3/9 受動喫煙 こういう騒動になるのは日本だけだよ
喫煙する人が病気になるのはいいさ!
でも喫煙しない人が巻き込まれるのを守ろうと言うときに
待ったをかける神経。
信じがたい野蛮さ。
自由にやればいいけど、飲食をするところでも喫煙したいというのは
2つの視点で自由にやればと言えない。
一つは食べ物・飲み物の味がわからなくなるから。
もう一つは食べ物・飲み物にタバコ味が混じる不愉快さ。
なんで厚生省はそこら中にいい顔をしたいのか?
日本はタバコの価格が安い。
どの国も税金を思い切りかけているから、日本のタバコが何個も買える値段。
税金で儲かるのはいいけど、
日本の場合は根本的にタバコ好きが政府内にいるのだと思う。
嗜好品、タバコもコーヒーも、だから食事が終わらなくてもコーヒー飲みたい、タバコ吸いたいも
わからないではない。
でもコーヒーは本当に自分だけのことだ。
食事も終わらないうちに、タバコを吸うのは他人を巻き込む。
喫煙党は自分のことしか考えていない。
フランスでタバコは麻薬の始まりというのはどうしてかよく考えてください。
いい案をあげる。
喫煙しないのに、タバコが原因で病気になった場合はケアは国負担。
タバコをやめなさいと言われても吸っていて病気になった場合は
保険の効かないところは自己負担。
好きで喫煙して、好きで病気になったんでしょ。
当然だと思うのですが、
塩崎厚労相、いかがですか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます