今日もお仕事押しましてタイムオーバーのため、途中でぷっつん
女性会の打ち合わせに向かいました~
いよいよ本番まで2週間を切った県女連交流会焼津商工会議所女性会の発表は、6番目らしい
私の担当する行事なので、行かなきゃいけないんだけど
当日は仕事の関係で、どうしても抜けられないため
副委員長の新村さんはじめ、出席して下さる方々と
そもそも、交流会とはどんな雰囲気のものなのか
どんなふうに発表を進めるのか
私は何をすればいいのか
って感じのところを詰めて話し合い
意識の共有に努めました~
持ち時間は5分たぶん、ほかの女性会もムービーとか入れてくると思うけど
私たち女性会のムービーは、ちょっとちがう
このムービーは、事務局が作ったんじゃない
女性会の会員自身が写真を撮り貯め
女性会でフォトムービー用の専用ソフトを買い
女性会の会員が、このソフトを使ってムービーを作ったもの
これだけでもものスゴいけど、これは見る人たちには伝わりにくいし
差別化もしにくい
だから
プラスアルファが必要
そんなこと言われなくても、私たち女性会が他のトコとおんなじことしかやらないわけないじゃん
その責任上、私が作った叩き台のシナリオ
これを声に出して読んで、みなさんに何となく雰囲気を感じてもらって
会社でこっそり
じゃなくて、堂々と作った小道具を出し
配役を決めて、机上でおためし
これ、実際にやってみると
みなさまヒジョーに動きがイイ
では、本番さながらに行ってみましょーってことになり
最初は、ムービー抜きで練習
このあと、石田さんが用意してくれたムービーを実際に流して練習
そのタイムは・・・
すごーーーーーいっ
入場から退場まで、こみこみでこの時間っピッタシじゃんっ
すばらしいっ
このあと、みなさんのご意見を聞きながら、微調整を加え
納得いくまでは「ダメだし」
「テイク7」くらいで、監督(あ・た・し
)の合格点でました~
・・・ちなみにね、みなさん私より先輩です
先輩どこじゃないっ
大先輩の皆さまがたに動いていただきまして
本番では、焼津の女性会らしい、元気で活発なイメージ
そして、最高の笑顔をお届けできると思います
なんてったってさ~
見ての通り
練習の時からこの満面の笑顔だもん
本番に行けないのが本当に残念ですがどうかみなさま、よろしくお願い申し上げます
オリンピック競技に
ソフトボールを復活させよう
バックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~