↓ 宿泊は島後西郷港から徒歩数分。 近くの川は澄んでいて大変きれいでした。


↓ 島後の北東部、浄土ケ浦海岸。 一休和尚の縁の地、極楽浄土のように美しい海岸と詠われたそうです。 火山で流れ出た溶岩が変形した海岸で、いろんな岩肌を見せてくれました。 クルマユリが海岸を彩っていました。






↓ 白島崎遊歩道 島後の最北端部。 竹島161kmの看板、韓国も意外と近いんだなあと思いました。 ここも風化や海食で特異な美しい景色の連続でした。
あじさいの花が咲いていました。 海岸からの湿気もあり、ここは冬でも花が残るようです。




↓ めったに見れない巨大な杉、岩倉の乳房杉。島後三大杉の一つ。


↓ 玉若酢命尊神社 樹齢1000年以上の八尾スギ。

今日はここまで、ツアーは続きます。
本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。