9/4 少し前のニュースで オランド大統領が難民割り当てに政策転換
ドイツの提案だったらしいけど、フランスは反対していたとか。
でもインターネットで3歳の難民の子の遺体が漂着した写真を見て気がかわったらしい。
当面、割り当て制しか思いつかない。
その割り当てをどこでするか、
どういう基準で数を決めるか、
考えなきゃならないことが山ほどある。
そのEUの協議会が何月にあるか聞きそびれた。
9/4 ヨタカ
床についてSession 22を聞いた。
テーマは中国の抗日式典の各国の反応。
この件か書く用意ができたら書く。
終わってからだと思う。
パチン、パチンと音がする。
頭を持ち上げたら止まった。
起きてみた。
ベランダ側から聞こえたように感じたから。
雨が降り出していた。
でもそれ以上わからず、寝た。
買い物帰り、アパートのベランダ側をチェック。
各部屋、including mine, を見る。
そうしたら、スダレがまくれている、ように見えた。
そのまま全進。
ベラ前にあるアンテナがたおれている。
帰宅してからチェック。
あんテナの下の止め針金が切ってあった。
あの音はこれを切っていたのだ。
なぜ夜中にやるんだろう?
ちょうどスダレやもの干しを直す予定だったので
思いきって本日にやった。
おい、スダレに穴開けたら弁償だぜ!
ドイツの提案だったらしいけど、フランスは反対していたとか。
でもインターネットで3歳の難民の子の遺体が漂着した写真を見て気がかわったらしい。
当面、割り当て制しか思いつかない。
その割り当てをどこでするか、
どういう基準で数を決めるか、
考えなきゃならないことが山ほどある。
そのEUの協議会が何月にあるか聞きそびれた。
9/4 ヨタカ
床についてSession 22を聞いた。
テーマは中国の抗日式典の各国の反応。
この件か書く用意ができたら書く。
終わってからだと思う。
パチン、パチンと音がする。
頭を持ち上げたら止まった。
起きてみた。
ベランダ側から聞こえたように感じたから。
雨が降り出していた。
でもそれ以上わからず、寝た。
買い物帰り、アパートのベランダ側をチェック。
各部屋、including mine, を見る。
そうしたら、スダレがまくれている、ように見えた。
そのまま全進。
ベラ前にあるアンテナがたおれている。
帰宅してからチェック。
あんテナの下の止め針金が切ってあった。
あの音はこれを切っていたのだ。
なぜ夜中にやるんだろう?
ちょうどスダレやもの干しを直す予定だったので
思いきって本日にやった。
おい、スダレに穴開けたら弁償だぜ!