goo blog サービス終了のお知らせ 

みじんこのお家

気が付かないうちに流れ去っていく時間の中でほんの少し交差する時間
グルメ・写真・旅行&猫

グレゴリー・コレ

2012-01-06 23:20:05 | 料理
う~~~ん

元町のこのあたり
スィーツの激戦区って感じですね

どこのを食べてもそれぞれにおいしい


今日は思い切って
このお店に入りました

  「グレゴリー コレ」

はっきり言って

高いです

ケーキ、一つが500円!!
税込、525円ww

しかも、小さい

で、4倍って感じのお値段ですが・・・

まずは この艶に魅せられました


   どうだ!!

って感じのチョコレートコーティングの艶

ピカァ~~ってハレーション起こすほどの艶光です

で、この中は



こんなかんじ

ムースとクリームと何やかやが
ギュッと濃縮され

下の部分はナッツのカリカリ感があって

見た目よりさっぱりなのですが
充分満足する濃厚さも兼ね備えております

価値ありって感じのケーキでございました


      人気ブログランキングへ ←今日もここをクリックよろしくお願いします
     ゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪


ふきのとう

2011-12-16 23:06:53 | 料理
青森のリンゴと一緒に入ってた

蕗の薹

この時期に蕗の薹?

そう思いつつも
これをいかに食するか

悩みましたぁ~~~

天ぷらにすると言っても
二人では量が多すぎるし
ふきのとうの天ぷらだけじゃ能がないしw

色々悩んだ挙句
保存のきく
蕗の薹味噌にしてみました

多分スーパーで春先に売り出されてる
5~6個入ったパックくらいの量で作れると思います

我が家に届いたのは
本当の地物の蕗の薹

かなりあくが強かったです


   材料  
   蕗の薹1パック(6個くらいかな?)
  味噌120グラム
  砂糖 大匙6
  酒 大匙3
  みりん 大匙2

下ごしらえは、まず、蕗の薹の表側の皮を(額と言うのかな?)を
一枚ほどはがしまして
  (この時はがした順に水に漬ける方がいいです)
熱湯で5分ほど茹でます

それから水にさらして
これも、温室育ちの蕗の薹なら1時間くらいからでOKみたいですが
地物はかなりあくが強いので
それなりに水を変えながら
自分の舌で確かめてみてください

我が家の場合は一晩おきました

そこまでが下準備ね

あくが取れたら細かくみじん切りにして
水気をしっかり絞ります

フライパンに油を熱して
みじん切りの蕗の薹を軽く炒め
味噌・砂糖・酒を加え練りこんでいきます
適当な粘り気がでt来たらみりんを加え一気に水分を飛ばし
好みの堅さになったら出来上がり

我が家の場合は辛いのが好きなので
蕗の薹を炒める時点で
少々輪切り唐辛子を加えてみました


   このつやを見てくれ~~

口に入れたとたんに
蕗の薹のあの、しびれたような苦さと味噌の甘さが広がりました

やったね!!

初めて作ったにしてはかなりいい線いってます(。・w・。 ) ププッ

日本酒のあてにもぴったりですよ~~

いやぁ~~、酒が進む

   困ったもんだ・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...


       ←今日もここをクリックよろしくお願いします
         ゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪ 

「トシヤ」の黒焼きそば

2011-12-02 18:23:22 | 料理
久々にB級グルメのアップです

今日は空も曇り空なので
雨に降られてもなぁ・・と
そう思いつつ近場で済ますことにしました

さて、近場となると
ハーバーランドのフードコート?

しかし、あそこもそろそろ飽きてきたしねぇ

そんな感じで足はハーバーランドから、新開地の方へ向いてしまいました
新開地、B面の神戸で何食べようかと考えたときに
以前から気になっていた「黒焼きそば」が頭の中をよぎりました

のれんをくぐり中に入ると
中は結構広い。
テーブルも大きめで
ゆったりとした配置になっている

テーブルに着くとお茶とお水、両方運んで来てくれる

メニューには定食が多いのだけど
単品で焼きそばを注文

結構、時間がかかるんだよね出てくるまでに

で、きょろきょろ見回したら

「焼きそばは注文を聞いてから丁寧に作りますので時間がかかります」

って,紙が壁に貼ってあったo(*^▽^*)oあはっ♪

で、その間にお店の雰囲気を観察させていただきました

お店の人が数人
常にお客さんのテーブルに目を掛けて
お茶やお水が少なくなっていたら
すかさずお代わりを持って行く

かなり気配りの行きとどいたお店って感じ

中でもご年配のおかみさんと思しき人が
トテモ愛想がよくて気持ちがいい
等と思いながら待っていたら

   出てきました


  焼きそば 500円

本当に黒い!!(≧m≦)ぷっ

イカスミスパではありませんよ
れっきとした焼きそばです

お味は少し甘いかな?
すき焼きのたれの味に近いです

でも、おいしい

実はこれ、和そばで作った焼きそばなんですって

食べ終わってフト顔をあげると
おかみさんと目があった・・・
 「おいしかったです」

そう言ったら

  「えっ?」

   (ああ、耳が少し遠いのかな)
で、再び少し大きな声でおいしかったと言うと
笑いながら

 「そう、それを大きな声で行ってもらいたかったのよ」

   ww

おかみさんと話していたら、他の人が
アツアツのお茶のお代わりを持ってきてくれた

ワンコインですごくいい気分になれたお店でした^^;;

 ■トシヤ 
   神戸市兵庫区新開地6-2-25トシヤマンション
     午前11:30~午後8:30 木曜定休 078-575-6658 


          ←今日もここをクリックよろしくお願いします
         ゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪  

じゃがいも~~~

2011-07-03 23:28:18 | 料理
朝一番に
    ピンポ~~ン

    げっ!!

昨日は少し沢山飲んだのでw
起きてはいたのだけど

  顔洗ってな~~~い・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

ま、しょうがないかo(*^▽^*)oあはっ♪

玄関に届けられたのは
宅配便のジャガイモでした

3月に私の作ったジャガイモ届けるからって

お約束のジャガイモが友人から届きました

なんでも北海道産のジャガイモを
家庭菜園で作ってて

兎に角おいしいから食べてみてって言われてました

そのジャガイモが届きました


  こんな~~に沢山

小さいけどねって言ってたけど

結構でかいじゃん

そんなわけで

届いたジャガイモでさっそく夕食のメニューを考えてみました

まず、サラダ
新しいジャガイモなので
サラダはさっぱりとしたのがいいなぁ

新鮮な味がそのまま伝わるようなもの

で、探し出したのが


  ジャガイモとアスパラのしゃきしゃきサラダ

 ジャガイモを千切りにします
熱湯でさっとゆがき
 ジャガイモが覚めないうちに
酢大匙1・オリーブオイル小さじ2・顆粒コンソメ(我が家の場合はマギー無添加コンソメ)一袋.塩・胡椒適量
で、作ったドレッシングの中にドバット入れて
アスパラの塩ゆでを斜め切りにしたものと一緒に和えます
トッピングにハムと、たまたまあったバジルの新芽

サテ、メインですが
ジャガイモと言えば、やっぱり煮込み料理がおいしいよね


  ジャガイモと豚肉のトマト煮込み

これも簡単ですo(*^▽^*)oあはっ♪

豚肉ロースブロックを一口大に切り塩コショウ
ジャガイモは1個~2個大体4分の一くらいの大きさに
玉ねぎ1個 縦横に8分の一に切り分ける
ニンジン2分の一本を
これまた適当に乱切り
大蒜二分の一かけをスライスしてオリーブオイルで炒め
香りが出たらお野菜をドバーっと鍋に入れて全体に油が回ったら
トマトの水煮缶詰、ホールなら手でつぶして鍋にほりこみます
1分ほど鍋蓋をしてクツクツ言ったら
水200cc・スープの素2個入れて沸騰したら豚肉を加えます

20分煮込んで出来上がり


旦那な感想

ほくほくしてるのに芯があっておいしいジャガイモだって

(゜-゜*)(。。*)ウンウン
確かに、いつもスーパーで買うジャガイモとは違います
しっとり感があって
ほくほくしてて
かといって煮崩れるようなそんなじゃなくって
噛み心地もいい

こんなジャガイモ食べてたら
スーパーで買ったジャガイモがおいしくないと思うなは当然だねって

話しながら楽しい夕食でした^^


        ←今日もここをクリックよろしくお願いします
         ゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪


くまたぱん

2011-06-29 11:19:43 | 料理
げっ!

これを見た瞬間の感想です

どんなの?って聞いた時に

あんこに砂糖まぶしてるようなもんだ

って、それ揚げてるの?

頭の中にいろんな想像が広がりますが

どうも、もう一つイメージがわかないo(*^▽^*)oあはっ♪

なんでも秘密のケンミンショウで放送された時は
あまり沢山お客さんが来たので
一時お店を閉めていたらしい

確かにお店自身はそんなに大きな店舗ではありませんが・・・

実物を見た瞬間

きっと私これ食べられない!!

そう思ってしまいました
甘いの苦手だし
特にあんこはあまり好きな方じゃないし・・・・

でも、まぁ、話のタネに買ってみるか

一個売りから有るんだけど
持って帰るには箱入りがいいかな?

で、この箱入りって言うのが
10個入り、20個入り

その中間が・・・・
何故か、13個入り何だよなぁ(謎)

で、当然いちばん小さな箱を買って帰りました


  これが「くまたぱん」

わかりますでしょうか?真っ白に一面にまぶされたお砂糖ww

そして、大きさはコロッケくらい


   この中にぎっしりのあんこw

考えただけでも口の中に砂糖のジャリ感がわき上がってくる

それでも、思い切って

一口。。。。

  ん?

思ったほど甘くない

結構いけるじゃん

(゜-゜*)(。。*)ウンウン
   私でも食べられます
中のあんこも黒砂糖の風味で
さっぱりとした感じ

見かけとはかけ離れた
ネーミングとお味でした

  
  チャンスがあれば是非一度食べてみてくださいね

   結構、いけます

癖になるかもォ~~~o(*^▽^*)oあはっ♪


     ←今日もここをクリックよろしくお願いします
         ゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪