6/28 箪笥の上で電磁波器具のスイッチ音がカチャ、カチャと 切断された
Gooも協力しているみたい。
Gooも協力しているみたい。
6/28 鳩山さんはもう民間だからに納得
ニュースでそう聞いた。
そうだった、あの人、もう議員ですらないのだ。
じゃ、ほっておこう!!
6/28 マイナス金利 個人は対象ではなかったはずでは?
銀行に預けておいた金か、利子をもらう時にもらいが減ると言っていた。
そういうことになるよねと思ったけど、
待てよ、最初は個人は関係ないと言わなかったかしら?
でも銀行がマイナスで不便していれば、当然、顧客にその歪を回すよね。
青山さん、これどう見たらいいのでしょう?
マイナス金利、賛成派なんだ、青山さんは。
6/28 小学生がみつけた化石
偶然だけど、すごいお手柄。
こういう小さい(フランス語だと若いというところ)子が偶然拾った石に見えた化石。
それが研究の末、すごい動物の化石だったことがわかった。
この動物の科学名のどこかに、この子の名前を入れてください。
6/28 小学生がみつけた化石
偶然だけど、すごいお手柄。
こういう小さい(フランス語だと若いというところ)子が偶然拾った石に見えた化石。
それが研究の末、すごい動物の化石だったことがわかった。
この動物の科学名のどこかに、この子の名前を入れてください。
6/28 小学生がみつけた化石
偶然だけど、すごいお手柄。
こういう小さい(フランス語だと若いというところ)子が偶然拾った石に見えた化石。
それが研究の末、すごい動物の化石だったことがわかった。
この動物の科学名のどこかに、この子の名前を入れてください。
6/28 タカシマレイコさん 好みの問題だろうけど
私は電車のチラシでこの人を知った。
きれいな盛りだった。
そして、写真なのにあの色気。
それが結婚して、あの美しさがなくなってしまった。
うまく行っていないの?なんて思ったこともあった。
それが今回の事件でろくでもないの選択だったのだと思った。
なんでこんな男を?
当時の写真を見ても、足りないものがいっぱいの顔している。
タカシマさん、面食いだったんだね。
自分が稼げるからいいと思ったのだろう。
なんか気の毒。
6/28 これテレビの音の調整
この数字見てください。
これでも聞こえないのは、私の耳が遠くなったからではない。
盗聴がオンになっていないと、音が出てこないのだ。
盗聴がンになると18、19に下げてもウルサイ。
これも上の仕事。
6/28 Dayc エリザベス・ウォーレン 副大統領に?
この人名前はよく覚えている。
サンダースは副大統領を受け入れたら、彼の支持者に裏切りととらえられるのでは
一議員でいるほうをとった。
こういうところもサンダースが好き。
でもこのウォーレンさん、ハーバードのロースクールの教授だそうで、
金融関係についてもすごく詳しいのだそうだ。
学生の学費ローンが高いって戦ってもいるとか。
いいかもしれないね。
クリントンだって、法律専攻だったと思う。
おかしかったのは、ウォーレンのほうがクリントンより人気があって、
クリントンを食ってしまうかもなんて言っていたこと。
Daycの5時過ぎの北丸さんの情報です。
聞いてみてください。
6/28 EU離脱 年寄が若者の将来を奪った
この女の子の途方にくれた怒り。
そうなんだよね。
英国の見せかけの主権なんかどうでもいいのだ。
より平和に、より可能性を”安上がり”に現実化するのがEUだったはずなのだ。
大学の勉強だって、好きなところで学べて、その後、好きなところで働けるとしたら、
EUは理想なのだ。
それを国内で交渉することもなく、難民が来るから、職を奪われるからと
ギリギリだけど、離脱が勝ってしまった。
これはあまり指摘されていないけど、
首相をはじめとした政府のやり方のまずさの結果だよ。
スペインの選挙結果がわずかな慰め。
英国が紳士でない証みたいな、離脱はすることにしたけど、
グズグズしている状況のうちに、日本企業はさっさと動こう。