goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

11/5 地震 電気ストーブを選ぼう

2016-11-05 12:37:01 | あほ

11/5 地震 電気ストーブを選ぼう


地震で倒れた洗濯物が電気が復旧したときに電気ストーブで火がついて火事という話は

聞いたことがあるけど、

発火するのに5分くらいで十分。


添付を見てください。


私は炎の出るものはガスの調理器しかない。


電気ストーブも炎がでないのを持っている。


日本だとラジエータータイプというか。

まだ使っていたころ、結構熱くなので、まだ湿っぽいタオルを上にかけた。

そうしたら、機械が止まってしまった。

上にものをかけたりはできないのだ。


今10Aの電気だけど、これは強でも800ワットだったか。

ここでも使える。


石油ストーブとか、電気ストーブでも熱線のあるタイプなどは

地震に備えて変えよう。


地震の後に火事なんか出したら、泣きっ面に蜂だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 シチューをご飯にかける

2016-11-05 12:36:15 | あほ

11/5 シチューをご飯にかける

Nスタでシチューをご飯にかけるか、かけないかアンケートを見た。

アンケートをやったのはハウス食品。


私はかけないけど、シチューにご飯を入れる。


白いご飯があまり好きでないので、

何かご飯に味をつけるものがあるのがありがたい。


でもフリカケはあまり好きじゃない。


ダボダボの汁で食べるのではなく、リゾットという感じに作る。


同様にうどんを入れるのもおいしい。

こちらは汁をたっぷりね。

カレーうどんとは違った美味さがあるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 高い野菜 続

2016-11-05 12:35:23 | あほ

11/5 高い野菜 続


昨日のニュースでまるで高い野菜のせいで給食をやめた小学校の援護射撃でもするように

他の学校でも給食を止めたところがあった。

あほ!


Nスタで高い野菜の状況で色々な工夫を見せてくれた。

ブロッコリー、キャベツの芯、私もみな食べています。

大根など根野菜の皮も捨てません。

冷凍も私に使えそうなものは使っています。

こういう工夫は給食にはできないかしら?


野菜が高くて給食ができないなら、日割りでいいから返金しよう。


そして、面倒でもしばらくはお弁当にしよう。

あんな昼食を出していることを恥なさいよ。

おむすびのほうがましだ。


信じられない!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 投稿 シニアの保育師 補助活動

2016-11-05 12:33:57 | あほ
11/5 投稿 シニアの保育師 補助活動

年齢は私くらい。

そういう年齢の男女が一定の講義を受けて保母さんの補助をやっている。

みなさん、手先が器用で本を読んだりもとても上手。

保母さんの資格はないけど、保母さんたちを手助けしている。


みなさん、退職前はしっかりした職業を持っているけど、保育とはほぼ無縁。

自分の子供の幼いころにも留守なんて人もいた。


こういう仕事をシニアに提供するのは実にいいことだと思っていた。


私もこういう職を探している。

でも保育園ではない。

介護を大小あっても必要としている老人ホーム。

介護は母で経験済みだけど、資格がない。


保育園のシニアの中には保母さんの資格を取りたい人もいたけど、

私は資格をとることは考えていない。


老人には幼児とは異なる大変さがあるけど、

そんな仕事を提供しているところはないかしら?

添付はNスタの特集 11月1日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 投稿 シニアの保育師 補助活動

2016-11-05 12:33:57 | あほ
11/5 投稿 シニアの保育師 補助活動

年齢は私くらい。

そういう年齢の男女が一定の講義を受けて保母さんの補助をやっている。

みなさん、手先が器用で本を読んだりもとても上手。

保母さんの資格はないけど、保母さんたちを手助けしている。


みなさん、退職前はしっかりした職業を持っているけど、保育とはほぼ無縁。

自分の子供の幼いころにも留守なんて人もいた。


こういう仕事をシニアに提供するのは実にいいことだと思っていた。


私もこういう職を探している。

でも保育園ではない。

介護を大小あっても必要としている老人ホーム。

介護は母で経験済みだけど、資格がない。


保育園のシニアの中には保母さんの資格を取りたい人もいたけど、

私は資格をとることは考えていない。


老人には幼児とは異なる大変さがあるけど、

そんな仕事を提供しているところはないかしら?

添付はNスタの特集 11月1日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 今村さんの 古本の虫干し

2016-11-05 12:32:38 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 森田さんの

2016-11-05 12:31:57 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 森田さんの 水面の鳥をアップしたら これカモメ?

2016-11-05 12:31:08 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 森田さんの 

2016-11-05 12:30:28 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 森田さんの この保育園 お城みたい

2016-11-05 12:29:18 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 森田さんの

2016-11-05 12:28:33 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 森田さんの

2016-11-05 12:27:48 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする