
4/7 墨絵 水の表面に墨を流し、それに色を付けたり模様を描いて
これ、墨ではないけど、子供のころ、絵の具のやりました。
洗面器に溶かした絵の具を垂らす。
いろいろな色を垂らせる。
そして、水の中に画用紙をそっと入れて、
水の表面の模様を画用紙の上にすくい取るのだ。
1回限りの美しい模様ができる。
この墨絵は規模がでかい。
200メートル?
そして着物の布にすくい取って、
着物の柄にしたり、ハンドバックの柄にしたり。
たいへん優雅です。
これ、墨ではないけど、子供のころ、絵の具のやりました。
洗面器に溶かした絵の具を垂らす。
いろいろな色を垂らせる。
そして、水の中に画用紙をそっと入れて、
水の表面の模様を画用紙の上にすくい取るのだ。
1回限りの美しい模様ができる。
この墨絵は規模がでかい。
200メートル?
そして着物の布にすくい取って、
着物の柄にしたり、ハンドバックの柄にしたり。
たいへん優雅です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます