goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

6/25 行事は習字 頭の痛い話で

2019-06-25 14:48:31 | 医療関係


6/25 行事は習字 頭の痛い話で


ワープロをやるようになり、ある夏、英語の本を読めるか心配しながら

シドニーの本を数冊買いこんで読み始めた。


シドニ・シェルダンを読む気になったのは、

彼が大好きだった”アニーよ、銃をとれ”を書いた人だったから。

私の子供のころは、アメリカの30分の楽しいドラマがたくさんあった。

今、英語で全部見直したい。


最初の本はBloodline。Sはあったかな? 

これが面白くて、読みやすくて、他の本も買ったけど、この本を何度繰り返したことか。

彼はシナリオを書いていたから、文章が本的ではなかった。

夏が終わるころ、日本語の衰えを感じた。


もともと、英語の単語を覚えるときは、声に出して覚えた。

そのほうが記憶に残ると感じたからだ。

仕上げに書いた。 それは確認をしてくれる人がいなくて、自分で確認をせざるを

えなかったからだけど。


ついでに聞くだけで英語が話せるようになるCD、本当にできるようになります。

でも話せるようになるには自分で声に出して話さなけばいけない。

余裕があるなら、どこかの学校とか、パリならよくあったけど

教会なんかの英語サークルなんかで実践するといいです。


漢字は手で書くのがベスト。

目で覚えるけど、細部が漏れる。

手で書くのが面倒でね。

行儀は習字ですか?

悩むね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/25 現在のPVしている中に... | トップ |  6/25 嵐に 遅ればせながら... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

医療関係」カテゴリの最新記事