綾子のお迎え記念日にはお祝いくださり
ありがとうございました。
見守ってくださってる方が多くいて、
綾子は幸せものです。いいなぁ(笑)
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜
さて、かかりつけの厳しいあの先生に、
毎日、野菜や果物を出来るだけ
種類多くやれと言われているので、
時々、ベビーリーフを利用しています。
いっぱい入ってるんだもん^^

その、ベビーリーフの中に、

デトロイトという葉があるんです。
アメリカのデトロイトが発祥地???
調べてみたらビート(甜菜)の改良品種らしいのですが、
これ、うちの仔たちが、異常に好きなんです。
(動画30秒、デトロイトを食べるメイ)見られない場合はこちらから
ひたすら食べます^^;

綾子も負けてません。
先生がうるさいので(おいっ)
スーパーにある野菜という野菜は
全部試したような気がしますが、
その中で、このデトロイトは
鳥たちにダントツ人気。
持ってるとすっ飛んできます^^;
なにがそんなに美味しいのか
私には全く分からないんですけどねー。
でも実はこれ、
ほうれん草と同じアカザ科の野菜で、
シュウ酸もそれなりに多いようです。
ま、先生はそんなのは気にせず、
ほうれん草だって、野菜が他になければやらないよりマシ!
という考えなので、たまーにやってます。
他にも、デトロイト好きのインコちゃん、
いませんかぁ~??
以下、私の覚え書きです。
■シュウ酸の多い野菜 TOP 10 元データ
(100g中のシュウ酸量)
1.70 g パセリ
1.31 g スベリヒユ
0.97 g ホウレンソウ
0.61 g Beet葉 (←ビート)
0.50 g 人参
0.45 g コラード (キャベツの仲間)
0.36 g ビーンズ、スナップ
0.36 g 芽キャベツ
0.33 g レタス
0.31 g クレソン
シュウ酸は水溶性。
水に15分さらせば、30%減少する。
ありがとうございました。
見守ってくださってる方が多くいて、
綾子は幸せものです。いいなぁ(笑)
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜
さて、かかりつけの厳しいあの先生に、
毎日、野菜や果物を出来るだけ
種類多くやれと言われているので、
時々、ベビーリーフを利用しています。
いっぱい入ってるんだもん^^

その、ベビーリーフの中に、

デトロイトという葉があるんです。
アメリカのデトロイトが発祥地???
調べてみたらビート(甜菜)の改良品種らしいのですが、
これ、うちの仔たちが、異常に好きなんです。
(動画30秒、デトロイトを食べるメイ)見られない場合はこちらから
ひたすら食べます^^;

綾子も負けてません。
先生がうるさいので(おいっ)
スーパーにある野菜という野菜は
全部試したような気がしますが、
その中で、このデトロイトは
鳥たちにダントツ人気。
持ってるとすっ飛んできます^^;
なにがそんなに美味しいのか
私には全く分からないんですけどねー。
でも実はこれ、
ほうれん草と同じアカザ科の野菜で、
シュウ酸もそれなりに多いようです。
ま、先生はそんなのは気にせず、
ほうれん草だって、野菜が他になければやらないよりマシ!
という考えなので、たまーにやってます。
他にも、デトロイト好きのインコちゃん、
いませんかぁ~??




以下、私の覚え書きです。
■シュウ酸の多い野菜 TOP 10 元データ
(100g中のシュウ酸量)
1.70 g パセリ
1.31 g スベリヒユ
0.97 g ホウレンソウ
0.61 g Beet葉 (←ビート)
0.50 g 人参
0.45 g コラード (キャベツの仲間)
0.36 g ビーンズ、スナップ
0.36 g 芽キャベツ
0.33 g レタス
0.31 g クレソン
シュウ酸は水溶性。
水に15分さらせば、30%減少する。
ベビーリーフなんだあ。
ほんとすごい食べっぷりですな
綾子ちゃんのお顔、激しいわあ!(笑)
こんにちは。
そうそう、デトロイトってこのベビーリーフを買うまで
私もその存在を全然知りませんでしたぁ。
甜菜だけに甘いのかしらん。。。
そらおさんは、豆苗とチンゲン菜の他に好きな野菜ありますか?
うちはシード食なので副菜に手がかかって涙が出そうです(T_T)
綾子、クリップ付けられた普段の恨みもあるかもです^^;
デトロイト・・・名前からしてすごいインパクトですね!(。-`ω´-)
どんな味がするんでしょうか~
たくさんの種類を食べさせてもらって
毎日ごはんが楽しいねっ♪
とりことりにとってはとうもろこしが1番のご馳走です~
なので、菜っ葉じゃなくてシードとペレット併用で、今はお薬にビタミン剤が入ってて、って感じです。
でも、菜っ葉も好きなのでたまぁ~~にあげるとすごい食べっぷりなんですよ。
ベビーリーフかぁ~。セキセイズにはいいかも^^
デトロイト・・知らなかったなぁ(笑
確かに甜菜ってんだから、もしかしたら甘みがあるのかも?ですね~。
人間にはわからなくても、鳥さんにはわかるのかも^^b
デトロイト!
んー気になる^^
うちも近々あげてみよーっと^^
こんばんは。
そうそう、デトロイトって凄い名前ですよねー!!
車の街というイメージしかないんですけど、
だからか味は土臭かったですよ(笑)
でもシュウ酸が多いと言ってもエグミはありませんでした。
あ、ベビーリーフだからですね^^;
とうもろこし!確かに!!
あれを野菜と分類するなら確かにトップに躍り出ますね!!
こんばんは。
あ”~菜っ葉に発情するってわーかーりーまーすー!!
うちの白い仔も、始めの何口かは食べるのですが、
あとはもう、菜っ葉に乗っかっちゃって・・・(>_<)
やっぱりペレット併用になりますよねぇー。分かるわー。
でもこのデトロイトだけはなぜか別物で、
最後の芯まで食べ尽くすんです。不思議。
そうそう、甜菜だから甘いのかもしれませんね。
私にはただただ、土臭かっただけなんですが(爆)
こんばんは。
このデトロイトを見せると目の色変えるんですよ。
二羽とも最後まで一気食いするほどの食べっぷり。
といっても小さい葉っぱですが、そりゃー気持ちいいくらい(笑)
農家の方も、ありがとー!って感じだと思います^^;
見つけたら試してみてくださいね。
食べてくれるといいなぁ~
って、デトロイトとはホント凄い名前ですねぇ(*^。^*)
ベビーリーフの中に葉脈が赤っぽいの、確かに入ってた気がする。
きっと私食べてるんだろうけど、味すら名前すら記憶にないです(^^ゞ
うちの鳥さんには食べさせた事なかったわぁ。ホント、これは色んな種類が一度に味わえますね!
うちも葉っぱものが大好きなので今度試してみよう♪
ホウレン草は控えてパセリを時々与えてたのですが、
ホウレン草よりシュウ酸が多くてダントツ!!
知らないって恐ろしいーっ
もう、やめようっと・・・。
ベビーリーフは人間の口によく入りますが、
ゆきちには与えたことはありませんね。
メイちゃんと綾子ちゃんのガッつきぶりには驚きです。
デトロイト、インコにはご馳走?
うちも雪之丞が葉物は大好物ですが、
ひとしきり食べて飽きてくると闘い相手にして、
最後は必ず萌え萌え~