goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

9/3 平等の話

2014-09-03 08:44:38 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
9/3 平等の話

フランス革命の標語は自由・平等・博愛だった。

平等はエガリテというけど、英語のイコールのことだ。

日本の生活の中でイコールと使っているところはどこだろう?

イコールって言えるところは最低生活が守られているかどうかだと思う。

フランス革命は不平等過ぎたから起きた。
ちゃんとした歴史書は読んだことがないのだけど、マリーアントワネットとかマダム ロワイヤル(アントワネットの娘のこと)なんかを読むと
身分の高い人は全人口のほんの一握りだった。
残りを不満な状態にしておいたから革命を起こそうというのが出てきたのだ。

その意味では日本のなんとか一揆に似ているけど、日本は小規模だったのと、権力側の力が強すぎたのと、もう一点、一揆をおこした中に裏切り者がいた。
こういう裏切り者はその後も出ている。
大きなストライキ。 会社側はストライキ参加者を買収する。

フランス革命ではこういう裏切り者は目だっていなかった。

ここからして発想が不平等なんだ。

そしてこの平等はその後も生きて、一番有名・印象に残ったのがド・ゴール元大統領の平等だ。
彼は外国人労働者の不平等賃金を訂正した。
と同時にそれはフラン人労働者の不平等も修正することになったのだ。
外国人も女性も同じなのだ。

何時頃の話だっただろう? 1950年前? 後?

こういう規制を守らせるには企業に対して厳しくするしかない。
フランスの企業は本当のところ不満だけど、もし反するような政策に出たら国民が黙っていないだろうね。

また書きます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9/3 ナガちゃん 飛んだ瞬間 | トップ | 9/3 子供の生活 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

チーコ、カーコ、ヒナコ 他」カテゴリの最新記事