全速力で自転車で並走。
いやあ、早いのなんのって!
私は途中で力尽きてとてもこうたに合わせられなかったもんね。
でも、このかけっこはこうたも喜んで、しょっちゅうやっていたんだ~。

こうたがあわや大手術!と言う事もあったな。
ばあちゃんがお散歩に連れて行った時。
リードを離してお散歩していたら、こうたがダッシュして逃げたんだって。
そしてこうたが向かった先は、ごみ溜め。
お弁当やら、いろんな食べ残しがあったらしい。
それを急いで食べまくり、あわてる家族をスルーしてそ知らぬ顔して一人で家に帰ってきた。
次の日。
こうたの様子が変。
ああ、変なものを食っちゃったんだ~~(>ヘ<)と、大急ぎで動物病院へ。
お医者さんでレントゲン?とかを撮ってみたら、そこには鬼皮つきの栗が何個も!!
栗が腸の中で詰まってしまったらしい。
お医者さんいわく、「しばらくの時間を見て、詰まったままだったら開腹手術です」と。

ぎょええええ!!

こうたの元気は無いし、こちらもお金も無いし、いったいどうしたら~~??と思っていたの。
で、ちょっと触ってみるかなって、お医者さんがおなかをちょっとマッサージしてくれたのね。
そしたらなんと詰まっていた栗が動いたんだ!
そして無事にウンチ君になって翌日栗は出てきたのだった~。
(〃^∇^)わはははっ

今思えば笑い話だけど、その時はこうたが死にそうになっていたし、もうどうしたらいいのって感じだったんだよね。
あの時のお医者さんありがとう~~。

そんなこんなの転勤の日々を終え、こうたと私達は横浜に戻ったよ。
こうたは9歳になった。
あとわずかしかきっと一緒にいられないね。って話していた。

私は家族の中で一番の宵っ張り。
夜中に居間に行くと、暗い中、いつもこうたがいた。
寝ている時もあったけど、私が居間に入っていくと、大抵こうたは私に擦り寄ってきて挨拶したよ。

朝起きて、子供達が残したパンの耳を狙っていつもテーブルに張り付いていた。
パンはこうたの大好物だったよ。

引越ししてまだ二年にならないのに、近所の人たちにもこうたはかわいがられた。
ほら、人間が大好きだから、すぐに寄って行って、いい子いい子して欲しがったから。

誰かが玄関のチャイムをならすと「ワン」と吠えた。
耳が遠くなった私の父と母はそれでチャイムが鳴った事がわかったんだ。
そして、一緒に玄関にお出迎えしたよ。
生協のお兄ちゃんが大好きだったね。

私が仕事から帰ると、尻尾をふって玄関までお出迎えしてくれた。
「いいこね~」と言うと、うれしそうに居間に戻ったね。

私が夜中にお風呂に入ると、何故かお風呂のドアの向こうに来て出てくるまで待っていた。
あれはいったいなんだったの?

みんなで夕飯を食べている時おこぼれを頂戴しようと後ろに張り付いていたね。
息がもあもあ暑くって、みんなに「あっちいけ」って言われていたよ。
何かの拍子におかずをこぼして
「あ、落っこっちゃった」と言うと飛んできて、拾って食べようとしていた。
お前は本当に食いしん坊だったねえ。

私が座っていると、顔をひざの上に載せて、いい子いい子して欲しがったね。
私はこうたが寝ていると、こうたを枕にして寝たりしていたよ。
いやな事があったり辛い事があったりするとなぜかこうたはわかってそばに来てくれた。

10月17日の朝。
こうたはとことこ歩いて庭に出た。
そしてそれきり動かなくなった。
ようすがおかしいので、デンスケ(旦那)と一緒に毛布を担架にして病院に運んだ。
病院ではすぐに「危険な状態です」と言われた。
何で?
昨日もいっぱいご飯食べたじゃん。
爺ちゃんといっしょに引っ張りっこして遊んだじゃん。
兄ちゃんと一緒に遊んでいたじゃん。
検査をするので一回家にお帰りくださいと言われ、家にかえってすぐに病院から電話があった。
「すぐに来られますか?危ない状態です」
走って病院に行ったよ。
間に合わなかった。
お医者さんが言うには、今ちょっと前に息をひきとりました。と。
私は声をあげて泣いたよ。
こうたが生き返るかなって一所懸命に名前を呼んで泣いたよ。
でも、生きているみたいだったけど、こうたは動かなかった。
あんなに子供みたいに泣き叫んだのは初めてだ。
お医者さんが、「全然苦しみませんでした。静かに息をひきとりました」と、教えてくれた。

こうたはみんなに心配をかけまいと、自分の体調を悟られないようにしていたらしい。
最後もきっと自分が死ぬのをわかって精一杯の力を振り絞って庭に出たんだね。
みんなに迷惑をかけまいとして。

こうた、そんなことしなくて良かったのに。

こうた、お前とすごした9年間は色んなことがあったけど、こうたには感謝の気持ちしか浮かばないよ。
ありがとうね。
きっとお前は今、一緒に遊んだラブの先輩たちと天国を駆け回っているね。
また今度。
次はどういうめぐり合わせで生まれ変わるかわからないけれど、きっとまたお前に逢えるね。
それまでさよなら。


回線工事の日でした!

2009年09月22日 23時31分05秒 | 徒然Midori
仔仔はタイに向けて出発したようですねー。
またまた弟子にこきつかわれると行けないので、先に調べておいたよ。
(〃^∇^)わはははっ
今回のTシャツ(TEEって言うんだねー)はKIKS®TYOって言うところの。

色違いしか見当たらなかったけど、ピンクがかわいいねー。
仔はピンクを着たらよかったのになあ。
↓こんなのいいよね。





画像は倉庫から(笑)
動力さんが昔に上げてくださったものですねー。
仔は、ブランド物より、こういうほうがなんだか似合う気がするんだけどなあ。
ってか、私は好きなんだけどなあ。^^

追加youtube分
↓弟子が教えてくれたです(教えていないってか?笑)
090922 桃園機場送機



さてー。
今日は回線工事がありましたー。
今まで、Bフレッツだったんだけど、auのギガ得に変えたのじゃ。
何でかっていうと、変えるとPCが安く買えたから~。
(〃^∇^)わはははっ

さらにうちの携帯は旦那抜かしてみんなau。
だから、auにした方がお得なんだよねえ。
うししし

で、回線工事が無事に終わり、その後pcと回線をつなげたの!
いやーこれが大変だった。
なんちゃらルーターみたいのは(ホームゲートなんちゃら?)は一階のリビング。
私のPCは真上の2階。

なんとしても有線でつなぎたい私は、2階エアコンの穴にLANケーブルを突っ込み、
下にケーブルをたらす。
1階エアコンの穴にケーブルを突っ込み、ルーターにつなぐ。
ああ、言葉で書くとこんなに簡単。
でも、大変だったのよう。
汗だくだくだったもんね。(o´_`o)ハァ・・・

でも、ちょうどお友達が来ていて(ってか呼んだ、笑)
「こっち持ってー」だの
「ケーブル引っ張ってー」だの
「エアコン持ち上げてー」だのこき使わせていただきました。
(〃^∇^)わはははっ

そして!
無事回線つながりましたー。
""ハ(^▽^*)パチパチ♪

はうー。
良かった良かった。
早速どのくらいスピードが出るのか試したもんね。
夕方、約500MB!
バンザーイ \(≧∇≦)/

夜、100MB!
( ̄_ ̄|||)どよ~ん

今、100MB!
( ̄_ ̄|||)どよ~ん

・・・・・

ま、いっか。
充分です湾。
ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

そうそう
で、家電の番号が変わり、うちのお嫁ちゃん(義妹)に連絡したら、
「今海苔アートに凝ってる♥」だって!
勝手にここに載せちゃおうっと。

 
面白いねー。