Tppの規約をちゃんと読んでいないのだが、
Tppに参加することと中国と交易をすることは選択の問題ではないと思う。
しかしTppを取るか中国を取るかということになったら私はTppを取る。
中国は確かに大きな市場かもしれない。
しかし、いつ寝返るかわからない相手でもある。
アメリカをも抜こうとする勢いで中国が成長しているとき、
中国に頭脳的投資をすることは日本の命取りになりかねない。
蛇足だけど頭脳的投資って中国に工場など立てて、中国人を雇用し
技術指導することだ。
関税を取っ払って中国が日本市場に入ってくることを想像してほしい。
目下は中国がTppに参加することは聞こえてこないけど
中国が動く前に日本は決断し、行動を開始するべきだと思っている。
レアメタルの一件で、一か所に執着していてはよくないことを
学んだのではなかったか?
八方美人になれということではない。
交渉の問題、交渉の技術の問題。
中国はネゴがうまいからね。
日本がネゴができないのは、根回しで裏でしか話し合いをしないからだ。
話し合いとネゴは違う。
日本は優柔不断な男に見える。
どういう能力があっても、判断を適格に即決できない男は駄目だ。
また書きます。
Tppに参加することと中国と交易をすることは選択の問題ではないと思う。
しかしTppを取るか中国を取るかということになったら私はTppを取る。
中国は確かに大きな市場かもしれない。
しかし、いつ寝返るかわからない相手でもある。
アメリカをも抜こうとする勢いで中国が成長しているとき、
中国に頭脳的投資をすることは日本の命取りになりかねない。
蛇足だけど頭脳的投資って中国に工場など立てて、中国人を雇用し
技術指導することだ。
関税を取っ払って中国が日本市場に入ってくることを想像してほしい。
目下は中国がTppに参加することは聞こえてこないけど
中国が動く前に日本は決断し、行動を開始するべきだと思っている。
レアメタルの一件で、一か所に執着していてはよくないことを
学んだのではなかったか?
八方美人になれということではない。
交渉の問題、交渉の技術の問題。
中国はネゴがうまいからね。
日本がネゴができないのは、根回しで裏でしか話し合いをしないからだ。
話し合いとネゴは違う。
日本は優柔不断な男に見える。
どういう能力があっても、判断を適格に即決できない男は駄目だ。
また書きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます