goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

No1 12/21 生レバー

2011-12-21 07:44:30 | 日記
生レバーを許可するかどうか?

少しでもリスクがあるなら禁止すればと思う。

私はタルタルステーキは大好きだけどレバーを生で食べたことはない。
リスクがあるからだ。

フランスではフォワグラがあるが生では食べない。

フランス人は肉を隅から隅まで食べる。
生食はタルタルステーキのほか、牛のステーキがあるが、
レアよりもっと生のブルーというがあるが、生なまではない。

日本でトリサシを食べたことがあるが、フランスでは鳥も豚もよく加熱する。
鶏卵だって生では食べないし、半熟のゆで卵も本当に日付に注意している。
卵のパックに半熟可能と書いてあるのさえ見た。

それにフランス人の中にはレバー(肝臓)は体のフィルターだから
あまり食べないほうがいいとさえ言う。

私はレバーは小牛だけ大好き。
比較できない美味さで、価格も臓器肉の価格ではない。
でもレストランではしっかり加熱されている。
忘れられないおいしかった料理のひとつが
小牛のレバーを焼いた上にフォアグラを焼いたものが乗っていた一品である。


牛の生レバーは禁止すべきだと思う。
食べて、悪いほうにころんだ時の怖さのほうがはるかに問題だからだ。

おいしいものには毒があるという母の説を地で行くのが生レバーだ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No2 12/20 時計 | トップ | No2 12/21 猫と電磁波 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事