goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ嵐

嵐と嵐ファンのみなさまを絶賛応援中。

ハゲしいソロってどんなソロ?

2011-05-18 19:45:17 | 大野くん
「プレゼントは、ん~、智」(ぶは!)
いきなりフジョシモード全開の本日(デヘデヘ)
まだニノのお誕生日まで一か月前もあるのに、前のめりですなぁ(ニヤニヤ)
あぁ、仲良きことは美しき哉。笑

でもお昼はテンション低かった。友人のメールが届くまでは。
今日、仕事で先日行った美術館の近くまで行きまして。
お昼を外で済まそうと併設されてるカフェの前を車で通ったら閉まってた(ちーん)
駐車場に車を置く前に気づいてよかったよ(なけなしのポジティブシンキング)
15日で一旦杉本展が終了し、また29日から再び展示物を変えた杉本展が始まるため臨時休館(16日から28日まで)だそうで。
12日間も…
何てお大尽な!(驚)

昨日ツイでこんなのを見たので→☆
翔ちゃんと一緒なお昼ごはんが食べたかったのだ。
そうだよねー翔ちゃんならここでカレーだよねーとツイを見てやっと気付く。
友人と行った日は普通のランチプレート頼んじゃったよ。私のバカバカ。
また来月。行ければいいなぁ…。ぐすん。

そんな傷心の私のもとに友人Mちゃんからハナイキの荒いメールが届く。
「大野くんがラジオでアルバムのソロ曲、ハゲしめだって言ってたってーーー!!!」とほぼ絶叫に近い内容。

なんですって!ふんっっ!!!(←ハナイキ)

この数年。めくるめくデジャブに三半器官がヤラれたような智酔いを味わい、それはそれで楽しく日々を過ごしてまいりましたが、
ここに至ってハゲしめソロ!

ただいま風邪気味で鼻のカミすぎにつき猛烈に鼻の粘膜が弱ってます。
もうひといきで妄想にて出血しそうです(←もちろん鼻からだぞ)
+ウォーターティッシュボックスを小意気に?こわきにはさんでます。
準備万端いつでもこいっ(気が早すぎ)

Mちゃんも私も西のほーに居を構えるため、大野くんのラジオを実際聞いたわけではなく
視聴可能なKちゃんに大野くんはなんと言ってたかと聞いてみた。

「ぼくの中で激しい曲」

と確かに言っていたとお返事をいただき、感激にむせび泣く(注:まだ昼休みです)
だって、ソロでハゲしく歌い踊る大野くんはDVDでしか見たことがないんだもーーーーん

あ、ここで言っておかなくては。
激しいソロ=激しいダンス=激しくセクスィ~とさらっと脳内変換完了でございます。
智の激しめセクシーダンスにR30指定を待ち望んでる旨の返信メールをいただき
「想いは同じね!」とここ数年を感慨深く振り返ってみました。

去年はKちゃんはこんなことを言ってた。
「静かな…」の大野くんの歌声って、ていねいでとってもキレイなんだけど聞いてるとだんだん「今晩のおかずどうしよー」とか考えちゃうんだよねー。

そうなのだ。
何がいいたいんだかわかんない歌詞にメロウな曲調。
聞いてるとどうしてかぼんやりとほかの考え事をしてしまう作用がこの曲にはある(コラコラ)
私の場合30秒を過ぎたころから買い物行かずになんとか明日のお弁当のおかずを作る方法を模索し始め、曲が終わるころには手抜き簡単弁当のレシピが出来上がる。笑

今年はその声だけで昇天させてくださいませ

とにかく。
幸せの青い封筒が届く日が来るとイイよね(そこだよそこ)
いい子にしてますから。神様。どうかお願いかなえてください。
なむなむ。





**************
以下お返事です。
mieさんへ。
あはは。
怒られたい妄想だねー。笑
レギュラー番組では滅多に見られない表情だったからドキドキしたね
どこにツボが落っこちてるかわかんないね。
まさかのVSで(コラコラ)
油断ならんわー。笑




くちびるの誘惑

2011-05-10 21:24:51 | 大野くん
昨日はみなさんお疲れだったでしょ?
わたしも、血圧がカーーーーーン!と上がってしばらくハイテンションでしたけども。
血沸き肉躍った後の疲労ときたらハンパない本日まだまだ火曜日なり。
あと三日。体力温存省エネで仕事をせねばなりませぬ(コラコラ)

DVDとアルバムは昨日無事密林で予約完了しました。
いつものように店頭購入にしようかと思ったんだけど、いいタイミングでできたのでポチっと。
めずらしいわ。こんなの。
ネットで頼むと発売日には届かないんだけどねー(うちのあたりはね)

福岡オーラスってことで。
行ってないので単純に見られてうれしい。お得感がある。笑
入られた方はまた思い出すところもあるし、新発見もあって楽しめるよね。
あぁよかった。ホントに出るんだね。
日曜日の私の魂の叫びが届いたのかしら(違)
さみしーくなってたから余計うれしかった。

アルバムの気になるところはそりゃー全部だけども。
智ソロ。
ハゲしめセクスィ~系キボウ
そろそろね。見せてください。
鼻血がどばばーーっとでそうなやつ(うふ)

ツアーのほうはどうなるのやら。電力事情とかもあり。
それは向こうの事情で気に病んでも仕方ないとして。
私の事情。
そろそろ本腰入れてダイエットしないとなぁ。
結構しぼってたのが花粉症の呼び声とともに3カ月ほどでもとの木阿弥。
太るのってどうしてこんなに早いんだよーう(がびーん)

さて。VS見ました。おぐりっしゅの回。
日立のCMのかわゆいこに久しぶりに遭遇(いきなりCMの話ってどうなの…)
去年どうにか捕獲したのち
これ以上テレビで流さないでーーーーー!!!みんなが智に惚れちゃうぅぅぅ~~~~(究極の自分勝手)
と、いらぬシットをたぎらせ居てもたってもいられなくなったのを思い出しました。
今でも思ってるけど。
オトメの心は複雑なのだ(ホントにファンか?)
せっかくのCM。流してなんぼですから。いいのよーーー流して~~~~うっうっう(なにも泣かんでも)

VSは小栗くんがよかったなぁ(やっと本題です)
番宣できてるのに出しゃばらず、ことさらに潤くんとの仲良しアピールもしなかったし。
番組で安住さんと高尾山に登ってる小栗くんも見たけど、その時もいい感じだった。
適度に肩の力が抜けてて。
本来はこんな人なのかな小栗くんって。ちょっと誤解してた。
どんな誤解かはきかないでおくれ~。
サッカーのゲーム(名前忘れたー。笑)の後姿が笑えたなぁ。
大野くんとボールをけっ飛ばすスタイルもそっくりなら、リアクションもそっくりだー。あははは。
あの適温な感じ。ぬるからず。熱からず。笑


おっとそれから、前回内容の都合上書きそびれたことを追加で書いちゃおっと。
蔵さんゲストの「しやがれ」でよくリピしたところは男のロマンのお座敷遊びともう一つ。
大野くんのくちびる。
舞妓はんの口紅の正解にかすった大野くん。
しゃべってるときずーっとくちびるに指をあていて、
なんだか見てるとムラムラっとね(こらーっ)

私は大野くんのくちびるが好きなのだ。
そっーとなでてみたいし、それこそ○○もしたい。という即物的な欲望のほかに(オイオイ)
色々な想いがごちゃまぜになってて頭がぐーるぐる。笑
最近いいなぁと思ったのがauの個別CM。
口元の表情がくるくる変わる。
かるーく閉じた唇、ふんわりと笑ってる唇、携帯をのぞきこんでる時のちょっととがった唇、写メをとる時上を向いてちょっと噛んだ下唇。
キレイとか可愛いとかそういうことではなくて、もう感覚的にずごごごごーーんと脳髄に響くほどスキ。
それからなんといっても翔ちゃんバージョンの眠ってる大野くんのくちびる。
ユルーく閉じててエロいったらありません。放送して大丈夫ですか(しらんわ)

あとは、そうだなぁ。
しゃべりたそうにして口を開くのに何も言葉を発せずに口をつぐむ大野くんの口元もスキだな。笑

大野くんの唇への熱い思いを語ってみた。
今日はたいがい暑かったのにこのうえ暑苦しいことを書いてしまったよ。
今度は涼しい話題を探しておきますわね(ないくせにー)




*********
以下お返事です。
futoさんへ。
え?もう来年の話ですか。そんなこと言わずにいらしてくださーい。
HNですが「みちる」といいます。お見知りおきを。笑
読んでるブログはですねぇ。お友達のところには行きます。
ブックマークにしてますのでよろしければそちらからどうぞ。
でもお友達のブログを参考にすることはほとんどないです。
純粋に目の付けどころの違いを楽しむのみです。
気長にネットの海を漂流してみてください。
嵐関連の面白ブログきっとありますよ。
嵐愛が足りないなんてことはないですよー。笑
きっと出会えます♪

mieさんへ。
おお。「Mの会」にようこそ。笑
シュートボクシングはモンゼツしたよね~。
RENA嬢に代わってファイター智のお相手をして差し上げたかった!
蹴られても踏まれても本望です(やっぱりドM)
いや~まずはクリンチで抱きついちゃうな。やっぱり。笑
どさくさにまぎれて腹筋を触りまくる予定です。
見せないなら触らせろ!(モーソーにつき強気しかも悪質)






若冲ミラクルワールド 第四夜

2011-05-01 11:40:34 | 大野くん
やっぱり楽になってきてる。花粉症。
日中いきなり薬切れの瞬間に鼻水が垂れることもなくなり至極快適です。
薬も飲むのをやめました。
でも睡眠中の鼻詰まりはいまだ解決せず。
悪夢を見て目を覚まし(たぶん悪夢。覚えてないけど)
点鼻薬を暗闇のなかで手探りで寝たまま探し、さして鼻が通るのを待つ。
鼻が通った瞬間の何とも言えない解放感にハレルヤ!とか思いつつもう一回寝る。
至福。

しかし。
こんなことで至福を感じてていいんだろうか(ナゾ)

世間ではゴールデンウィークですが、職種がらカレンダー通りの出勤です。
家人は祝日も出勤があるとかで今日の天気のようにどんよーーーりしてます。
夏休みだけが今の楽しみとつぶやいとりました。
わたしゃ今年の嵐のコンサートがどうなってるのかと思ったら夏休みの予定のことを切り出されるのが怖くて怖くて(鬼か)


さて。しつこく書いてきた若冲ミラクルワールドも第四夜。
今回は黒の挑戦。若冲の水墨画に迫る回。最終回です。

今回はナビゲーターの大野くんはスタジオを飛び出して京都ヘ。
ドキドキわくわくの表情はプロローグでも見たけれど何回見てもええもんですなぁ。ずきゅん。

完璧なバランスと素晴らしい躍動感に驚嘆。
画の鶏のマネっこするあたりが可愛らしいのなんのって(くらくら)
好きで目にとまったところを次々と指し示して
「こんなキレイに(書けるんだ)スゴイなぁ…スゴいんだろうなぁ」
あとの「すごいんだろうなぁ」っていうのはきっと描いてるところを想像したんだろね。
そんな口ぶりだった。

墨一色で手触りや質感を出す若冲独特の手法を見て
「僕の発想になかった」と大野くんは言った。

やっぱりこの人は希代の天才絵師と同じ土俵に立ってる。
骨の髄までアーティストなのね。
恐るべし。笑

美術館所蔵の水墨画を数点見ている映像が流れたけど
最初に見たのは普段の展示物ではないものなのか畳のお部屋にそのまま置かれた屏風で、ガラス越しではなかった。
顔を近づけて見たりもするけど大声を出したりできないわけで(つばがとんだりしたら大変)
もともと大声を出すような人じゃないけども。笑
手を口元にあててくつくつと忍び笑いする様子に私の数ある智メーターがふりきれました。
ひゃあーーかわゆい!奇跡の成人男子!(驚)
「間近で独り占め」って言われて余計に嬉しくなっちゃたモヨウ。
正直すぎるだろー。笑

ガラス越しの展示では若冲が編みだした技法は何なのかクイズを出されて真剣モード。
計算されつくた超絶技巧に感心しきり。
それからスタジオでは黒が鮮やかな若冲の版画を。
11メートル以上もある巻物をころころと広げ床にじか座りして説明。
次は立ったままで野菜と果物のみが描かれた不思議な水墨画を見ながら美術史家の狩野先生と対談。

水墨画に関しては未知の領域だったからかな。
いつもの食いつきぶりがいまひとつだった…。
質問もありきたりだったかなと思う。
想像を超えすぎてると人間はポカーンとするものね。笑

どうも京都では本物を見せていただいての、それゆえの興奮だったのではないかと。
思い当たるフシがある。
「若冲って書いてるよーーーっ」って展示室に入って画の感想を言う前に言ってたわ。そういえば。
書いてるだろうて。そりゃあね。笑


晩年、京都の9割を焼きつくす大火に遭って家を失い、大病を患い不遇の時を過ごした若冲。
その中で描いた身を寄せていたお寺の襖絵。
見得を切っているような雄々しく立つ鶏の姿とその裏に描かれた枯れ果てた蓮池にひっそりと開花を待つ清廉な蓮の花。
それが若冲のメッセージだとすれば粋だよね。
東北の震災のこととダブるなぁ。
この画。大野くんも見たよね。
何を感じたかな。
そういうことを聞きたかったな。


大野智ファンとしては
彼の思考の一端を垣間見ることができて楽しい四日間でした。
その上衣装もステキだし、お顔もとっても美しいし、言うことなし!(ここのとこはアイドルであるがゆえ基本的に大事)

やっぱりいつか大野くんの作品をまた見たいね。何年後でもいいから。
多種多様な芸術に触れたあとに起こった化学反応を見てみたい。
そしてそこで彼の精神の自由さを感じてみたいのです。





************
以下お返事です。
mieさんへ。

ひみあらの鑑賞方法は人によって違うもの。と今回痛切に感じました(そんなたいそうな)
次回のエントリでそこら辺をえぐってみたいと思います(またたいそうな)

今日中にお邪魔します。ビビらないでください。
精神にかかわるようなことではなく至極物質的なことです。笑












若冲ミラクルワールド 第三夜

2011-04-29 22:53:00 | 大野くん
目に美しいものを映して心を落ち着かせてます。
若冲があってよかった。
昨日の「ひみあら」は個人的にアゲサゲの多い一時間でございまして。
いたたまれず友人にメールして大変申し訳のないことをいたしました。
生きてるからね。なんとか。笑

お正月映画だと(勝手に)思ってたたろちゃんの映画が11月26日の公開になったそうで。
お誕生日ですなぁ。31歳の。
智さんへの愛はいっぱい持ち合わせていますけども、いかんせんひとりでこの映画を見に行くとなると、きっついっていうか~なんていうか(こらこら)
3Dメガネをかけて座席に座ってる自分を想像して爆笑。
どれ。うちの小学生でも誘うことにいたしましょうかねー。笑





さてさて。
今回は若冲のエキゾチシズムから千年先を見据えた眼差しを読み解く。

それなりの制約はあっても自由にやらせてもらってるんだなぁとうれしい若冲ミラクルワールド。
京都に行くぜいっ!っていうナビゲーターはあんまりお見かけしたことございませんけども。笑

専門家の方たちではなんとなーく敷居が高くなってしまう美術に素人の私。
そんな私をさりげなくいざなってくれます。
こっちおいでー楽園だよーって智さんの声が聞こえました。ええ。もちろん幻聴です。笑
自由に動いて自由に喋って
屏風絵の動物の数が途中でわかんなくなってスタッフさんに助けを求めるように照れくさそうな顔で後ろを見たり
次は南国テイストの実に注目。「メロン?うまそう」って子どもみたいな表情で笑う。
メロン!って二回言うんだもんなぁ。カワゆくて笑ってしまった。

しばらくして私の待ってた言葉がでてきた。

「あ~またやられた感じだな。悩まされるぜ。なんだこれ」

大野くんは若冲の画を見て「キレイだな。スゴイな」という感動だけじゃなく
同じアーティストとして嫉妬のような感情を持ってるのではないかとずっと思ってた。

短い感情の吐露。いい言葉だったなぁ。

言葉も大事ですが。
ここのとこの表情がまぁとってもよくってですね(←やっぱりそこ)
ふわわ~~~んとした声と(私には)とっても悩ましげに見える表情と相まって鼻血もんでした。笑


美術史家の山下先生との対談では若冲の人となりから作画の精神に迫る。
やっぱり大野くんの気になることの集大成は、若冲には「何が見えてるのか」ってことなんだなぁ。
それは画に書かれてる対象を見るまなざしから若冲が自分で考える自身の画の評価にまで。
彼にはどんな未来が見えているのか。
そこがどうしても知りたいんだって感じが毎回どの先生と対談してても分かる。
そこはブレない知りたがり。笑


若冲の言葉。
「千載具眼の徒を竢つ(せんざいぐがんのとをまつ)」
遠い将来千年先に自分の画が理解される日がきっとやってくる。

「カッコイイ!」って大野くんがくふふって笑った。
素直な言葉に先生も一緒に笑ってとっても楽しそうだった。
この感覚的瞬発力。
ぐっと人を引き寄せる力がある。
大野智という人は可愛い人なんだよなぁ。ホントに。笑

若冲の屏風絵を所蔵するアメリカの大金持ちのおじいちゃま。
夕焼けの映った障子に照らされた屏風を前にこんなことをおっしゃってました。
「今も若冲の画は生きている。とりだして見るたびに新しい発見がある。」
それで「ドキドキが続く」のだそうです。

スキなものを前にドキドキする。
なんてステキなことなんだろう。

若冲の画を見てダブルのドキドキに包まれています。
大野くんの目を通して見ているような一心同体な感覚と共感以上の感動と。

次回は京都でわくわくどきどきアゲアゲの智くんがみられる予定です。
アゲアゲなのを極力押さえてる感じが(美術館なのでね)えもいわれぬ興奮を呼び起こすはずだとふんでます。
キラキラした目でうわーうわーすげーっって喜んでる姿もいいものだけど、
ひそやかな興奮のほうがこのワタクシ、より智さんにエロティシズムを感じます。
ひみあらでしぼんでたギラギラがもどってくるわー。
早く本編を見なくては。笑







**************
以下お返事です。
あいさんへ。
こんばんにゃ。
高尚なことは…なかった。笑
NHKもほそぼそと色んな事をやってんだね。私たちが知らないだけで。
なにか持たされそうな気配がしたので早々に引き揚げようとしたらななみちゃんマグカップくれたよ(いらんのにー)

ガンツ。スゴかったよねー。
そうそう私もそこで泣いたーーー!(握手)
ホントに泣いたからね。鼻水出て困った。笑
ラストシーンのショーゲキでなんだか不思議なままで終わってもいいような説得力があったわ。

今度は私も忘れないようにパンフ買うー!


mieさんへ。
お忙しかったですかー。慰めるったーもできないとはかなり大変でしたね。
そうですね。聞きたいこともあるのでメアドがいいかと思いますけども。
急がなくてイイですよ♪






若冲ミラクルワールド 第二夜

2011-04-28 21:41:33 | 大野くん
昨日ちらっとテレビで見た徹子の部屋のドームコンに懐かしさとか興奮とか多種多様の感情がぶわーーーーーっとよみがえってきてクラクラしました。
血圧が一気に上がり過ぎたのだろうと思われます(ダイジョブかー)
福岡には行ってませんけどもね。
ドームの空気感が戻ってきの。一瞬。

今週は若冲ワールドに浸ってるのであとからドームin嵐に浸ろうかと思ってます。
浸れるのかどうか徹子さんを見ると若干の不安がましますけどもね。笑
大野くんが一言もしゃべんないうちに楽屋トークが終わったりして(あるあるー。笑)
でも楽屋がみられるのだから貴重映像だよね。
楽しみ♪




さて。若冲ミラクルワールド第二夜見ました。

夜中に見たので物理的に誰にも邪魔されず突然大音量になるCMもなく贅沢な時間。
ナレーターの中谷美紀さんの声が心地よく、もちろん若冲の画も素晴らしくうっとりと今回も見入ってしまいました。
中谷さんって声が艶っぽくていいなぁ。
端正なんだけど色気があって、若冲の画にかぶせて聞くととってもいい気持ちです。

ナレーターも大野くんがやってくれたらいいなと最初は思ったけど、
ナビゲート番組を見てナレーションを聞くと「うーーーん…」(←ここのところに色々な想いが錯綜してることをお含みくださいね。笑)と思ってしまったので
中谷さんでよかったなーーーーって。笑

今回は若冲の「主役のいない画」の秘密にせまる。
動物や植物、時には貝であったり。
命のないものにまで同じ眼差しをむける若冲独特の命の宇宙を堪能しました。


「画にムラがない」と何度も言う大野くんの「ムラ」という言葉にちょっと引っかかりを覚えつつ。笑
手抜きがないとかいう意味だと思うんだけど。
ちょっとここで使うにはニュアンスが違うかなぁと思ったの。私は。
間違ってないのかな。どうなのかな。NHKの人に注意されなかったんだったらいいのかなとかくだらないことでドキドキ。
それからインタビューをした相手の意見を聞きつつ自分の意見をさしはさむタイミングが合わなくて相手の言葉を遮りかけたりなんかしたとこはドキドキMAX!ひゃーーーーーどうしよう!ってなもんで。笑
私ったら終始こんな様子なもので、対談のところは二回見ました(オイオイ)


「鶏の正面の顔なんか見たことない!」ってスタジオにいる鶏を捕まえて正面からの顔を見て若冲の画を見比べるくだりから茂木先生との対談へ。
脳科学者の立場から見た若冲の鶏の見方の説明を聞く。

ナビゲートシーンでは鶏と同じ目線で「こんにちは」って言う。
正面(の顔)みせなさいよ!っておねぇな言葉遣いで鶏の顔を追っかける。
若冲もこうやって飽きずに鶏を眺めたのかな。
庭じゅうに放った鶏を追いかけまわしてた日もあったかもしれない。
大野くんの一見可愛らしいように見える自由さにそんなことを思った。

大野くんの目はいったい何が見えてるんだろうってよく思う。
彼が作る作品はもちろん、ラジオでふと言った言葉だったり、テレビであらぬ方を見てたりする時に思うんだけど。
若冲は「見方が特別で人と違うところを見てた」んではないかと大野くんが言ったとき
自分が彼にに対して思ってたことをそのまま口に出して言われたので「ひゃあ!」とビックリしてしまった。笑

そのあとの独特の感性。

(若冲の)鶏の見方を想像する。
(鶏の動きを)自分でやってみる。

自分でやってみるっていうのはスゴイ。笑
若冲もやったかもね。
大野くんを見てたらそう思ったよ。


美術史家の辻先生との対談は若冲の人となりを画から読み解くもの。
若冲はマジメでそれでいてユーモリストだったんではないかと。
ここのところが面白いねと画を指し示す先生に大いに共感してふふふとほほ笑む姿が可愛らしいー。笑
先生とずいぶん年が離れてておじいちゃんと孫みたいで。
それで微笑み合ってるというシチュエーションにほっこり。
この世代を超えた交流が先生もうれしいっておっしゃってたけど、それが伝わってくるいい対談でした。


次回予告のナビゲートシーンが大野くんの横顔を映してて、私へのサービスですかーと喜ぶ(←アホ)
そういえば。
もみあげがしっかりしてきちゃたなぁとうれしいような残念なような。笑
産毛のようなほわほわしたところをとっても愛していたけれど、大野くんの「もうそれってヒゲじゃん!」っておもわせるかたーい感じのもみあげもステキ。
私はあごヒゲ生やしてた時もセクシーだと言ってた少数派ですから。
かたそーだなぁほかの人はヤだけど大野くんのだったらさわりたーいとかニヤニヤしてグラビア見てたし、ヒゲ生やしてご満悦な様子とかも大好きだった。
「ばかでムテキでかっこいい」感じがどえらく出てたのに、もう生やさないのかな。もう一回見たーい。
話がずいぶんそれてしまった。笑




次回はまったく違うタッチの面白い画。
ゾクゾクしてそわそわする不思議な感覚をまた味わいたいと思います。






***************
以下お返事です。
さとしのひかりさんへ。
ブログを書くということのスタンスををずいぶんほかのブロガーさんから学んだことを思い出しました。
そのペースだったり、内容だったり。
色々読んじゃうと迷うこともありますよねー。
わかります。
だから自分の記事はほかのブロガーさんのところを廻る前に書いちゃう!笑

こんな毎日書いてない飛び石ブログで落ち着かれるならよかったです。
きっと最新情報とか載ってないからですよー。笑
最新情報とかプライベート情報とかうっかり見るとゾワゾワしますもんね。
こんななんの情報もないブログをいつも読みにきてくださってる方がいてありがたいことです(感涙)

またお疲れなら来てください。
王様の耳はロバの耳ーみたいなもんですから。うちのコメント欄。公開してませんし。
叫び逃げOKです。笑











若冲ミラクルワールド 第一夜

2011-04-26 21:00:10 | 大野くん
「あと1週間もすれば花粉症が楽になるってラジオで言ってたぞ」
と気の毒そーな目で家人に言われました。
昨日うっかり薬を飲み忘れて寝たら今朝エライ目にあいまして。

あと1週間か…長かった…(遠い目)
いつもは快方に向かってるはずなのにおかしいおかしいと思ってたら、どうもヒノキデビューしてることに最近気づいた(遅いだろ)





さて。
昨日の「若冲ミラクルワールド」第1夜

昨日追っかけ再生で半分見て(ZEROがあったからねー)今日帰ってきてから半分見ました。

極彩色の息をのむ美しさ。

大野くんがすげぇすげぇって何度も言うの分かる。
言葉にできない凄味があって。
ファーストインプレッションとしてはやっぱりそれ。

ナビゲートシーンと自分の言葉でしゃべるシーンとの落差がすごくて笑ってしまった(ゴメンね)
ぽろっと出た言葉がとたんにカツゼツが悪くなって、ふつーのおにーちゃん風。
興奮MAXでしょうなぁ。笑
そんな大野くんを見て私がコーフンしましたけども(オイオイ)
自分の言葉でしゃべるところでもちょっと言い淀んで考えたあとの言葉はしゃんとしてた。
興奮を抑えてなんとか言葉にしてる感じだったな。
冷えてない。全然。それよりも抑えてる分もっとテンションあげてる。
そんな表情。
NHK的ではぜんっぜんない思わず出てしまった感嘆の声。「あちゃ~」なんて言ってる様子もなんとか伝えるための言葉にしようとしてる様子もじーっと画を見つめてる様子もまるごとステキだった。

大野くんが「全部知りたい」って言ったのが最上級の感動の言葉。

色々言葉を尽くす人ならほかにたくさんいたはずなのに、あえての大野くんのナビゲート。
こういう言葉を引き出したかったのかなってちょっと思った。


何度見てもいいなぁと思うのが初めて大型スクリーンで若冲の画を見た時の大野くんの表情。
暗い中でスクリーンの明かりが彼の顔を照らして目がキラキラと光って
その時の心象風景がそのまま表情に出てしまったような極上の笑顔だった。
フワ~~~~ンと見惚れる。
そんなに好きなのか。というちょっとした驚きとともに。

もっと書きたいことあったはずだけど、どうも思考がとっちらかってて上手くまとまりません。
思い出したらまた書きたいなぁ。


大野くんを目を通して若冲の素晴らしさを知る。
そんな美術の鑑賞法も悪くない。
そこはきっと入り口でそこから先は個人個人のもの。
神に捧げた画の崇高さと後ろの背景の草木一本にだってどこにも手抜きのない森羅万象への愛に驚嘆しました。



今夜も楽しみです。








*****************************

以下お返事です。
mieさんへ。
ステラ。ゲットできましたか。よかったです♪
ずいぶん回りましたね~(驚)
読書は物心ついたころから唯一続いてる趣味です。笑
「謎解き」はもし買ってしまうとですね
「金返せ!半分でいいから(涙)」って思うシロモノです(きっぱり)
映像化ありきで選んじゃったのかなぁ…。うーーーん。
本屋大賞の受賞作だと「一瞬の風になれ」がスキ。
読書傾向分かります?笑

例の件については連絡先をお教えくださいね♪







久々の単独表紙

2011-04-20 19:29:36 | 大野くん
今日発売のステラ。
表紙の大野くんがとってもステキで(中もステキよ♪)テンションアゲアゲで友達にメールしたら
ノドボトケがセクシィ~との返信メール。

そうなのっ!そこなのっっっ!!!(コーフンしすぎ)

太郎ちゃんだと一切目がいかないノドボトケに久しぶりのロックオン。
ありがとうございます。
これで270円なんてお安いです~(喜!)

どれも好きなショットだけど、8ページの横顔がとーーーってもスキ。
これもっと大きくしていただいてもよかったのに~。
ステラ買い占めちゃう!(こらーっ)
キレイ。だなぁ。大野くんの横顔。
でも女性らしい美しさとは違うのね。
骨格がやっぱり男の人。
頬からアゴにかけてのラインがもみあげともども脳殺もんです。
こういうとこにセクシィ~がダダ漏れてる!
これぞ男大野智。
テキストも若冲よりでアカデミックスタイル。
大野くんの若冲の画の感想が面白い。



ザテレビジョンのほうは若い子向け。
可愛さが勝ってるわ。
メイクが濃いし。笑
今の大野くんを知りたい方はテキストはこちらがイイかな。
作務衣かわいー。笑







見覚えのある革ジャン。

2011-04-19 20:55:45 | 大野くん
朝、家を出ようとしたら

どーーーーーーーーーん!!!!!!

とオソロシイ音が響いて思わず外に飛び出しました。
曇天の空を見上げてしばしボーゼン。
ハッと踵を返してうちの中に戻って洗濯ものを一気にとりいれ、お風呂場に干しなおしてる最中にばらばらばらばらっと雹が降り始めて間一髪セーフ。
午前中の降水確率はよくなかったけど、午後から晴れるっていうしベランダに干してたんだよね~洗濯もの。
危うく全滅するとこだった。

たった一回鳴った雷。
怖かったなぁ。
どこかにおちてなきゃいいけど。



さて。
先日買ったオリスタ。
やっとじっくり見ました。
マーチングJのレポの私服が面白くて。
字を読まずに写真を眺めまわしました。笑
なかには本当に私服なのーと思わせるお方もいて。笑
キムラくんの服ってばすごーい(コラコラ)

私としては潤くんの私服が興味アリアリ。
確かに…どこで買うのか聞きたいような…(こらーっ)
大野くんはといえば1日目も3日目もおパンツ(←アンダーな方ね)とインナーとして着てるTシャツ以外は同じってことで。
事務所の人に服装のことで注意されなかったから、これでイイんだと解釈しての智さん一流のワザ。笑

でもその黒の革ジャン…。
わたくしどこかでも見ましたわよ~。

去年。
NHK紅白直前SPで。
中に来てるものとパンツは違ってたけど(中は黒のTシャツで下はジーパンだった)
革ジャンは一緒だわ。思わずディスクにおとしてるの引っ張り出して確認したもーん。笑
ここぞというときこれを着るのかぁ。なるほどなるほど( ..)φメモメモ
肩とかソデ丈のサイズも大野くんの体型にピッタリだし、いいと思う~~~~~。
代わり映えしなくてもステキ(なにしろ溺愛ですから)

潤くんとのアウターチェンジのお写真が笑っちゃうほどかわゆくて。
大野くんが着ると潤くんのアウターはぶかぶか。笑
それにしても着る人を選ぶわー。このアウター。
潤くんならではだと思う(←ほめてるから!笑)
相葉ちゃんはやっぱりスタイルがいい。
ジャケットのサイズが絶妙。
初日のぴったりしたダウンジャケットなんてワンサイズ小さめみたいなの。
でもかっこいー(ほれぼれ)


今後どんな活動があるのかなぁ。
ここはひとつ
次回は地方民でもお力になれるような企画をね。
ぜひお願いしたいとこです。






以下お返事です。
mieさんへ。
いいんですよ~。何回でも。笑
30分バージョン。確かにありますね。総合で。
昨日、BSで30分バージョン見ましたけど、智くんの出てるとことしてはほぼ45分のものとかわらなかったよ。

mieさんの熱い想いしかと伝わりましたよ!
相当好きだね。智くんと若冲が。笑





大野智 meets 若冲 プロローグ

2011-04-17 15:05:28 | 大野くん
大野智 meets 若冲見ました。

ナビゲート番組にも関わらず何度も中毒のように見てて、自分でもビックリ。
大野くんがでてるからだけじゃないんだな。たぶん。
彼も言ってたけど若冲の画は何度見ても飽きない。

プロローグといっても45分も放送してくれて、こんなに事前に見せてくれるんだねぇ。
本放送はどんな内容の詰まり具合かと期待がどんどん膨らみますわ。
今回はナレーターが大野くんじゃなかったけど、前回のナビゲート番組では見られなかったシーンがまたたくさん。

京都の細見美術館で若冲の初期の掛け軸を見せてもらえるところがね。
とてつもなくドキドキしたなぁ。
たぶん大野くんの表情から類推する感情の起伏が伝染しちゃってるんだと思う。
ガーッとテンション上がってんのが見てたら分かりやすいぐらいわかる。笑
見る前のちょっと舞いあがったような表情だったり、じかに掛け軸を初めて見る驚きの表情だったり。
近づいて口元にそっと手をあてて虫眼鏡で見る真剣なまなざしだったり。
神の技に触れた瞬間の打たれたような表情は忘れられない。
あらかじめ用意されてないような大野くんの素朴で素直な言葉。
表現する言葉が見つからなければ手の動きで表現したりもして
普段感覚でとらえてるものを大野くんの口から伝えてもらえることのうれしさは計り知れない。

彼の目を通して若冲を見てる錯覚に陥る。
彼の気持ちに共鳴する。
これはナビーゲートを務める者にとってはスゴイ強みになるね。


こちらが大野くんが番組で持ってた伊藤若冲の本

目をみはる伊藤若冲の『動植綵絵』 (アートセレクション)
狩野 博幸
小学館


画集にしてはお買い得なお値段。
どんなもんだろ。
まずは図書館で。笑