7/12 活動費の規制をすべき
たくさんの金額を領収書は添付できれば添付してなんて寛容?惰性的な言い方で前渡しすれば遅かれ早かれこういう事件を起こすのが出てくる。
こんなこと民間企業ではありえない。
どうして公金・税金をこう湯水のように使えるのか理解に苦しむ。
本当に人の金だからこういうことができるのだ。
これからは議員も経費は前払い、返金の際は使った理由と領収書を民間企業以上に厳しく求めてほしい。
民間では時に「それくらい自分で払って」なんてひどい企業もある。
外国に行くとチップという領収書の取れない金も出てくるけど、そこは企業と社員の信頼関係しだいだ。
議員が使う金は1円から税金だということを“就職時”にしっかり教え込んでほしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます