
7/27 文科省の連中 貧しい
140万の接待というとすごい額に感じられるけど
140万で自分をさげすむか?
生保の私が今いうのはほとんどブラックジョークだけど
140万なんてはした金で人生を、キャリアをパーにするのか?
こう考えると誰でも140万なんて金額がはした金に見えるのではない?
でもこういう話を聞くと、
この人の育った環境は貧しかったのではないかと思わざるをえない。
その昔、友人にパリにフリーな時間のできた彼の友人についてあげて
と頼まれた。しかもただらしい。
その人は結構面白かった。
公務員でかなり出世コースにいるらしい。
家族は東京で父母と妹がいるとか。
夕方になって、その人が美味しいケーキ屋さんに連れて行ってと言った。
なんとかというケーキの本場のものを家族で食べたいという。
私は確かル・ノートルにつれて行ったと思う。
パン屋のケーキよりずっと高いけど、クロワッサンもここのは好きだ。
その人は、そのケーキを見つけて4個買って、これから帰国の便だから
このケーキをフレッシュで食べられるとすごく喜んでいた。
これを貧しいと言ったら、私にイチャモンをつけてくる人が多数いるだろう。
だけど、あの種の貧しさを感じてならない。
私の家だって、親戚みたいに金持ちではない。
だけど、真面目一方で心のゆとりのない人種なのだ。
小学校の同級生に両親ともに東大出で、小2かそこらで東大を目指して
夜11時まで勉強したいた子がいた。
親の仕事は覚えていないけど、東大を出さえすればと懸命に生きていた。
そうやって東大を出られて、なんとか省に務められてがこの文科省にたどり着いた
と想像してしまうのだ。
最高峰のエリートコースが140万でパーじゃないの?
貧しいでなければなによ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます