
10/26 この図のピンクで毛細血管みたいのは川なんだって
こんなに小さい川があるの? すごい数だ。
それでは増水とか川の氾濫とか防ぐためには
まずこの小さい川から整理しないといけないと
私なら考える。
でもこの小さい川は農家が利用していることも可能だ。
そうするといかにこの川を氾濫しないように
治水ではなく、治川するかってことよね。
田舎の小川にドカンを通すとか、
雨水で増水しないようにフタをするってどのくらい大変なんだろう?
経皮的にね。
なんとかクラウドを使って基金なんてことはできないかしら?
自治体の人でこういうことに目の向く人はいるのかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます