
9/2 シムラ動 カメ
初めは見ていた。 今回の海岸は海水浴場で、なんで亀母はこの海岸を選んだのだろう?
去年は葉山って言っていた。
温度不足で帰ったのだけど、全部死産だった。
今年は温度は十分だったけど、
例のデカい台風が来て、巣穴は水を何度も被った。
台風が去ったあとの温度は低い。
それから予定日を過ぎて、もうダメだと思いつつも待っていたら
ある夜中、巣の上に窪みがある。
あんなものあったっけ?
見ていたら、最初の子が出てきた!!!!!
それからカメラを取り撮ったのが添付。
この夜35匹が誕生。
子ガメは海のわずかな明かりを目指して行く。
何日目かに生まれた子は自動販売機の光に向かってしまった。
普段はやらないそうだけど、その子をそっと手の平に受け、海側に降ろしてやるのだけど
また、自動販売機に向かってしまう。
普通はやらないそうだけど、懐中電灯をつけて海に誘導した。
大人になれる亀は5000匹に1匹だそう。
どうしてもっと楽に沢山が孵化できるようにしないのだろう?
そして安全に、疲労させないで海まで誘導しないのだろう?
それで絶滅危惧品種?っていうのかよ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます