goo blog サービス終了のお知らせ 

楽勝!ニューファイヤーズ

「楽しく!勝利を目指して!」静岡県焼津市を拠点とした女性ソフトボールチーム「ニューファイヤーズ」からのメッセージです。

焼津の浜言葉89

2012年11月22日 21時09分00秒 | 焼津の方言・浜言葉

 最近さ、牡蠣(カキ)のメニュー多いじゃんで、この前の女性会の視察研修で会った青木さんに話したところ・・・
「だよね~っ
って、二つ返事で即決今度の木曜日に今シーズンの第一弾が来ることになり課の中で注文をとったところシーズン初めなので、お値段少し高めだったんだけどすぐに20個を越えました~みーんな待ってたんだね~めっっっちゃ楽しみ~
 ここんとこ、すっかり忘れてしまってた「や~づの浜言葉」今月2回目かな~しまーす

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 や~づの浜言葉今日で「た」の段、終わりでーす 
ダラケルなまける  「だらける」って方言だったんだね~「ダラダラする」と「なまける」が混ざった感じかしん
ダレタッテ誰でも  「誰だって」だね
タァーントたくさん  「タント」が「たくさん」で、「タァーント」だと「とてもたくさん」=静岡弁の「たーーーくさん」かぁ
ダンダン石段  「段段」で「石段」段々畑みたいな感じカモ
ダンレモ誰も  けっこうそのまんまな感じだね
タンキリタンキリ飴、サイコロのように切ったサシミ・・・サシミの方は「ぶつ切り」ってイメージそれを「タンキリ」って言うんだね
ターたるみ  これは・・・しらなーい
ダンテだから  備考に「ソーダンテ」・・・「そうだから」ってことです

浜言葉の作文集より
 『おっかねえーけーなー アイオン台風』第8話
馬鹿野郎 消防の小僧等ァの怒鳴り声 
馬鹿野郎 消防の小僧たちの怒鳴り声


「港の堤防ン 切れタッチウヤ」
「港の堤防が 切れたそうだ」

岡っカーのテェラン 「テェヘンダナア。」って 
岡側(陸側)の人たちが  「大変だなぁ」って

メエー来てくれた。浜通リヤー 池ンミテェダ。 
見に来てくれた。 浜通りは 池のようだ。

 「めーくる」って使うね~このちっとナマった感じ、好きだやぁ 


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉88

2012年11月06日 22時03分30秒 | 焼津の方言・浜言葉

 おうちがだいぶ出来てきました~今日帰ってくるとまだ電気ついてんじゃん今日も残業だね~ そうそう、足場が無くなっててねってことは、屋根は完成したってことだね~最新の太陽光発電システムもつけたのでどのくらい電気代が浮くのかあんまり期待しないで期待しよ 

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 や~づの浜言葉今日も「た」の段でーす 
タビハタシ足袋のまんま歩く  「足袋」「はだし」だね
タビグツ地下足袋   タビグツつかわなーい地下足袋っていうよね
タマンナイとてもたまらない これはよく使うね~
ダマクラカスだます  これも使うよー
タマゴニメハナ色白の美人  ・・・ん私のことかし 「タマゴに目鼻」だね
タマクヂ小さな紙に書いてくじ引きする  「玉くじ」ってことか~っ
タヤァーネェー他愛ない、バカにした言葉  そのまんまじゃん

浜言葉の作文集より
 『おっかねえーけーなー アイオン台風』第7話
黒石川は逆流していて 川と海の水吐け切れず プールミテェダ
黒石川は逆流していて 川と海の水吐け切れず プールみたいだ


エーニク ソケエ 消防の車ン 通ったモンデ
あいにく そこへ 消防の車が 通ったものだから

バサバサって 水が波立って 
バサバサって 水が波立って

軒下の仕切り板のセギョオ越えて 家ンナケー水ン ヘエッテ来た
軒下の仕切り板の堰(せき)を越えて 家の中へ水が 入って来た

 「ん」ってさ、浜言葉ではいろんな接続詞で使われてるんだね~ 


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉87

2012年10月27日 21時53分55秒 | 焼津の方言・浜言葉

  今日は電化製品の買い出しで静岡の電気屋さんに行ってきました~チームメイトの息子さんが勤めていることもあり、かなりお勉強してもらえてここでユウキにお世話になるとは、思ってもいなかったけど人とのつながりって、ホントに大事だね~おかげさまで、いいお買い物ができましたありまと~

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 や~づの浜言葉今日も「た」の段でーす 
ターシルはれものから出るうみ  「うみ」が「シル」みたいだもんでそう言うと思うんだけど
タテル戸を閉める  「断てる」に近いカモね
ダデそうだよ、だから  例「ダデ言ったじゃん」 訳「そうだよ、だから言ったじゃん
タドン練炭  「タドン」=「炭団」だね~
ダッチョオ〇〇そうだ  備考に「ソーダッチョオ」  例「言ったダッチョオ」 訳「言ったそうだ」
ターブレル犬がたわむれる  「たわむれる」そのまんまだね~
ダバーケルふざける  これね~っ独特でしょ~っ使うよ~っ

浜言葉の作文集より
 『おっかねえーけーなー アイオン台風』第6話
ソウシルト ムケェの 「マルイゲタ」の
そうすると 向かいの 「マルイゲタ(「マルイゲタ」という屋号)」の


テェラン 「コバヤ」の ナミン
人たち  「コバヤ(「コバヤ」という屋号)」の波が

ヘェッテ 来たと イケェー声で 大騒ぎだ 
入って 来たと 大きな声で 大騒ぎだ

そんなコター ヒッチラスケェと思っていた 
そんなことは 全く知った事ではないと思っていた

 魚の町では特に屋号でお互いの会社を呼び合いますまた、マルイゲタさんのように屋号がそのまんま会社の名前になってるところもあります女性会の中では、カネ久商店さんや山松水産さん、カネシンJKSさん・・・そうそうっまるせい焼津信用金庫もそうだね~


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉86

2012年10月17日 22時15分55秒 | 焼津の方言・浜言葉

 本日も残業ですなかなか早く終わらないけどだいぶ片付いてきた時間は多少かかっても、品質を落とさずいい仕事したいね明日は歓送迎会です


遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 久々の浜言葉今日から「た」の段でーす 
ダイタ出した   そのまんまじゃん
ダイトク出しとく  出しておく
ダイテテ出しておいて  例「出イトイテ~」「出イテテヤァ」訳「出しておいて」
ダイガイ大体   これはちょっと分からない・・・
タイショオ彼、あいつ  これ、「大将」だね備考には「ヤッコサン」って書いてありまーす
ダイジモンジ大切にする   これもあんまり聞かないねぇ
タキャー竹は   「たけは」の短縮形

浜言葉の作文集より
 『おっかねえーけーなー アイオン台風』第5話
裏から家ン中へナミン ヘエッテ来た
裏から家の中へ波が 入ってきた


孫婆さんが 早く表の 戸オ アキョオと言った。
孫婆さんが 早く表の 戸を 開けろと言った。

戸を開けると 威勢よく ナミン 家のナカア 
戸を開けると 威勢よく 波が  家の中を

通って 表へ出て行った 
通って 表へ出て行った

「ナミン」が二つありますがこの「ん」は、浜言葉特有かどうか分かんないけど接続詞の「が」だと思ってくださいけっこう何回も出てくるはずです


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉85

2012年10月01日 22時42分55秒 | 焼津の方言・浜言葉

 今日は早出の遅おそ帰りで下期の初日っから、どえりゃ~てーへんだったこれからは、これが毎日続くのかしら・・・先が思いやられるわ~おかげと、ほかの人よりは体力的にも恵まれてると思うし集中力と緊張感をほど良く維持して、正確でスピーディーで質の高いお仕事を続けていきたいな~

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 今日で「そ」の段おわりでーす 
ソンテャー、アンテャー、コンテャーそいつ、あいつ、こいつ  「ソンテー、アンテー、コンテー」の方が使うかな~
ソンダケ、アンダケ、コンダケそれだけ、あれだけ、これだけ  これはよく使いますね
ソンナリそのまま  「そのまま」の「なり」が短縮されたカモ
ソンクライそのくらい  焼津の浜言葉でよくでてくる「ん」の使い方
ゾンザイ粗雑でデタラメ  この言葉、どこからこうなっただかしん「ゾンザイ」使うね~
ゾングリスルひやっとする、驚く  備考の「ゾクゾクする」から来ているような感じします
ゾンザェーカーテルでたらめにも程がある  備考に「天狗になる」って。 「ゾンザイ」からだね~
ソンナコンデそんな事で  これは普通かな~

浜言葉の作文集より
 『おっかねえーけーなー アイオン台風』第4話
どうゆうわけか シャッツライニキイ くれえ
どういうわけか すごく憎らしい  くらい


シケン 夜中に通って行った
時化が 夜中に通って行った

ナライからニヤヘカアッテ行く時ン オッカネエゾ 
東風から南風に変わる時が  おっかないよ

カゼンな 一服シルト ナミン立ってくるぞ 
風がな  一服すると 波が立ってくるぞ

「シャッツライニキイ」最近はあんまり聞かないし、使わないけど意味分かるな~


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉84

2012年09月17日 10時25分00秒 | 焼津の方言・浜言葉

 昨日の夜くらいからにわか雨が断続的に降って今日は昨日にも増して蒸し暑いうっとうしい感じこのくらいの時が、熱中症になりやすいんだよね~水分多めに取ってのんびりできる時はのんびりやることを紙に書いてそれができたらハートマークでもつけよっか

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 日本リーグが始まって、すっかりご無沙汰になってた「浜言葉」久しぶりです 
 今日も「ソ」の段スタートっ
ソーダッチョオそおうそうで  ・・・このあと出てくる「ソーダチョオ」とは、ちっちゃい「ッ」の違いしかないんだけど 
ソーダジン、ソーダゼ、ソーダモンそうだよ  ・・・2つ目は、すぎちゃん調で言っちゃう
ソーダチョオそうだそうだ  ・・・「そうだってよ~」って感じ、または、けしかけるような感じでも使います
ソーダッキデーそうだったよ  ・・・「ソーダッキジャン」っても使いますね~
ソッチノケ除外する  ・・・「そっち」に「どける(のける)」っていう感じです
ソノイトそのうちに  ・・・これは使いますね~例「ソノイトに来るら~」訳「そのうちに来るでしょう」
ソノタンビその都度  ・・・「そのたび」です間に「ん」が入って、「そのたび」をちょっと強調する感じでも使います
ソバェーカールいい気になってふざける  ・・・最近あんまり聞かないけど、雰囲気は分かります
ソビクレルそれらを誇張する  ・・・これはあんまり聞いたことが無いなぁ

浜言葉の作文集より
 『おっかねえーけーなー アイオン台風』第2話
コッチャア 子供心に オヤジのやってきた事を 何とかセスカと
こちらは  子供心に オヤジのやってきた事を 何とかしようかと


背戸へ通じる土間のモンや 縁の下のモヤや
背戸(裏口)へ通じる土間のものや 縁の下の薪(たきぎ)や

古下駄ア 床の上に上げたッケ 
古下駄は 床の上に上げたものだ


「っけ」ってね、普通に使うんだけどこのヘン以外では、質問の時だけ使うみたいね


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉83

2012年09月06日 20時05分20秒 | 焼津の方言・浜言葉

 今日は早帰りデーだったんだけどメールカーの到着が意外に遅くシフトのメンバーも2人減で臨みマジぎりで片付きましたやばかったでも、滑り込めてよかった

 先日、女性会の会合で教えてもらったこと3月に工場見学させてもらった赤阪鐵工所さんその季刊誌に、女性会の工場見学のことが取り上げられてたのを、女性会会員のご主人が見つけてくれて冊子を見せてもらいました写真も載ってたもんで、どこに写ってるかな~って見たんだけど、写ってなさそう記事を読みながら、よくよく見ると私がお礼状と一緒に送った写真でしたつまり、私が撮った写真でした~写ってないわけだコメントまで入れてくれてあって、ちょっとうれしいでもって、この記事を見つけてくれた女性会会員のご主人にも感激ですありがとうございました

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 今日も「ソ」の段第2幕
ソーズラそうでしょう  この使い方だと、「ソーダラ」も同じだと思います
ソーシザーそうしよう  「アーシザー」ああしよう「コーシザー」こうしよう「ドーシザー」どうしよう
ソーシマーそうしましょう  「アーシマー」「コーシマー」「ドーシマー」一緒だね~
ゾージ旅行の慰労会  これは聞いたことないです
ソージョーヤル掃除をする  掃除をやるそのまんまだね~
ソージャンカそうでしょう  「~じゃん」とか「~じゃんか」って語尾によく使います
ソーシルトそうすると  これもそのまんまだね~

浜言葉の作文集より
 今日から新しい作文です『おっかねえーけーなー アイオン台風』第1話
ガキの頃の シキャー フントニ オッカネーッキワナー
子供の頃の 時化は 本当に 恐ろしかったなあ


今思いデェテモ アイオンテェフーは スゲエ時化ダッキナアー
今思い出しても アイオン台風は 凄い時化だったなあ

「シケン来るチョウヨ。」 オンゾクテェー ラヂオで聞いて魚屋の 家のテェラー 
「時化が来るそうだ。」 粗悪な ラジオで聞いて魚屋の 家の人たちは

表のヘーリグチョー 戸板で補強したりして 大騒ぎデェ。
表の入り口を 戸板で補強したりして 大騒ぎだよ。

「オンゾクテェー」は「オゾイ」をもっとオゾクした感じです

 写真は豊橋行った時に撮ったものこのあたりではすっかり見なくなった路面電車なんか、このローカルな感じがいいね


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉82

2012年08月24日 23時55分00秒 | 焼津の方言・浜言葉

 今日は食事会飲み会磯自慢の大吟醸純米をいただきながらうまい料理たちを堪能はらいっぱいでさ~食べきれなくて、豚ヒレのストロガノフとスパゲティアラビアータをお持ち帰り豚ヒレのストロガノフさ、付け合わせのバターライスとの相性抜群めっちゃまいう~また後日、撮った分だけ写真アップしたいと思いま~す

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 今日から「ソ」の段始りまーす
ソイデそれで
ソイジャーそれでは
ソイラそいつら  備考に「アイラ、コイラ」・・・「あいつら、こいつら」ってことだね
ソコントコそのところ
ソコーラそのあたり  「ソコラ」の「コ」を伸ばす使い方です
ソックリ、ソックラ全部、大変よく似ている  「そっくり」と同じ使い方でいいと思います
ソコラジューあたり一面  カタカナで書くと、英語みたいに分かりにくいね~

浜言葉の作文集より
 『悪友同士の会話』最終回でーす
「ションネェーナアー セージャ 一緒に行って ヤラスカ。」
「仕方がないなぁ それでは 一緒に行って やりましょう。」


「キャータラ 焼津屋で 一ペエ オモッテ やるからさ。」
「帰ったら 焼津屋で 一杯 おごって やるからさ。」

「焼津屋? バッカダナアー アスコの メンチャーはメテじゃナェーゾ アスカー ヨシンショー。」
「焼津屋? 馬鹿だなあ あそこの 女の子は一筋縄ではない あそこは やめろ。」

「セージャー ホカントコに シザー。」
「それでは 他のところに します。」

なんとなく感じたんだけど・・・浜言葉って、伸ばすの多いような


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉81

2012年08月16日 19時36分30秒 | 焼津の方言・浜言葉

 本日早帰りの2日目お約束どおり今日はノーエラーメールカーもド速いっ予定時刻の前後5~10分の間にすべてのメールカー到着っマジありがたいっす 今日は午後になって、事務量がボリュ~ミ~になったけどみんなも頑張って前倒しでやってくれてるのでそれにちゃんと応えなくっちゃ全部やって、定時に終了しましたよ~みなさん、プロフェッショナルな仕事をいつもありがとうございます

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 「セ」の段の続きでもって「セ」の段の最終回でーす
ゼニョークリョーお金を下さい   「銭をくれ」がなまりました~
セバイ、セバラッタイ、セマラッタイ、セーンマイせまい   「セーンマイ」は、静岡独特の伸ばす言い方使ってます
                             強調する時に、伸ばす言い方です大きいおーーーっきいって感じです
セーハッツァン新しいもの好きの人  ・・・こりゃ聞いたことないな~
センコロ、センダッテ先日  ・・・これはよく使いますそして、よく聞きます「先頃(せんころ)」って感じからかな
セントヤ銭湯  ・・・「銭湯屋」だね
センボウ栓   これも聞かないかな~
センダクモン洗濯物  ・・・これは毎日使うね~ 

浜言葉の作文集より
 『悪友同士の会話』です第2回でーす
「オリャー 今ッカラ シゾーケエ 行カスカと 思うケーが ワレも 一緒に行って クンネーカナアー。」
「俺は 今から 静岡へ 行こうと 思いますが お前も 一緒に行って くれないかなあ。」


「シゾーケエだと ウソキャーダリー オリャー イカスカエレ ワレ 一人で行って クリャー エージン。」
「静岡だと 大変疲れる 俺は 行かないよ お前 一人で行って くれば よいではないか。」

「セーダッテ 一人ジャー ションネエジャン 一緒に イカザアエー。」
「それだけれど 一人では どうにもならないから 一緒に 行ってくれないか。」 


「ウソキャーダリー」でたっ「ウソ」は、とってもとか大変とかって時に使って「キャーダリー」は、かんだるいスゴイ寒い時に「ウソッサミー」とかって使い方です


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉80

2012年08月09日 19時48分30秒 | 焼津の方言・浜言葉

 私が休んだり、交換所行ったりして留守をすると何かが起こってることが多くてね今回もその類に漏れずあったみたい・・・片付いたには片付いてみたいだけどなんなんだろ~ね~

 昨日まで開催されていた中学生の東海大会はやばやアップされました~でもね・・・誤字を一つ見つけてしまいました~直して、なにっか追加してから送ってアップしてもらう予定ですので静岡県ソフトボール協会HPちょくちょく見てみてください

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 「セ」の段の続きでーすっ 
セチガルねだる  ちょっとちょーだいっ
セッチンウマレ出入り口の戸を閉め忘れる人  「セッチン」って使ってます
セーッチャーワリーケーガ申し訳ないけれど  「そう言っては悪いけど」がなまりました~
セナイしない  そのまんまですね~
セチナゲヘドロ ・・・備考黒石川のヘドロで、これは私の家の近所で10数軒使っているだけらしい・・・意味不明です
ゼニックビ襟が首すじに折れこんでいる ・・・備考方言の意味不明・・・さらに分からんっ
ゼンノツケーカタお金の使い方  これもそのまんまだね~

浜言葉の作文集より
 今日から『悪友同士の会話』です第1回でーす
「ヤイ ワリャー ナニョー ぐずぐず シテタダー オモタッツラゲに イケー 荷物ッオ 持ってサ。」
「おい お前は なにを ぐずぐず していたのか 重そうに 大きい 荷物を持って。」


「ワリー ワリー 車ン 混んで イタッケ モンデナアー。」
「済まない済まない 車が 混んで いたからなぁ。」

「バッカダナー アンネントコ 通るバカー アラスカ ワリャー フントニ バカンズラ だなあ。」
「馬鹿だなあ あんなところを 通る馬鹿は いないよ お前は 本当に 大馬鹿 だなあ。」 


焼津弁丸出しっカタカナだけじゃ、なに言ってんだか分からん


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉79

2012年08月01日 22時23分20秒 | 焼津の方言・浜言葉

 ここんとこ平穏無事って日が続いてたんだけど昨日あたりからバタバタ今日は、その後始末に追われる中別のトラブル発生盆と正月がいっぺんに来たような・・・そんな日もあるか

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 「セ」の段の続きでーすっ 
セッセ早く  備考「セッセとヤレ」  これは全国区かしん
セズヨォガナイどうしようもない  ・・・こりゃー聞かないし使わないな~
セージャーそれでは  備考「セージャーかえるよ」  ・・・これめっちゃ使うっ 「それじゃあ」がナマった感じかな
センシュジュバンランニングシャツ  ・・・ジュバン(襦袢)なら、肌襦袢とかって使うけど選手が着るユニフォームからかな
セド裏口  これさ、今までの浜言葉で出てるような気がするのは私だけかし
セドヤ物置  裏口の建物が「セドヤ」で、物置


浜言葉の作文集より
 『井戸端会議』の第4話最終回でーす
「アレー あの衆は イナ格好をして異人も居るし イッテェー ナンズラヨ
「あら~ あの衆は 変な格好をして異人も居るし 一体 なんでしょう


 ドケー イクダカ ついてってミマーカ。」
 どこへ 行くのか ついていってみましょうか。」

秋月楼を飛び出した小泉八雲一行が浜通り歩いて 山口乙吉を訪ねるところでした
山口乙吉は耳白を着て出迎へました
 
(注1)秋月楼・・・八雲が焼津へ来て最初に泊まった宿(新屋海岸にあった)
 (注2)耳白・・・魚屋の屋号の入った外出用の伴天

次は『悪友同士の会話』でーすおたのしみに~


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉78

2012年07月25日 19時17分55秒 | 焼津の方言・浜言葉

 今月に入って残業が激減っやっと仕事が回るようになってきたかなと感じてます帰りが早いと、家でも時間ができるので効率いいよね~体も休まるし~そして・・・女性会の記念誌も、やっと始めまして最終を12月初旬開催予定のであいふれあい交流会までにしてまとめちゃおうと思ってますこっちもウマく進みますように


遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 「セ」の段の続きだよーっ 
セーヂャーそれでは  「それでは」が「それじゃあ」になって「せーじゃー」だね
セックリしゃっくり  水を飲もう
セキタンバコリンゴが送られてきた木箱  これは使わないし、聞いたこともないカモ
セキドオ防波堤(これは防波堤の出来る前の明治生まれの人が使っていた蛇篭に石を入れて積んだものと思う、石道ではないか)
セッキ これも使わないし、聞いたことないし~
セッキセンバン年末の忙しい時  「セッキ」が冬で、「センバン」が千万かしん
セキノヤマ当たり前の事、限界  これは「関の山」かな・・・せいぜいそこまでという限界。例「初戦に勝つのが関の山だ

浜言葉の作文集より
 『井戸端会議』の第3話でーす
「オマタ そんなトコで ナニョー シテルデガー 早くコッチェー オイー オイー。」
「あなた そんなところで 何を しているの 早くこちらへ 来るさ 来るさ。」  

「ナンデガー うるせーノオ オマンワ。」
「なんですか うるさいなぁ あなたは。」

「ナンデガージャー ネエーダヨ ズンズン トンデクルサ。」 

「問答無用(なんですかじゃないよ~) 早く 走っておいで。」

「コッチェー」とか「ズンズン」とか「トンデクルサ」とか、使うな~ちょー親近感わくじゃん


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉77

2012年07月18日 19時22分20秒 | 焼津の方言・浜言葉

 今日は今月3回目の早帰りデーだったんだけどメールカー遅しっぎりぎり間に合うか間に合わないかの時間帯に最終便到着時間に急かされながらも、しっかり検証しなくちゃいけないこの部署の次は外部このジレンマと戦いながら冷静に見直すって、結構難しい・・・ほんっっとにギリギリで間に合った~もう少し余裕持って仕事したいな~

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 今日から「セ」の段の始まりだよーっ 
セーカラそれから  「そ・SO」の「S」と、「れ・RE」の「E」が合わさると、「せ・SE」になるね
セーデそれで  方言って、こういう省略型のなら、結構通じそうな気がするんだけど
セーデモそれでも  これもそーだねー
セーダッテモ、セーダケーガそれだけれども  「そんなこと言ったって」って感じにも訳せるね「ヘーダッテモ」「セ」と「ヘ」を使う
セーダモンデそれだから  なんかさ、今日の浜言葉、みんな同類項じゃないかしん
セーユーそう言う  「西友」かと思っちゃったっ
セーテコイそう言ってこい  だいぶ略してるね、これ

浜言葉の作文集より
 『井戸端会議』の第2話でーす
「セーダケン あのヒター 鉄砲玉 ダデノー いつくるか ワカンネェーヨ。」
「それだけど あの人は 用事に出てもなかなか帰って来ない人 だから いつくるか わからないよ。」  

「ヨメッカー 玉子に目鼻 ダデノー さぞ カワェーラシイ アカン 生まれタラヨ。」
「お嫁さんは 色白の美人 だから さぞ かわいい 赤ん坊が 生まれたでしょうよ。」

「ケャードから お寅さんが飛ンデきたよ ナンズラヤー。」 

「表通りから お寅さんが走ってきたよ なんでしょう?」

今日出た「セーダケーガ」の使い方浜言葉の「ケン」と合わさって、「セーダケン」って使うねー


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉76

2012年07月10日 23時23分20秒 | 焼津の方言・浜言葉

 今日は税金の日昨日のにプラス300件以上すべての営業店の入金が終わると、件数と金額をあげるモリモリその件数を聞いただけで・・・昨夜、湿布を貼って万全を期したはずの右手がうずくその最終メールの遅いことっこの件数じゃあ営業店も必死だろうけど・・・時間で帰る派遣さんが、みんな帰ったあとの、ホンのわずかな人員でドンキホーテが風車に立ち向かうようにモリモリに積み上がった済通知書をあげだすあげてる人も、500件超えると数字が3Dに見えてくるんだってそしてこのあと、このレシートの数字と現物の照合をやってそのあとで、内容のチェックを2人がかりでやるという・・・気の遠くなるような作業と、時間との戦い 今日も湿布はろっと 明日は早く帰れるかしら・・・

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 「ス」の段の最終回でーす
スベッタ、コロンダ色々な意見  ・・・意味が分かりにくいんだけど紆余曲折って感じかな
スマッコ、スミッチョ隅スミ・道のクロ  道のクロっていうのの、「クロ」が「隅」とは「端」って意味です
スリコンボーすりこぎ・すりむき傷  すりむき傷って意味もあったとは
ズルズルベッタンそのままいつまでも  「ずるずる」「べったん」引きずる音が、言葉になったのかな~
ズンルイずるい  浜言葉の特徴の一つです強調する時に「ん」を使います
スンデニもう少しで  これも「ズンルイ」とおんなじかしん「おなじ」じゃなくて「おんなじ」って言うのもそうかも

浜言葉の作文集より
 第2弾は井戸端会議今日は、その第1話でーす
「オマン 聞いて オクヤー。 おとよさんトコで アカン 生まれたッチョー。」 
「皆さん 聞いて 下さい。 おとよさんの所で 赤ん坊が 生まれたそうだ。」  

「オトマシーコト ソイデ ガキキャー メンチャーかの。」
「大変だねえ それで 男の子? 女の子?」

「おしんさんが メーイッテルンデ ソーシリャー 分かるよ。」 

「おしんさんが 見に行ってるから それで 分かるよ。」

浜言葉の浜っぽい荒っぽいところが出てるねーつづく


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の浜言葉75

2012年07月03日 23時55分58秒 | 焼津の方言・浜言葉

 今日は、お仕事を早めに切り上げさせていただいて焼津商工会議所女性会の納涼会焼津グランドホテルでやりました~この催しは、当女性会のフレッシュ委員会の主催で4月の総会以来の大人数の顔合わせです親会さんの焼津商工会議所からは、会頭と3名の副会頭、そして専務がお忙しい中、皆さん駆け付けて下さいまして和やかに、しとやかにそして楽しく賑やかく進み新会員さんも紹介され10周年を前に、こうやって会員さんが増えるって本当にありがたいことしかも、次世代を担う現在の最年少会員を更に下回る若さまたまた女性会の「武器」が増えましたね~

 詳細については後日アップしますが焼津商工会議所女性会ブログをご覧くださいこのブログでも裏話を取り上げる予定です

遺さザアー 焼津の方言 浜言葉    焼津の浜言葉を遺す会 会長 長谷川寅吉さん
 「ス」の段の2回目なんだけどね・・・いきなり「オ」があるんだけどぉ 
オットコドッコイ馬鹿の見本  聞くきくーーっ例「あのオットコドッコイがぁ」 訳「あの馬鹿がぁ」 スットコドッコイも一緒かも
ズート長い間  「ずーーっと」ってことだね~
ズダェーナモンダ大した事ではない 「ズダェー」ってよく出てくるけんなんだかしん
ズナイ強い  最近は聞かなくなった「ずない」
スベクルすべる  動詞の終わりらヘンに「く」入れてしゃべる言葉がいくつかあるような・・・
スビルはれものが治る  「すびたねぇ」とかって言うねぇ虫刺されが治ってきたことや、おたふくが治ってきたこととか
スベリッポイすべりやすい  これってそのまんまじゃない

浜言葉の作文集より
 『ヤェーヅの桃太郎』のお話今日は、その第六話最終回でーす
「それからどうなっただエー。」
「それからどうなったのですか。」  

「バカー そんな コトオ イチイチ聞くな
「ばか! そんな事を いちいち聞くな

アトの事ター 俺リャー ヒッチラスカエレ 

あとの事は 俺は 知らないよ

本屋エーデモ 行って 見て クリャー エージン。」 
本屋へでも 行って 見てくればよいではないか。」

ひっちらかして終わっちゃったじゃんさすが浜言葉


オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする