goo blog サービス終了のお知らせ 

E歳のおじサンBA―春から夏場はほぼウミネコブログ 

父3.11生 母1.17没 兄6.28没。過去コメント予告無し削除の可能性有 。携帯スマホタブレットでの視聴は非推奨。

きのうの蕪島行き続きH26.9.27(土)

2014-09-28 | ウミネコ・カモメ (蕪島など)
H26.9.28(日)5:00 1017.05 17.1℃ 外14.2℃ 室温18.8℃ 湿度66% 晴れ

 きのう載せた写真と時間が前後します。ご了承下さい。   

 8:20:13 9/27(土)H26  以下同日。いつもの、八戸線鉄橋下。         8:21:24   おお どこから来たかわからないけれど 鳩 ですよ。  

  11:53:01   卸売市場建物西側。手前に金網あるが、風が強かったので撮影は困難。     11:53:30   セメント運搬船の船尾。    

 11:57:57   普段は海上保安庁の巡視船が停泊している事が多い船着場。     12:00:20    あのーエコエコうるさいのでやめてもらえます?        12:01:14   しかしね これを“シュール”って言うのかな…        12:02:35   何で穴が…     12:02:51    う~ん 完全に、三年前の津波を被っている高さなんだが、当時良く見ていなかったから、なんであいたのか良くわからない。     12:07:01   ナンバー跳ね上げと言い、怒る相手とやり方を間違えてるね。       

 12:09:51   こちら の記事で載せた同じ会社の漁船と思われる。リンク先、まだ良くやり方わかっていなかったので、写真が眠い感じになっております。ご了承下さい。     12:11:07    北茨城の船。〔いばらき〕が正しいが、石川県と区別するために【IG】にしたのだと思います。    

 12:12:34   水揚げはしていないがなぜか群れているウミネコ・カモメたち。     12:14:16   奥の青い漁船はいわき市の。     12:14:29     12:17:07     12:17:45     12:17:56

 12:32:56    いざ前の状態が壊されたとなると寂しいな。         12:34:50    かーっ あと6秒 (←今はいいから)    工事の車が堤防すぐそばに止まっていて、運転席に人がいるのが一台見えたので、海の方は覗かず。残念。   

 12:37:07    震災前は堤防のあった場所の上。     12:37:49   さすがに、きれいにされている。ありがとうございます。あ、古毛布どうなったか見てなかったわ。         12:40:56    鵜が二羽いた。     12:41:42   頭の上は黒いが、背中の羽根は灰色に見えるハクセキレイ。オスメスわかんないや。    

 12:42:16   確か同じハクセキレイだと思うが、砂浜の方へ降りていった。やはり。キャッチライトがあると無いとでは、あった方が見栄えがいいんだよねぇ。     12:42:30     12:42:53    がーっ せっかくのいい表情だったのに、ピントが手前の草に来ちゃったじゃないの!          12:43:31    夏場はどぶ のようになっていた所の近くに、二羽のハクセキレイ。しかも、奥はメスらしいですよ。

 12:44:36   寒くなると朝早く来るのおっくうになるなぁ。