11/9 マイクロソフトがハッキング行為をやるわけ
マイクロソフトと言えば、私なんかを目の敵にする必要はないはず。
PCのことも知らないし、PCを使って何かできるわけでもないし、
強力な支援を使って影響を与えるわけでもない。
だから、マイクロがやっているのは、ごく一部の社員だと思う。
社員という単語は曖昧すぎる。
それにマイクロだけでなく、日本のPC関係に働く人はいくつも掛け持ちしている。
大半が奴隷みないもんで、職を失うより不正と知っていても不正行為に従事する
ほうを選んでいる。
名前を出したいよ。
政府はマイクロに注目したほうがいい。
企業として何かやっているのではなく、
中で仕事をしているのは、悪にも正義にも転ぶということなのだ。
もっともそれが企業の指示かどうかは現時点では不明。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます