
だんだんと、自宅の露出度が高くなって参りました。



ハスを見に行ったら案の定、すぐ先に、自動車から降りて行ったおじさん一人。岩のはじっこから ドッポーン ! て言うのはウソで、花に触っていやしないかとハラハラし通しで様子をうかがっている俺。

一応写したんですけどねぇ。 どうにも落ち着かないので、帰りました。

お寺の門の入り口辺りに貼ってあった。上下二ヶ所だけでとまっているかと思ったら・・・


15:47:45 15:48:07 ポスターは、どうやって加工されているかは良く見ていませんでした。


ガムテープの貼られ方を見ると、順番が 1.上 2. 左 3.下 4.右 である事がわかる。これがもし、下のテープが、右側が右縦の上だったら、左縦と右縦、どちらが先だったかわからなかった所だと思う。 さらに、上のテープ、右側の下がややめくれぎみになっているが、おそらくこのテープを貼った人は右利きだったのではないか? 貼り始めの部分では、テープがめくれないように、ゆがまないようにするだろうから。左利きの人は、貼り始めは右側が先頭なのだろうか? 今度甥っ子に聞いておこう。
以上のような事を考えてみた。

三たび( もっとだったかな ? )ハクセキレイ。きょうはさらに・・・

同じ場所で二羽以上見るのは珍しかった。 市内某所。ここを通らずに、セメント工場方向へそのまま歩道を乗って行ったかも知れなかったのだ!


謎のキノコとウミネコ二羽。画面に向かって右側が下流。右のウミネコ、鳴いていないのに、口がずっと半びらきだった。

奥、川べり、8分の二羽がいる。