スローライフにスローフード。
スローなミュージックライフを
アナログとデジタルの狭間で
日々楽しんでいます。
デージーの家事日記



 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




美味そうだにゃー。E子さんの調理。

流石やね、調理師免許保持者は(笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




Pivotデジタル水温計。アナログメーターの方が見やすいんだが、OBDのカプラーや

延長ケーブル等、諸々といるんですね。 ココはポン付けのデジタルで辛抱です。

今まで、気になっていた(少し)、水温が👀で見れて結構気分がイイんですね。

 

TP620W タイヤーセンサーモニター画面。

 始動前の表示

エンジン始動後。

バルブに取り付けたセンサー。

このタイヤーセンサー、デジタル表示のモニター画面をシガーソケット部に差し込むだけ。

センサー部はタイヤのバルブに捻じ込むだけの簡単設計。

でも、取説が英語表示で全てが理解できないよ

大まかな空気圧が分かって便利、空気圧が下がるとブザー音で知らせてくれるみたい。

試しに走行するとどうも、後の左側のタイヤの空気圧が気になる。

ゲージで測ってみると他の数値より少し低い。

1.9Kの表示少し指定よりも低い、メーカー指定の空気圧にする。

少し前にタイヤローテーションをしたまま車検にだしたまんま、だからね。

まぁ値段が、そこそこなんでこんなもんだよね

 

 

 

                  Pivot デジモニ 赤表示   9180

                  OBSET デジタルモニター  6799

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする