goo blog サービス終了のお知らせ 

楽勝!ニューファイヤーズ

「楽しく!勝利を目指して!」静岡県焼津市を拠点とした女性ソフトボールチーム「ニューファイヤーズ」からのメッセージです。

焼津の浜言葉104

2013年04月12日 21時04分30秒 | 焼津の方言・浜言葉

 今日さ、東静岡駅のすぐ北っ側に、マークイズがオープン静岡発のお店もたくさん入ってるみたいね明日あたり行ってみようかな~なんて思ってたんだけど朝早くからマークイズの開店を待つ長い列がっ「いらっしゃいませ~」その列が走っていった先は、クリスピークリームドーナツなんと今度は4時間待ちの長い列が出来たそうで4時間はちっと長いかなーっそんなにおいしいのかな~食べてみたいな~

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 や~づの浜言葉今日も「と」の段でーす 
トコロトッパシところどころ  ・・・こりゃー聞いたことないっ
ドコラヘンどのあたり  「どこいら辺」から来てるんじゃないかと思います
トコロンところが  ・・・焼津の浜言葉の特徴の一つ接続詞の「が」を「ん」と言います
ドーシッカ、ドーシスカ、ドーヤラッカ、ドーヤラスカどうしようか、どうやろうか  ・・・これはこのまんまかな~
トジカル、トジクル糸がからむ  髪の毛がからんだ時も使うけど・・・私は「トカジル」と使ってま~す
トズラ砥石の面  ・・・つまり「砥」の「ツラ(顔)」ってことだね
トーサンバイコ両手をひろげて通行の邪魔をする  「トーサン」は「通さん=通さない」だと思われます


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉103

2013年04月06日 15時21分00秒 | 焼津の方言・浜言葉

 今しがた、新居の特派員さんよりメールをいただきました時折強く吹く東風雨はそれほどでもないものの、電線が鳴るくらいの強風だそうです電線が鳴るくらいの強風って・・・ちょっと想像できませんこれからお出掛けする方は、相当気をつけてくださいね~

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 や~づの浜言葉今日も「と」の段でーす 
ドッコイドッコイ少しも変わらない ・・・これ使うね~「どっちもどっち」みたいな感じでも使います
ドクションバイ強く塩からい ・・・「ションバイ」が「しょっぱい」で、さらにしょっぱいってんで「ドク」プラス
トコ所 ・・・これも方言だかしん「アントコ」あの所 「ソントコ」その所 「コントコ」ここ
     例「コントコへ、ハンコ打ってくりょ~」訳「ここへ印を打ってください」
ドッケーモどこへも ・・・これは、そのまんまだね~
     例「ドッケーモイッテヤラスカ」訳「どこへも行ってやらないよ」
ドッカデどこかで
トックノムカシ遠い昔 ・・・「とっくに」って使いますか~「とうの昔」にって思ってもらえればいいと思います


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉102

2013年03月27日 23時47分33秒 | 焼津の方言・浜言葉

 今日はお仕事終わってから食事会です牧之原で始まった高校私学の全国大会この関係で尼崎ごりらっ子の藤原先生繋がりのミズノの円増さんが来てましてせっかくなので、焼津のウマいものを一緒にと思い、今日に至りました~水曜日でグッドウィルはお休みなので、まずは山正亭「これぞ焼津~っって感じのお料理にして欲しい」というこちらの希望通りまぐろ、生利節、しらす、桜エビなどなど焼津のもの満載のお料理の数々を、どっさりいただきました~

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 や~づの浜言葉今日から「と」の段でーす 
トオキョー耳の遠い人  備考が笑っちゃう「東京は遠かった」
トーキー独り事を言う人  これは初耳ですっ
ドイツモコイツモどの野郎も  これって常用語じゃないかしん
ドカス動かす  これはよく使います「ドイテ」とか「ドイテヤー」とかね~
ドクッポイ化膿しやすい  私自身が、これそのものですドクッポイってちっちゃい頃から言われてました~
ドコノドイツダどこの野郎だ  これも全国的に使われてるんじゃないかしら~
トコバ床屋  「床場」だね

オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉101

2013年03月20日 16時31分20秒 | 焼津の方言・浜言葉

 水曜日の休みって、いいね月金月金で終わるみたいでさ週休三日制があったらいいな~なんて思う反面毎週3日も休んでると、働く意欲が低下しそうじゃないそれに、使うお金も増えそう昔は日曜日だけお休みだったんだから、週休二日で十分かぁそれよりもこの前クルマ屋さんで、サイドカーで軽自動車を勧められました最初はお金かかるけど、通勤とか近場の買い物とかだったらガソリン代も全然安いし、最近の軽は車内も広い税金とかも安いし・・・ほいだけん最初のお金ないじゃん

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 や~づの浜言葉今日は「て」の段の最終回でーす 
デンガラカス倒す  「デーン」て「押しカラカス」からかしん
デングリカエス逆さにする ・・・「デングリガァリ」が「前回り」「前転」の事なので、そこからかな~どっちが先かな~
テンズリアウ2人仲良しいつも一緒 ・・・備考に「(御神酒徳利)」と書いてありますが・・・なに
テンマ子供 ・・・備考に「子供は伝馬船みたいに小さいので」と書いてあります・・・伝馬船
デンボウ子供の頭に出来るはれ物 ・・・備考に「梨の心棒などを食べると出来ると言った」いわゆる「デキモノ」のことだね
テンデまるっきり自分勝手 ・・・これ、使う~備考に「テンデなっちゃいない」「テンデにやれ」って書いてありまーす


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉100

2013年03月12日 20時49分00秒 | 焼津の方言・浜言葉

 とうとう来ましたっこの「焼津の浜言葉」シリーズ通算100回一度のブログアップに7~8件くらい書いてるので通算すると、700~800の浜言葉が出てきている勘定になります玉手箱のように、あふれ出てくる焼津の浜言葉焼津の浜言葉を遺す会の皆さん、本当によく導き出したなぁと思いますそして浜言葉シリーズはまだまだ続きますよ~っ

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 や~づの浜言葉今日も「て」の段でーす 
テヤー人柄  備考に「アンテヤー」「コンテヤー」「ソンテヤー」って
デンシンバシラ電柱  これって、方言じゃないような・・・
テンダイ手伝い  これは使いますね~「手伝い」が、そのままナマった感じなので、分かりやすいですね~
テンダイシュウ手伝う人々  「手伝い」+「衆」ですね
テンダイテ手伝う人  こっちも似てますね「手伝い」+「手」
テンデッコ自分の思う通り  「テンデニ」だと、「それぞれに」見たいな感じなんだけど全然違うかしん
テンボケ手桶  「手」の「桶」かな~

オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉99

2013年03月06日 17時46分10秒 | 焼津の方言・浜言葉

 今日は、カーマ行って外用の物干し竿買ってきました家の外壁に、物干し竿を通す用の器具がくっついてるの洗濯するもの自体がいっぱいないから、今まではその穴に吊るしてたんだけどこれから大物を干す時に、ベランダがあってもやっぱ欲しいかな~って思って1本600円弱であるんだね意外に安い買い物でした~

 金曜日から始まる熊野オープンを見に行こうと思って昨日、いろいろ調べたんだけど・・・遠いね熊野っスキー場いくより遠いじゃんっ片道約360キロ高速使って行っても5時間くらいはかかるでもね、3月っていつもあんまり休めないしこのチャンスを逃す手はないかと思って初熊野に参拝朝5時起きで(スキーと一緒じゃん)行く予定ですやっぱあっちは伊勢海老かな~食べ物や見どころをリサーチ中ここぞというところがあったら教えてください

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 や~づの浜言葉今日は「て」の段でーす 
テェーゲャーニショーええかげんでやめろ  辞書に載ってる「大概にしろ」が、ナマった感じです
テェーショオ目上の人の呼名  「大将」です
テシオ小皿  小皿のことを「おてしょう」って言わないそれから来たと思いま~す
テヌゲー手拭い  こりゃこのまんまだね~
テヌケージュバン魚河岸シャツ  手拭いで作るのが、焼津の特産「魚河岸シャツ」
テッポーダマ用事に出て帰らぬ人  私のことカモ・・・
デャージモンジ大切にする  たぶん「大事にする」から来てると思いま~す


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリわンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉98

2013年02月25日 22時31分15秒 | 焼津の方言・浜言葉

 今日、ソフトボールマガジンがポストに入ってまして「おおっ」っと思いながら開けてみると載ってました~1月下旬に開催されたNPO法人おまえざきソフトボール教室主催のソフトボール講習会の様子ソフトボールマガジンさんにありがたく取り上げていただきました~もう手元にある方、これから購入される方ぜひ見てみてください

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 や~づの浜言葉今日は「つ」の段の最終回と、「て」の段でーす 
ツリオトシ釣針で口が傷つき餌が食べられなくなり、ヤセテ、ラッキュー鰹になってアラ食料不可・・・って書いてあるんだけど
         ・・・エサが食べられなくて、痩せてラッキョーみたいなちっちゃい鰹になっちゃって食べられないってことかしん
ツラウリ姿売り東京市場ではツラウリ、関西では目方売りのためカンダイと言った・・・
         ・・・東京は「形」、関西は「重量」で売るってことかしん
ツンツルテル丈の短い着物やズボン ・・・「ツンツルテン」っては使うんだけど~
テェーシタモンダえらいもんだ  ・・・「大したものだ」がナマった感じかな~
テェーシテ少しも  ・・・どーってこたーないって意味かな
テウエ上手 ・・・「手上」→「手が上」→「上手」
デガアル長い距離がある ・・・長い距離だったり、長い時間だったりしますね「出」が「ある」


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉97

2013年02月15日 23時30分00秒 | 焼津の方言・浜言葉

 この前の女性会の10周年の祝賀会になんとっ地元の議員の井林さんが駆け付けてくれましてそしたら、ご本人のブログ当女性会のことを書いてくれましたすごーいっ
 地元の活性化に向けた取り組みは女性会の斬新なアイデアと行動力でこれからも発信していく予定でーす

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 や~づの浜言葉今日も「つ」の段でーす 
ツツンボー竹筒  水筒じゃないっ
ヅナシのハヤナキ威張るがすぐ泣き出す  備考に「シャンカー犬」って書いてあるんだけど・・・番犬みたいなことかな~
ヅナイ、ツンヨイ強い  「ツンヨイ」の「ン」は、浜言葉独特強調する時に使う感じです
ツブラ魚の一山、浜市場で鰹の50本ツブラと呼んだ
ツメクルつねる  これ使うね
ツメデホジル小さなアラをさがす  「爪でほじる」だね~
ツママワリ魚の骨をツメの間にくすげて、ツメの廻りが化膿する  こりゃ初めて聞いた~っ


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉96

2013年02月02日 12時00分00秒 | 焼津の方言・浜言葉

 土曜日の今日は我が家のルンバちゃんが・・・って書いてたら、私の方に迫って来たっ邪魔しちゃいけないので、回避
 家を建てるにあたり、電化製品のほとんどを買いそろえなきゃいけなくて掃除機の話になった時、弟が「ルンバ買うつもりでいるけど」って話で「もう少し値段が下がったら買う」ってんで、一緒に買ってもらったんです普段の日は朝と夜しかいないし、土日もいないことの方が多いので、そんなに汚れないで、毎週土曜日の朝8時に働いてもらえるようなタイマーにしてあって今日初めてルンバちゃんが働いてる現場を目にしたというところ感想は・・・けっこう丁寧何周かするのねおおよそ40分ほどで終わるって話だったので、動き出したのを確認してから1時間ほど実家へ戻ってみると、ホームに帰ってないじゃんどこにと思ったら、窓際でストップホコリがいっぱいでした~それ出して、続きをやってもらったって感じです

 いろんな会社のお掃除ロボットが出てますけど、聞くところによると・・・壁とかにガンガン当たるタイプもあるって話動いてるところを実際に見て買うのが一番だと思います

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 や~づの浜言葉今日も「つ」の段 
ツキアタリ、バッタリ計画性のない人  これね、「行きあたりバッタリ」のことじゃあないだかしん
ツッケンドン愛想がない  これは使う調べてみたら、辞書にも載ってるから、公用語かも
ツキヨノカニ話に中身が無い、くだらない話ばかりする  「月夜の蟹」
ツキアタリ行き止まり  これも方言じゃなさそう
ヅーット長い間   「ずーっと」と言うよりは、「ずっと」が公用語かな伸ばすところは静岡県版だね、きっと
ヅラチャッキリ節で静岡独特の方言と思ったら、山梨県、長野県南部でも使用されている
     語尾に使います「そうヅラ」「そうでしょう」  「行ったヅラ」「行ったでしょう」ってな雰囲気です
ツツッポー筒袖の着物  たもとのない着物のことです

浜言葉の作文集より
 『おっかねえーけーなー アイオン台風』第15話最終回でーす
ココントコ エエアンベエニ
このところ 良い塩梅に


イケェー テェフーン来ネエで 助かってラナー。
大きい 台風が来ないから  助かっているよね。


今ジャ 浜ア 埋立って 新しい港ン出来たモンデ 
今では 浜を 埋立てて 新しい港が出来たもんで 

ナミン越すことも無エシ 安心して住めラーナー。
波が越すことも無いし 安心して住むことが出来るな。 

 方言が入ると・・・同じ日本語でも、字幕が出なきゃ伝わらないね


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉95

2013年01月24日 21時28分20秒 | 焼津の方言・浜言葉

 去年、家を建てた関係で今年は確定申告とかが必要で仕事から女性会からバタバタの中、申告に必要な書類を用意したりしてました事前にじーじが税務署とかに相談に行ってくれて、手続きにも行ってくれたもんでおかげさまで片付きましたすげーうれしい
 今日は今から、女性会10周年で使うシナリオに少し手を加えて式典での発表にふさわしいものにしたいと思います


遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 や~づの浜言葉今日から「つ」の段のはじまりま~す 
ツイデニその折りに  備考「行ったツイデニ菓子を買う」 一緒にみたいな意味合いです
ツッコロガシ不精だわし  ・・・意味が分かりません
ツッカイボー心張り棒、支え棒  「支(つか)える」+「棒」=ツッカイボー
ツッカラカス押し倒す  「ツッコロバス」なんても使います
ツカマス・ツラマス捕える  つかまえる
ツラマル捕えられる  これはあまり聞かないし、使わない
ツカイタミ働き過ぎて身体のあちこちが痛む  これも初めて聞いたカモ

浜言葉の作文集より
 『おっかねえーけーなー アイオン台風』第14話
セェダケェガ 家へ帰ヘリャ 
それだけど 家に帰れば


「アリョショウダ、コリョウヤレダ。」って
「あれをしろ、これをやれ。」って


シメエニャア 真っ暗闇ン中ア 家ンナケェナミン ヘエッテくるし
終わりには  真っ暗な中を  家の中へ波が   入ってくるし  

何のコターネエ  カタキョウ 取られたデエナァと思った。
何のとんでもない 仇を    取られたなぁと思った。 

 あと一回でアイオン台風終わるよ~っ

オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉94

2013年01月16日 22時42分00秒 | 焼津の方言・浜言葉

 夜女性会の役員会がありました今日は集まりが良くて予定時刻に終われました初めてカモ

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 や~づの浜言葉今日は「ち」の段の最終回で~す 
チャント正しくせよ  「ちゃんとしろ~っ」って言うね~方言だったんだ
チンジカナル寒くて背を丸くする  「縮こまる」から来てると思います
チンガリ、マンガリ人の前をウロチョロする ウロチョロは方言じゃないだかしん
チンチン片足とび  片足とびだよ~
チー名前  コーチー幸一  ユーチー雄一  ショオチー正一  ハンチー半一  「かんちー」なんてあったよね~
チンプンカンプン何の事だか意味が全然分からない

浜言葉の作文集より
 『おっかねえーけーなー アイオン台風』第13話
シケン来ると嬉しいこともあったっけ。
時化が来ると嬉しいこともあったっけ。

学校の先生が 台風が接近しそうだで
学校の先生が 台風が接近しそうだから

浜通りの生徒は帰って宜しいというので
浜通りの生徒は帰って宜しいというので

「ウエー。」と声を上げて 新地や ゼェゴッサァラン テェラン うらやましそうなツラァ見て帰った。
「ウエー。」と声を上げて 新地や 田舎の子供たちが     うらやましそうな顔を見て帰った。


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉93

2013年01月03日 17時45分00秒 | 焼津の方言・浜言葉

 昨日はあっちゃんちがお泊まりしてったこともあり今朝もなんだか賑やかい今日は、おうちでゲーム三昧冬休みの宿題ちゃんとやっとけよ~

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 や~づの浜言葉今日も「ち」で~す 
チョンロイ、チョンロクタイ弱いヤツ  もともとは「チョロイ・たいしたことない」って言うのだと思います
チンチンゴメめだか、若輩者 これは聞いたことないんだけど
チンチクリン小さい人  これは聞きます使い方によっては、差別用語に当たるカモ
チンブリカクすねて不平を言う  「チンプリカク」っても使ってます
チャンチャン船底のサビや貝殻を取る  ちゃんちゃんこのことだと思ってたんだけど
チンチラゲちぢれ毛  くせっ毛の強い感じのことだと思います


浜言葉の作文集より
 『おっかねえーけーなー アイオン台風』第12話
近所のカツブシヤン テェラン
近所の鰹節屋の人たちは

ユンベ流れちゃった カツオブショー拾って
夕べ 流れてしまった 鰹節を拾って

エェンデいたっけ。 クソもションベンも一緒に 流れちゃったに「ドウシルデェナー」と思った。
歩いていたよ。   ウンコも小便も一緒に 流れてしまったから「どうするのかなあ」と思った。

 接続詞が前の名詞と繋がって「カツオブショー」・・・「鰹節」+「を」も、浜言葉の特徴の一つじゃないかと思います


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉92

2012年12月19日 21時52分00秒 | 焼津の方言・浜言葉

 今日は、風があったけど日差し暖かく大きな窓ガラスの事務室は温室ばばシャツがいらないかな~って思うくらいで本当にありがたいことです

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 や~づの浜言葉今日も「ち」で~す 
チョビチョビ余計な口出し先生に告げ口  これ使うね~「チョビチョビすんな」「オチョビ(チョビチョビする人)」とか
チョックラチョン簡単に  「チョックラチョイとできちゃう」で「簡単にできちゃう」
チョックラ少し  このまがいは、「ちょっと」から来てると思います
チャンコ赤ん坊のおすわり
チョーラカスからかう  「チョロマカス」で「ごまかす」ってのもあります
チョンボカンボまばらに  これは聞いたことないです
チョーズヤ便所  トイレのこと、何て言うんだっけ

浜言葉の作文集より
 『おっかねえーけーなー アイオン台風』第11話
次の朝 シケン行っちゃって 後片付けだ 
次の朝 時化が行っちゃって 後片付けだ

シオミズン ヘェッテ来て どぶのメメズも
塩水が  入ってきて  どぶのミミズも

真白くなって みんな ノビチャッテ いたっき
真白くなって みんな 死んで いたよ

 浜言葉では、「シオミズン」の「ン」が、接続詞「が」になりますあと、最後の「いたっき」は、「いたよ」なんだけど「いたっけ」とも使います「け」は、疑問の感じで使われることが多いけど浜言葉での「け」は、「いたよ」の「よ」という使い方が多いです


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉91

2012年12月11日 21時55分30秒 | 焼津の方言・浜言葉

 おとといや昨日より寒さが緩んだようでちっと嬉しい仕事も今日は早めに終われたので、お買い物に行って来れました

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 や~づの浜言葉今日も「ち」の段で~す 
チョズカミサン便所神様  備考「藤枝の清水山で配布。便所に貼り、正月には餅を供える。罰を当てる恐い神様だそうです。」
チョッチョッ蝶々
チッチイ乳房  乳だね
チッター少しは  これ、よく使います「小さい」から来てると思うんだけど「チイット」が「少し・少ない」で「チッター」だね
チョーズヤサン便所の汲み取りに来る人  大事にしなくちゃね~
チミクルつねる  「チミクル」って使うけど、どこからこの言葉が来たのかなぁ
チマチマ手早く  あら私は違う感じで使ってたカモ
チョロカーひ弱でどうしようもない人 ・・・これは聞いたことないカモ

浜言葉の作文集より
 『おっかねえーけーなー アイオン台風』第10話
ひっくり返って アインチ ヤェーヤェー 
ひっくり返って あれ  やいやい

ビチョビチョになっちゃって
水でぐしゃぐしゃになっちゃって

コッチャー 半戸から首オ出ェテ、
こちらは  半戸から首を出して

笑ッチャーワリーケェガ 笑ッチャワーナー 
笑ってはいけないが  笑ってしまうなぁ

 あの・・・「やいやい」って方言じゃないだかしん


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉90

2012年11月30日 21時21分15秒 | 焼津の方言・浜言葉

 今日はね、昨日のカキの話題でバター焼きとフライがほとんどだったけどお料理が得意なF井さんの食べ方がうまそう大根おろしで洗って塩コショウ小麦粉まぶしてオリーブオイルかサラダ油で揚げ焼き焼けたのに、大根おろしとポン酢のジュレとネギを添える我が家は今日も、ナマとバター焼き(食べる時にお醤油をかけます)あともう一回食べられるので次は試してみるかな~

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 や~づの浜言葉今日から「ち」の段で~す 
チィーット少し  そうかこれは方言なんだ「小さい」の「ちい」から来たカモ
チィーットラッツ少しずつ  「ちーっとずつ」が「ちーっとらっつ」になっただねたぶん
チィーットバカ少しばかり  今日は「小さい」シリーズだね~
チークナイ・チンビクタイ小さい  強調する時、伸ばす言い方をする静岡弁「チークタイ」なんて使いそうです
チョクチョク時々  時々なんだぁ・・・チョクチョクは「よくある」って感じで使ってたけど
チクチイートほんの少し  最初の「チク」は、なんだろう
チソ紫蘇の葉  おおっチソも方言だったかっ

浜言葉の作文集より
 『おっかねえーけーなー アイオン台風』第9話
ドビッチョの板切れの蓋だ 
側溝の板切れの蓋だ


コリョー流されちゃったら タマラスケェ。
これを流されちゃったら たまらない。

早めにはずしちゃう 
早めにはずしちゃう

ソケェ 岡の衆が「ドーデー」と言って来てくれた。 
そこに 岡の衆が「どんな様子だね」と言って来てくれた。

 今さらながら「ドーデー」って、スゴイねたった2文字で「どんな様子だね」だもんね~っ


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする