goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

9/3 これアルミすだれ 両端見て めくれあがっている

2015-09-03 14:45:03 | ab cuore
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 この話は ab vita con 野鳥 で

2015-09-03 08:01:49 | ab cuore
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 希、バレエやっているんだ

2015-09-03 08:00:25 | ab cuore
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 オームにいただけで罪なのだ ありえない無罪

2015-09-03 07:59:16 | ab cuore
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 隅から隅まで法律で残すべき

2015-09-03 07:58:49 | ab cuore
9/3 隅から隅まで法律で残すべき



国の政策というのは、感覚、フィーリングでやるものではない。


法律にしてなければ後にことが起きたとき、それは誤解だとか言い逃れができるかもしれない。


しかし、法律化するには野党の存在もあるのだから、与党だけが攻められることはないはず。


日本人は曖昧なのが好きだ。


だから相手が外国(複数)になると交渉ができないという情けない事態になるのだ。

日本語という言葉の構造上、国内にいればまかり通ることも、対外国となるとそうはいかない。



そういう外国とまみれて日本が勝ち抜くには、


法律、明確な、解釈のしようのない文で書いた法律は絶対に必要。 マストです。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 心細い大臣だよ、この人!

2015-09-03 07:57:30 | ab cuore
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 固定観念は横において見直そう

2015-09-03 07:56:43 | ab cuore
9/3 固定観念は横において見直そう


冷房って今家庭にあるようなエアコンを考えているのだと思う。



でも、天井、壁、窓などで風が通過するような工夫で温度は調整できる。


両サイドを開けて、空気の流れを作ることで、この夏の温度でもエアコンなしで

過ごせたのは、その裏付け。


植樹するなら、すぐ始めないと効果ある樹木にはならない。



医療設備だって!?


具合が悪くなることを前提なんて、おかしな発想。


そういうのはいるけど、近所の住人にも役にたつし、

でもしっかり冷房設備とは言わないから、

温度調整設備を考えてほしいし、考えるべきだ。



そして選手のことを考えてほしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 漫画の見すぎの結果

2015-09-03 07:55:47 | ab cuore

9/3 漫画の見すぎの結果


どうしてこういう結論になるのだろう?

しかもインターネットに出したわけでしょ?

こいう子はこれから増えると思う。


嫌いだからすぐ抹殺する。

どうして話し合いとか、説得することを考えないのかな?



こういう世代に日本をいつか任せるなら、安保関連法案は本当に戦争法案になりうるよ。



シールズだっけ? 

あの連中はこいう若いのをどう思っているのだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 森田さんの

2015-09-03 07:53:36 | ab cuore
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 森田さんの 空だけアップで

2015-09-03 07:53:04 | ab cuore
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/3 隅から隅まで法律で残すべき

2015-09-03 07:50:14 | ab cuore
9/3 隅から隅まで法律で残すべき



国の政策というのは、感覚、フィーリングでやるものではない。


法律にしてなければ後にことが起きたとき、それは誤解だとか言い逃れができるかもしれない。


しかし、法律化するには野党の存在もあるのだから、与党だけが攻められることはないはず。


日本人は曖昧なのが好きだ。


だから相手が外国(複数)になると交渉ができないという情けない事態になるのだ。

日本語という言葉の構造上、国内にいればまかり通ることも、対外国となるとそうはいかない。



そういう外国とまみれて日本が勝ち抜くには、


法律、明確な、解釈のしようのない文で書いた法律は絶対に必要。 マストです。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/2 ほらこれ パナソニックのお助け番号 メモしてもいいよ

2015-09-02 15:07:04 | ab cuore
ちゃんと出る。


壊れていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/2 これ私の電話のナンバーデイスプレイ

2015-09-02 14:57:36 | ab cuore
正常なのに番号がときに出ない。


bパナソニックに電話したときだけ出た。


その時のNoが何度やってもブログに転送されない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/2 試みの川柳

2015-09-02 14:55:39 | ab cuore
9/2 試みの川柳


店先にコスモスの花はや秋だ


雨ばかり猛暑でもいい夏恋し


ロシアの地まだいたあわれ日本人



法案に怒り目覚めてデモ参加


日本には全盲弁護士今4人


我が家の中は安全ハエ取り蜘蛛


チータンと手話で会話す道はさみ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/2 日本には17人に1人の障碍者がいる

2015-09-02 14:54:56 | ab cuore
9/2 日本には17人に1人の障碍者がいる


ユーユーワイドに全盲の弁護士、おおごだまことさんが出演した。


以前、彼のドラマを見たことがあった。

彼が障碍者差別なんとか法ができると言った。


それを聞いてそうだ、日本平等ではなかったと思った。


フランスに行って、最初にびっくりして、同時に感激したことは

車椅子の人が外に出ていること。


それから何十年、私は身体障碍者に接触する機会が多かった。


生まれつき、腕、足が根元しかない人。

でも元気で、特に自分を不幸というふうには見えなかった。


最初からないから、先生に義足をつけてみないと誘われても、特にほしいとも思わなかったそう。


それがある日、気がかわった。

それは先生が足を組んで座っているのを見て、自分もやってみたいと思ったからだと言った。


最初にこういう出会いの時は涙が出た。

失礼、申し訳ないと思いつつ、涙を抑えることができなかった。


でも、環境的に見て、フランスは日本よりはるかにいい。

革命のときの合い言葉: 自由、平等、博愛はそこら中で実践されている。


平等、日本にないものだ。

平等の精神があれば、障碍者差別なんとか法なんてできるはずがない。


どうして日本人は平等の精神がないのだろう?


また書きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする