
12/2 新卒は学生も、学校側も就職を考え直してみよう
私が今そういう状況にないからと言う人もいるかもしれない。
しかし、私は当時こういう就職活動をしたくなかった。
そしてこういうことを大学受験前にすでに考えていた。
フランスでは日本の企業のように集団で新卒を採用するなんてことはやらない。
もっともフランスに行ってから知ったことなのだけど。
フランスの企業は新卒を望まない。
新卒より即戦力のある人材を求める。
しかも契約で一生いられる人なんていない。
だから若者の失業者が多いのだ。
学校側はできるだけ、職業経験をさせようとして
学生を企業に実習の形で出す。
夏休みは企業実習に当てる学生が多い。
ユニバーシティでない大学は企業に要請させれて(契約と言ってもいい)
企業の必要とする、例えば機械を製造する。
これが卒論にも使える。
そして運が良ければそのまま就職なんてことはある。
日本の新卒は学生も、学校側も就職について考え方を変えてみてはどうでしょう?
企業にとっても、もしかして養成したあげくに転職されたなんて”無駄使い”を防ぐために、
これまでのような採用の仕方はますますしなくなると思う。
そして肝心なのは政府が非正規雇用を法的になんとかすることだ。
おもしろいことを言うね。
フランスで今もやっているか知らないけど、
就職年齢に就職していなかった若者は失業者にカウントされた。
当時は手当も出たのではないかと思う。
非正規雇用の法律改正まで新卒失業手当でも支給するのはどうだろう???
私が今そういう状況にないからと言う人もいるかもしれない。
しかし、私は当時こういう就職活動をしたくなかった。
そしてこういうことを大学受験前にすでに考えていた。
フランスでは日本の企業のように集団で新卒を採用するなんてことはやらない。
もっともフランスに行ってから知ったことなのだけど。
フランスの企業は新卒を望まない。
新卒より即戦力のある人材を求める。
しかも契約で一生いられる人なんていない。
だから若者の失業者が多いのだ。
学校側はできるだけ、職業経験をさせようとして
学生を企業に実習の形で出す。
夏休みは企業実習に当てる学生が多い。
ユニバーシティでない大学は企業に要請させれて(契約と言ってもいい)
企業の必要とする、例えば機械を製造する。
これが卒論にも使える。
そして運が良ければそのまま就職なんてことはある。
日本の新卒は学生も、学校側も就職について考え方を変えてみてはどうでしょう?
企業にとっても、もしかして養成したあげくに転職されたなんて”無駄使い”を防ぐために、
これまでのような採用の仕方はますますしなくなると思う。
そして肝心なのは政府が非正規雇用を法的になんとかすることだ。
おもしろいことを言うね。
フランスで今もやっているか知らないけど、
就職年齢に就職していなかった若者は失業者にカウントされた。
当時は手当も出たのではないかと思う。
非正規雇用の法律改正まで新卒失業手当でも支給するのはどうだろう???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます