生レバーを許可するかどうか?
少しでもリスクがあるなら禁止すればと思う。
私はタルタルステーキは大好きだけどレバーを生で食べたことはない。
リスクがあるからだ。
フランスではフォワグラがあるが生では食べない。
フランス人は肉を隅から隅まで食べる。
生食はタルタルステーキのほか、牛のステーキがあるが、
レアよりもっと生のブルーというがあるが、生なまではない。
日本でトリサシを食べたことがあるが、フランスでは鳥も豚もよく加熱する。
鶏卵だって生では食べないし、半熟のゆで卵も本当に日付に注意している。
卵のパックに半熟可能と書いてあるのさえ見た。
それにフランス人の中にはレバー(肝臓)は体のフィルターだから
あまり食べないほうがいいとさえ言う。
私はレバーは小牛だけ大好き。
比較できない美味さで、価格も臓器肉の価格ではない。
でもレストランではしっかり加熱されている。
忘れられないおいしかった料理のひとつが
小牛のレバーを焼いた上にフォアグラを焼いたものが乗っていた一品である。
牛の生レバーは禁止すべきだと思う。
食べて、悪いほうにころんだ時の怖さのほうがはるかに問題だからだ。
おいしいものには毒があるという母の説を地で行くのが生レバーだ。
少しでもリスクがあるなら禁止すればと思う。
私はタルタルステーキは大好きだけどレバーを生で食べたことはない。
リスクがあるからだ。
フランスではフォワグラがあるが生では食べない。
フランス人は肉を隅から隅まで食べる。
生食はタルタルステーキのほか、牛のステーキがあるが、
レアよりもっと生のブルーというがあるが、生なまではない。
日本でトリサシを食べたことがあるが、フランスでは鳥も豚もよく加熱する。
鶏卵だって生では食べないし、半熟のゆで卵も本当に日付に注意している。
卵のパックに半熟可能と書いてあるのさえ見た。
それにフランス人の中にはレバー(肝臓)は体のフィルターだから
あまり食べないほうがいいとさえ言う。
私はレバーは小牛だけ大好き。
比較できない美味さで、価格も臓器肉の価格ではない。
でもレストランではしっかり加熱されている。
忘れられないおいしかった料理のひとつが
小牛のレバーを焼いた上にフォアグラを焼いたものが乗っていた一品である。
牛の生レバーは禁止すべきだと思う。
食べて、悪いほうにころんだ時の怖さのほうがはるかに問題だからだ。
おいしいものには毒があるという母の説を地で行くのが生レバーだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます