人生には三つの坂がある上り坂、下り坂・・・まさか
年越しシリーズになるとは思っていませんでした~
初岩手シリーズ
お次は本丸
中尊寺へ~
新年早々お寺ものなんて縁起がいいカモ~
それがさ~すんげー上り坂なんだよーっ
こんな坂を登ってくの
と思いながらも、少し前を行く老夫婦が歩いてるんだから
歩けるでしょ~
せっかくここまで来たしね、歩かなくっちゃと思いながらも
自転車は3時間で借りてあるから・・・残り時間あとどのくらい
なんて考えながら時間管理までかかってるタイムレース中
歩いても歩いても、お堂の一つも出てこず
やっとたどり着いたのが弁慶堂
一つ出てくると、そのあとはパラパラ中尊寺本堂
薬師堂
不動堂金色堂
金色堂は、建物の中のお部屋がほとんど金色でした~
でっかい木の切り株発見真ん中にある点がスタートで1600年ごろ
奥の細道1689年
富士山宝永大噴火1707年
享保の大飢饉
アメリカ独立1776年
黒船来航1853年
明治元年
太平洋戦争終戦1945年
東京五輪1964年
平成元年
一番外側が2007年
こうやってみると・・・人生は短い
くよくよ考えたってね~ちっちゃいちっちゃい
そして、未年の大日如来の大日堂
松尾芭蕉さん、ここにもいらっしゃいましたよ~森林浴を楽しみながらの・・・というのもね、このあたりまで来るとね、結構平らだった
この鐘、有名らしい・・・どっかのガイドさんがしゃべってる声が聞こえちゃったそして、経堂
もっと奥にもあるということなんだけど・・・時間ないから帰る
帰りは延々と下り坂~
登ってくる人たちの半分文句にも聞こえそうな話し声に、微笑みながら
静岡って平らだなーって思いました
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会
2020年の東京オリンピックで
野球とソフトボールが復活します
Welcome back Softball & Baseball
2024年以降もオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場さまざまな角度から機運を高めていこう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞