goo blog サービス終了のお知らせ 

E歳のおじサンBA―春から夏場はほぼウミネコブログ 

父3.11生 母1.17没 兄6.28没。過去コメント予告無し削除の可能性有 。携帯スマホタブレットでの視聴は非推奨。

最後の遠出 その1

2010-01-23 | 銭湯・温泉・旅行
 23日ストーブあり6:00 1012.2 外約-2.5℃

 11月22日の記事参照の事。川の水が少なくなっていたようで、長靴を履いていた事もあって歩いて渡れた。

Photomemo

Photomemo

 ガードレールのあるところが県境のはずだが、その手前の標識の所とそのまた手前で177に掛けたら、南側の県でなく北側の県の予報だった。250メートルほどなのだが、まさかと言うか、面白い結果に。一応動画で撮って、音声も記録してある。夏にはびわだかいちじくの木があったが、その面影が感じられなく、開けたようになっていた。ここに来る少し手前で知らない人にあいさつされた。ほかに人はほとんどいない。帰りに灯台の駐車場でワゴン車を一台見ただけ。雪も少しぱらついた。最後の方の写真は子供の頃来て、去年夏には写さなかった所。前とどうも様子が違っているような… 近くの駅から帰る。駅前の店の人、おやじの親戚の顔知っているようだった って 田舎じゃ普通か。列車は2両。前の車両は、体臭がひどい(納豆臭い)。ざっと見ると、登山か山歩きでもしてきたような、50台後半くらいのおっさんが5~6人座っている。ここの路線は海岸の景色が良い事で有名なので、北に向かう時は、東側の席が有利なのだがこれではね… 後ろの車両へ行ったら今度は子供の泣き声うるさい。晴れてるのと暖房が強めなのと足されて、温度計は26℃位か。駅に切符の券売機無かった(来る時に乗った駅は無人駅で、券売機あり)ので、車掌から買った。320円。 曇ったり晴れたりのやや不安定な天気だったが、風は弱く、寒さはひどくはなかった。
(フォトメモの写真まだあるので、あしたその2です。)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きのうの銭湯 | トップ | 最後の遠出 その2 »