8/31 子供の「いじめ」への芽生え
社会の目を「いじめ」に一挙に向けた少年の自殺があった。
あのとき、被害者の親はちょっとテレビに出てきたけれど、
加害者の親はマスコミからうまく逃げることができた。
そこに社会的発想がなかったからだ。
親が子供のいじめを目覚めさせるという疑惑を持っていたけど、
それを目の当たりにするような経験をした。
昨日の夕方、奇妙な音がする。
夕食を始めたところだったので、面倒だったけど好奇心が勝った。
うちの前の道路の向こう側には農家の納屋がある。
機械がいくつかあり、時々騒音を起こすことがあるが、
一度も聞いたことのない音がしたのだ。
見ると中学生(体格からそう判断)が2人歩いている。
でもどうやって音を出しているのか見えない。
しかし、その一人が新聞で顔を覆ったのだ。
なるほど。
前日の同じころ、ベランダの下の道路で奇声を上げたのがいる。
声の感じから餓鬼(中・高校生)だと思ったが
「写真撮ってやろうか」と私はつぶやいた。
それを耳にしていた子供たちなのだ。
と言うことは親の指導・誘導があった結果の行為なのだ。
なんと恥ずべき。
私が親ならとても子供を大人の嫌がらせに使うことはできない。
上のいじめの件だけど、
親や先生の被害者をちょっと批難するような一言が子供にいじめへ勇気つける
ことがあるのだ。
親が「あの子の母親は・・・」とか、「できの悪い子・・・・:
あるいは先生の被害者の生徒に対するいらだち。
反応の悪い子は先生によっては不用心な発言(たった一言でいい)
にいじめたい子供たちは、
親が先生がああ言っているのだからといじめに拍車をかけるのだ。
下を歩いた少年たちは、下を歩いている限り奇声を発したり
おかしな音を出すことなんか思いつかない。
恥ずべき親は子供を悪に誘導したのだ。
捕まえたら覚悟していて。
社会の目を「いじめ」に一挙に向けた少年の自殺があった。
あのとき、被害者の親はちょっとテレビに出てきたけれど、
加害者の親はマスコミからうまく逃げることができた。
そこに社会的発想がなかったからだ。
親が子供のいじめを目覚めさせるという疑惑を持っていたけど、
それを目の当たりにするような経験をした。
昨日の夕方、奇妙な音がする。
夕食を始めたところだったので、面倒だったけど好奇心が勝った。
うちの前の道路の向こう側には農家の納屋がある。
機械がいくつかあり、時々騒音を起こすことがあるが、
一度も聞いたことのない音がしたのだ。
見ると中学生(体格からそう判断)が2人歩いている。
でもどうやって音を出しているのか見えない。
しかし、その一人が新聞で顔を覆ったのだ。
なるほど。
前日の同じころ、ベランダの下の道路で奇声を上げたのがいる。
声の感じから餓鬼(中・高校生)だと思ったが
「写真撮ってやろうか」と私はつぶやいた。
それを耳にしていた子供たちなのだ。
と言うことは親の指導・誘導があった結果の行為なのだ。
なんと恥ずべき。
私が親ならとても子供を大人の嫌がらせに使うことはできない。
上のいじめの件だけど、
親や先生の被害者をちょっと批難するような一言が子供にいじめへ勇気つける
ことがあるのだ。
親が「あの子の母親は・・・」とか、「できの悪い子・・・・:
あるいは先生の被害者の生徒に対するいらだち。
反応の悪い子は先生によっては不用心な発言(たった一言でいい)
にいじめたい子供たちは、
親が先生がああ言っているのだからといじめに拍車をかけるのだ。
下を歩いた少年たちは、下を歩いている限り奇声を発したり
おかしな音を出すことなんか思いつかない。
恥ずべき親は子供を悪に誘導したのだ。
捕まえたら覚悟していて。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます