『長寿犬日記』のち『めり姉日記』

『21歳1ヶ月15日で天使になった長寿犬めりちゃんの日記』のちに『めり姉の日記』になりました☆

パブコメに参加しよう!その4

2011-08-18 15:47:17 | 2012年動愛法改正パブコメ

下のほうに「携帯からでも送れるパブコメサイト」追記しました☆

パブコメに参加しよう!その4

 

パブコメ初心者であるめり姉が、どうやって動愛法のパブコメを出すのか、

をつづっている記録の回目


今日は、めり姉の作業はお休みして、、、

 とっても参考になるサイトの紹介をしたいと思います


 


 

 

One Action for Animals (mon_cher_chatさん作成)

https://sites.google.com/site/1action4animals/public_comment

 

パブコメとは何か?というところから、パブコメの重要さ、『8週齢規制』とは何かを

理由とともに解説してくださっています

 

そして何より素晴しいのは、「では実際に書いてみよう」の項目で、

初心者向け中級者向け上級者向け

手書き用のフォーマットとパソコンでの編集用のフォーマットの2種類が用意されているんです

 

これに書き込めば簡単に出せちゃいますよ

 

そして、それぞれの項目の理由の書き方に困ったときのために、

リンク先をいろいろと紹介してくださっています。

パブリックコメント例文集

 

いずれにしても、まるっとコピー&ペーストするのではなく、なるべく自分の言葉で書いた方がいいと思いますが、

良ーく読んで、参考にさせてもらいましょう

 


 

 

そして、もう一つ紹介

もーーーーっともっと簡単に出したいと言う方

時間がないけど、パブコメは出したいという方

 

こちらは、ものすごーーーーーく簡単に出せるようなシステムを作ってくださいました

クリックして行き、所々で必要な文章を書き込んで行くだけで

提出用の文章ができてしまうんです

↓↓↓↓↓↓

http://nekonuko.ure.jp/pc/

 

本当にすばらしーサイトですよ


 

 

これで、簡単にパブコメに参加できる事が分かりましたねっ

 

ここで、Eメールで提出する方に注意があります!!


 

 

(mon_cher_chatさんのサイトから注意書きの引用です

テキストをコピーしてメール本文(ワードなどの添付ファイルではなく)に

テキスト形式*で貼り付けてください。

*テキスト形式とは?

 

 

メール形式には2種類あります。
1.テキスト形式/標準テキスト形式と呼ばれるもの:テキストのみのシンプルな形式
2.リッチテキスト形式/HTML形式と呼ばれるもの:文字に色をつけたり大きさを変えたり
画像を入れたり出来る形式
送信の際は1のテキスト形式で送信してください。2で送信して文字化けした場合、受付けてもらえないことがあります。
●Windows Outlook/Outlook Expressをご利用の場合は上部ツールバーの[書式]→[テキスト形式]
●Mac Mailの場合は上部ツールバー[作成]→[メッセージのフォーマット]→[標準テキスト]
その他Gmail, Hotmail, YahooメールなどのWebメールの場合はテキスト作成画面で選択が出来るようになっています。
 
※携帯メールはカウントされない場合があるそうですので、
Eメールの場合はパソコンでのメールでの送信を推奨します。
 
(mon_cher_chatさんのサイトから注意書きの引用ここまで

せっかく書いて送ったパブコメが
文字化けして無効になってしまったら大変


しっかりと確認をしてから送りましょう


そして、
もし送ってしまった方が居たら、

その事を冒頭部分に書き足して再送しておきましょう

 

 


 

そして、ここからが追記です☆

 

なんと、

 

1分で完了!動物の法律改正パブリックコメント 携帯メールも可

 

というサイトがありました

 

パブコメ送りたいけど、携帯しかない、、、という人、こちらへどうぞーーーー

https://business.form-mailer.jp/fms/276ebda48245

 


パブコメに参加しよう!その3

2011-08-17 14:46:18 | 2012年動愛法改正パブコメ

パブコメに参加しよう!その3

 

一通り、「動物取扱業の適正化について(案)

http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=17982&hou_id=14069

読んだら、

次に、気になる項目に付いて、調べて行きたいと思います

 

一番重要だと言われているのが、

3ページ目の『(5)犬猫幼齢動物を親等から引き離す日齢です。

 

この日齢については、8週齢つまり56日齢まで親元で生活する事が

ちいさなパピーたちにとって、とても重要なのです。

 

私のHPでは、以下のように解説しています

詳しくは、dog actuallyで京子アルシャーさんが書いてくださっているコラムがとっても参考になりますので、リンクを貼りますね

なぜ子犬の販売に「8週齢規制」が必要か? (1)

http://dogactually.nifty.com/blog/2011/02/8.html

なぜ子犬の販売に「8週齢規制」が必要か? (2)

http://dogactually.nifty.com/blog/2011/02/82.html

 

親元ですごす8週間の間に、母乳から免疫をもらい

兄弟と遊ぶ中で「犬らしさ」学んで行ので、

 せめて、この8週が過ぎるまでは親元で生活させ、

その後、新しい飼い主さんのもとへ行く。。

ということに、賛成しましょう

 

ということで、意見の欄の一つが完成

めり姉はこんな風に書こうと思います


(5)犬猫幼齢動物を親等から引き離す日齢について(3ページ)

意見>生後8週齢以下の犬猫を親等から引き離す事を禁止してください。

理由動物愛護先進国のイギリス等で8週齢規制がされているところもあり、日本も倣うべきである。

また、8週齢までの社会化期親等のもとで過ごさせる事で、適切な社会化がなされ、

さらに、健康面からも、その時期に親から引き離し流通に乗せる事は好ましくない。


 

こんな風にして、次々と項目を追加して行きたいと思っていますっ


パブコメに参加しよう!その2

2011-08-16 14:21:31 | 2012年動愛法改正パブコメ

パブコメに参加しよう!その2


昨日から始めためり姉が、パブリックコメントを提出する為に

何をしていくのか?の2回目です

 

今日は、提出の仕方を知って行きたいと思います。

 

まずは、環境省発表の意見募集要領チェックPDFファイルが開きます

 http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=17981&hou_id=14069

 

 


 

【募集期間】
 
平成23年7月28日(木)~
平成23年8月27日(土)必着

【提出方法】

郵送・ファクシミリ・電子メールのいずれか
電話での意見は受け付けません。
送り先は先ほどの「意見募集要領」に記載されています。


電子メールの場合はテキスト形式で、本文に直接打ち込んでください。
つまり、ワードなどで作成した添付ファイルによる提出はダメです

【形式】

表題:「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見

1. 意見提出者名:(法人・団体の場合は法人・団体名及び代表者名並びに本件担当者氏名及び所属部署名) 
2.住所:〒から、省略する事なく書きましょう。

3.連絡先電話番号
  FAX番号
  電子メールアドレス

4.御意見:(案文の該当箇所を引用する場合はページも明記してください)



 

 

提出方法について、、、

めり姉は、ネットで情報を集めて、それをPCで自分なりの言葉に編集して

提出しようと思うし、何より字を書くよりも、PCで打ち込んだ方が早いし楽

なので、電子メールで提出をしようと思います。

 

4の書き方について、、、

パブリックコメントというのは、

その1でDLした「動物取扱業の適正化について(案)」について読み、

それに対して賛成・反対を、理由と共に簡潔に述べていくものです。

 

ですので、「動物取扱業の適正化について(案)」を読み進めて行く際に、

賛成の部分と、反対の部分を色分けしてみるといいかもしれませんね

 

 

(次回は、めり姉の気になる項目に付いてお伝えしようと思います


パブコメに参加しよう!その1

2011-08-15 14:28:15 | 2012年動愛法改正パブコメ

先日の日記で紹介したように、現在、動物愛護管理法のパブリックコメントが募集されています。

 

そこで、今日からは、めり姉がどうやってパブコメを送るのか。を、

紹介して行こうと思います

 

国に意見を送るって、とっても敷居の高い事なのですが、

パブコメというのは、

強硬派過激派と思われている人めり姉を含め(笑が行っているように見られる 嘆願書 等 とは違って、

単に、項目ごとに自分の賛成か反対かという意見その理由を伝える物なのです

 

それには

まず、 動物愛護管理法に付いて & パブコメの出し方に付いて

ひとつづつ理解を深めて行って、パブコメを提出したいと思います

 

みなさんも、一緒にステップを踏んで行きませんか??


 


パブコメに参加しよう!その1

 

まずは、今回のパブコメにかかっている改正すべき案件が何かを知りたいと思います。

資料はこちらからDLできます → http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=17982&hou_id=14069


 

それをプリントアウトした物がこちら。

ぺーじありました

 

項目をあげると、、、

 

  1. 深夜の生体展示規制
  2. 移動販売
  3. 対面販売・対面説明・現物確認の義務化
  4. 犬猫オークション市場(せり市)
  5. 犬猫幼齢動物を親等から引き離す日齢
  6. 犬猫の繁殖制限措置
  7. 飼養施設の適正化
  8. 動物取扱業の業種追加の検討
    (動物の死体火葬・埋葬業者、両生類・魚類販売業者、老犬・老猫ホーム、動物の愛護を目的とする団体、教育・公益目的の団体)
  9. 関連法令違反時の扱い(登録拒否等の再検討)
  10. 登録取消の運用の強化
  11. 業種の適用除外(動物園・水族館)
  12. 動物取扱責任者研修の緩和(回数や動物園水族館・動物病院の扱い検討)
  13. 販売時説明義務の緩和(犬猫以外の小動物等での説明義務項の緩和の検討)
  14. 許可制の検討(登録制から許可制に強化する必要性の検討)

 

 

どれも、動物たちの幸せを守る為には重要な項目だという事がわかります

 

意見は、

自分が伝えたい部分だけでも構いませんし、

全部の項目に付いて意見を述べても構いません。

 


資料を読むだけでも


ペットってネットオークションでペットとも業者とも会わずに買って、宅配されてるの?!


とか


(繁華街では)深夜にもペットを売ってるの?!


とか


生まれて間もないうちに親から離されて、

競り市に運ばれて登録業者かどうかも分からない人たちによって売買されてるの?!


などなど、、、衝撃の現状が分かります。。

 

そんな風に驚きながら、めり電車の中でペンを片手に読んでいます

 

まずは、目を通してみて、興味のあったところや、気になったところに印をしてみましょ


 

(次回に続きます。。。



 

おまけ。

動物愛護管理法をよく知る為の勉強会に申し込みました

8月20日東京にて行われます。

http://www.onebrand.jp/100223_2055.php#more

8/15現在には、まだ席がありましたよー


動愛法のパブリックコメントに参加しよう!

2011-08-14 12:16:53 | 2012年動愛法改正パブコメ

パブリックコメントという言葉をご存じですか??

 

 

私は最近、知りました。。

 

 

パブリックコメント(Public Comment、意見公募手続、意見提出制度)とは、

公的な機関が規則など制定しようとするときに、


広く公に(=パブリック)に、

意見・情報・改善案など(=コメント)を求め、

よりよい行政を目指すものです。


通称「パブコメ」と言われています。 


 

 

来年2012年は、5年に1度『動物愛護管理法』の見直しがされる年です

 

「動物愛護管理法」とは、動物を守る唯一の法律です!詳しくは→ http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/index.html 

 

 

それに向けて、現在、その法律の中で見直しをされている項目の一部である

 

「動物取扱業の適正化について」のパプリックコメントを募集しています

 

 

でも、パブコメって言葉さえ最近知ったし

 

国に意見するなんて、どんな事を、どんな風に書いたらいいのか、、、ってわからなかったので、

 

いろいろ調べました。

 

そして、協力して下さる方に出会えたことから、

 

私が仲間と作成している#pet_SOSのHPで、新たなページを作りました!


 

 

 

 

 

 

5年前は、一般に知られておらず、もちろん私も知らず、動物の権利が守られるような意見が届かず、

よりよい改正には繋がりませんでした


HP上で、重要なポイントを、わかりやすく解説すべく、日々話し合いを進めています


動愛法改正に向けた勉強会へも、行くことになっています


HPをごらん頂き、興味を持って頂けたらと思います

 

 

リンク先には、法改正の重要性や、注目ポイントもとってもわかりやすく解説して下さっていますし、

 プリントアウトして記入すれば簡単に送れるひな形も掲載してくださっています

 

 

今回こそは、私たちの声を届け、動物達が健康で幸せな生活を獲得できるような社会にしていきましょう!

 

#pet_SOS 【パブリックコメントに参加しよう!】http://petsos.nekonikoban.org/ 

 

こちらをクリックしても飛べます ↓