goo blog サービス終了のお知らせ 

みじんこのお家

気が付かないうちに流れ去っていく時間の中でほんの少し交差する時間
グルメ・写真・旅行&猫

山梨・甲府への旅 その4

2010-08-09 18:58:14 | 旅行
さて、ホテルまで20分程
ブラ~~リぶらりと商店街を歩きます
あまり人通りがない
しかし路地が結構面白い
写真なんかを撮りながら

きょろきょろと歩いてますと
客待ちのタクシーの列・・・・・・・

ん?

よくよく見ると
   タクシーじゃない


   みんな、代行車だぁ~~
商店街を突き抜けようとした時
声がかかった

  「Can you speak english?]

ナ、何で、ここで英語やネン!!

ノーと答えてもまだ話しかけてくる
しかも英語で

話せんちゅうてるやろ!!ったくぅ

  「I don't know」

どうやらこの青年
私がカメラであちこち写してるんで
英語が話せると思ったらしい
なんで、発想がそこに行くのかようわからんが・・・w


   変なガイジンw

ホテルの近くのコンビニで
ハーフボトルのワインを購入
しかし、コップに一杯飲んだら眠気が襲ってきた

今日は早寝しよう~~っと
10時過ぎにはもう就寝でした

と、携帯の呼び出し音が夢の向こうから・・・
寝ぼけて応対したら
友達からの電話でしたww
時計を見ると夜中の1時30分


      ←今日もここをクリックよろしくお願いします
         ゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪

山梨・甲府への旅 グルメ編

2010-08-08 12:03:23 | 旅行
一件落着ということで
ホッとして、お腹もすいてきました

山梨と言えばほうとうにさくら肉と頭に浮かび
ほうとうは明日のお昼に食べるとして
おいしいさくら肉で一杯  いひひ
たのしみだなぁ

ホテルのフロントでお勧めのお店を聞き出し
さっそく行ってみることに

歩くとかなりの距離ありますと言われたけれど
街見物も兼ねて徒歩で散策

何の苦労もなくお店を見つけることが出来ました
 (食いものに関しては鼻が効くのだ^^;;)


       馬刺し割烹 くまもと

連休明けのウィークディーということもあってか
広い店内はがらんとしている

ちょっと、やばい?
それでも一応ホテルの人のお勧めでという話をして
お勧めの一品をお願いした


 馬刺し盛り合わせ

これは口の中に入れるとトロリととろけていく
殆ど噛む必要がないほど
熊本の甘醤油でいただきました

  美味でございまする~~~

一件むすっとしていそうな店主
話せばそうでもない感じw

ちょっと、イケ面の従業員の男の子もなかなか愛想がいい

そこで疑問

なんで、わざわざ熊本の馬肉なの?

実はこのあたりにはそういう馬がいなくなってしまったんだそうです
それでも、街の居酒屋さんの店先には馬刺しの文字が・・・w

次に進められたのが


  たたき

肝さしも食べてみたいんだけど・・・・
ちょっとお腹に入らないなぁ

そう言ったら、半分の量を出してくれました


    肝刺し

これは牛に比べてコリっとした感触がたまらない
ごま油もありましたが
お塩だけで食べると甘みがお口の中に広がって
幸せ気分


お酒も熊本の焼酎のロックを2杯w

これだけ食べたらもう、お腹いっぱいになってしまいました
もっと色々食べてみたかったけど
1人ってつらいなぁww

いつかチャンスがあればということで
ごちそうさまです


       ←今日もここをクリックよろしくお願いします
         ゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪
 

山梨・甲府への旅 その3

2010-08-06 19:52:51 | 旅行
昨夜、あんなに飲んだのに
朝は気分すっきり

やはり、歌って踊って、おしゃべりして
思いっきり発散したからか?

朝食もおいしくいただきまして

さて、桃狩りですが
9時から開園、しかも場所はすぐ近く

どうせなら、涼しいうちがいいだろうと早速出かけましたが

なんせ、朝ごはん食べたばかり
イクラ食べ放題の桃だと言っても
そんなに入るわけないよ~~~


  青空の下に

案内の人に、

 「手で皮がむけるような柔らかい桃はないの?」

そう聞いたら、樹になってる桃はみんな硬いのだという
私たちが食べてるあの柔らかい桃は
一度樹から採って熟成させてるのだそうだ

   バナナと一緒か・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

しかし、しっかりと桃3個、スモモ、一個w
意外と入るもんだねぇo(*^▽^*)oあはっ♪

最高食べた人は6個でした

次は、甲府と言えば・・・・・いひひ

     ワイン
当然ワイナリー見学へ、

その前に時間が少しあるので途中で見つけた

     ワイングラス館

思いつきで立ち寄りショッピング

ここも、いろんなワイングラスが置いてあって
なかなか趣のあるところ
しばし、目の保養です

そして、友達の選んでくれたワイナリー
ここがまた、素敵でした

ワイナリーのご主人も素敵でしたが
元々日本酒の酒造元だった建物がまた、
県の重要文化財に指定されているとかで
以前の日本酒の醸造窯がそのままの形で残っていました

当然ワインの試飲をさせてもらい
ワイナリーのカフェで昼食


  3500円也

運転手さんには申し訳なかったけれど
おいしいワインで乾杯して旅の締めくくり


   ランチのピザ

これもまた、手作りでおいしかったです


    今度は神戸で会おうねぇ~~~~

そんなお約束をして解散となりました


       ←今日もここをクリックよろしくお願いします
         ゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪



山梨・甲府への旅 その2

2010-08-05 17:42:35 | 旅行
14時過ぎ、2台の車に分乗して昇仙峡へ
小さなロープウェーに乗り込み展望台へ向かう

眼下に広がる甲府のまちを眺め
少し上にある展望台へ

しかし、かなり急な山道w
ロープウェーだから安心してヒール履いたままきちゃったのに
どうすりゃいいんだよう~~

距離的にはそれほどでもないんだけど
階段らしきものもない

やっとの思いで展望台へ到着

展望台にある立て看板

 「山道は危険ですのでハイヒールでは登らないように」

ゞ( ̄∀ ̄)オイオイ

上る前に書いとけよ!!


   ほんの少し富士山が顔を出していました

みんなに助けてもらって
何とか無事に降りることができまして


   記念撮影^^

その後はすんなりホテルへ直行

汗を流した後は、お待ちかねの宴会ですぞo(*^▽^*)oあはっ♪

まくら投げこそしませんが
大人の修学旅行、
これが楽しみじゃΨ(σーσ)Ψケケケ・・・

居酒屋さんで2時間
カラオケ屋さんでまたまた、2時間
飲めや歌えや踊れやと楽しい時間を過ごし

ホテルに戻ってから

また、また、おいしい焼酎をいただきました

青森は八戸
雪の中を並んで買ったという
幻の焼酎


   山いも焼酎

    ありがたく頂きました

         おいしかった^^;;

それもあっという間に空っぽになって
それぞれの部屋へ引き揚げて
やっと就寝です

     明日は桃狩りだよ~~~


      ←今日もここをクリックよろしくお願いします
         ゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪


山梨・甲府への旅 その1

2010-08-04 10:19:57 | 旅行
朝、8時過ぎに家を出て新幹線の駅へ
今回は山梨の甲府まで

行く前からルートを色々調べ

玉には列車の中で駅弁もいいんじゃないかと
名古屋で新幹線を降り
中央本線に乗り換える

塩尻の駅であずさ18号にまた、また、乗り換え
ここで、しっかり待望の駅弁購入
プラットホームへ

カメラを構えて列車の来るのを待つが
どっちから来るんだ?

友人は自信たっぷりに右から来るという

しかし、私はどうも左から来るような気がするのだが・・・

方向音痴なのでとりあえず友人の忠告に従って
右の方向へカメラを構える

何気なく近寄ってきた一人の男性
私の隣でぼそっと呟く

 「あっちから来ますよ」

ほら~~~~!!、私のほうがあってたじゃん
ったくぅ


   塩尻から甲府までこれに乗っていきます

なんてことがありまして
列車の中でお弁当を食べて



富士山を右に左に眺めているうちに
甲府の駅に到着
関東方面から来ている友人たちと無事合流

ワイワイ、きゃぴきゃぴのご挨拶がありまして
いよいよ、おとなの修学旅行の始まりです^^


        ←今日もここをクリックよろしくお願いします
         ゛(*・・)σ【】ぽちっとな♪