goo blog サービス終了のお知らせ 

りんの日常

犬とチビと時々旦那

軽井沢 初めてのお泊まり

2019-03-03 21:28:29 | 旅行

今回は 初めての宿 ホテルそよ風です

新しい宿に泊まる時は 期待半分 不安半分


今回もまた 早めのチェックイン


すると


足音も無く 看板犬のハル君が

顔を出してくれました

ハル君! こんにちは


ハル君 日本看板犬コンテストで 6位を取得したそうです

立派~

りんには無い 凛々しさと落ち着き!


さすが~
お部屋借りるね


今回は 庭着きのお部屋です



おトイレが 外派なので

寝る前のトイレは 楽々

部屋は ワンルーム

何だか 1人暮らしの頃を思い出しました

あの時は 家賃高くて…(笑


ペットokでも 中々 大型犬を迎えてくれる部屋がなく


あっても 家賃上乗せとか

ワンルームなのに 二桁越えの家賃なんてザラで…

大変だった 懐かしいなぁ


今回 匂いチェック無く すぐ爆睡

疲れてるねー


なので

今日も明るい時間帯からお風呂へ

ちょっと贅沢!

今日も1日終わる~


お夕食は18時からなので 眠たいりんを起こします

可哀想だけど ごめんよ


席について ビックリした

犬連れで ここまでしっかり揃えられた夕食は 初

しかも

スタッフの方 日本語の上手い外人さん


多分 料理は フランスの方のメニューみたい



慣れない言葉が 並んでいたけど

お料理美味しかったです


部屋に戻るなり 眠気に勝てなかった二人は

早々と就寝

軽井沢 いつ来ても良いです

犬に優しい街


私も そろそろ寝ます


軽井沢で遊ば

2019-03-03 07:01:29 | 旅行

2日目の朝は 5時散歩

真っ暗ですが 元気に歩いています


地元より 星が綺麗で 大きく見えます

スマホで星が撮れないのが残念

誰も居ないドックランへ

霜柱だらけで 一歩出す度にザクザク

ザクザク

静かな朝に響きました


朝食が8時~だったので 少し時間があり


寝たり


傷口のチェックをしたり

今日の行き先を相談したり

過ごしました



りんの朝食を先に済ませ

昨日頂いたマフィンもペロリ

与えた事が無かったので 初めて食べたね

私達の朝食の際は 静かに寝ていてくれたので

ゆっくり食べれました

いつもビュッフェだったので

ビュッフェじゃない朝食は初めて

忙しくなく 落ち着いた時間でした


八ヶ岳を後にし


まずは「滝沢牧場」へ


馬と 牛しか居ない牧場です


人気のドックランドらしいですが

雪溶けで 足元が ぐちゃぐちゃ

こんな 朝早くから来る人も居なく


足元が悪かったけど 自然を満喫!

私は丑年なので 親近感わく~

りんは猫が気になる

人慣れしてる猫ちゃんです

可愛い

普段嗅がない匂いに


興味津々

だだっ広い牧場でした


またきます


今日は 軽井沢を楽しもうだったので まずは公園へ


移動中も変わらぬ良い景色が広がり


途中 良く解らないロケットが見えました
なんだろー!! メチャ気になる


そう言えば …

夕飯の肉が特盛過ぎて 珍しく完食にはならず

今日のオヤツになりました

肉を食べながら 着いたのは矢ヶ崎公園

46,000ヘーホーメートルの多目的公園らしいのですが


遊具の周りを少し歩いただけで

軽井沢通りに出ました

思っていたより 小さい公園でした


軽井沢通りは 広く歩きやすい歩道で

行ったり 来たり40分くらい歩けたのかな?


良い笑顔

私まで 嬉しくなる


散歩軽井沢駅の近くだったので

このまま歩いて

軽井沢 アウトレットへ行こうと思ったのですが

意外と距離があり


りんがお疲れなので 車で移動~

1月も来ているので サックり歩く


天気が良いと 気持ちも良い~

土曜日にしては 空いていました

先入観で

小さな子供は 大型犬を怖がったり

避ける傾向があると思っていましたが


この日は小さな子に

「撫でてもいーですかー?」と言われ面食らった

地元では 良くある光景ですが

出先で寄ってきてくれる事は

あまり無かった為 嬉しい


ただ

気持ちに比例して 人だかりが出来てしまった…

私も 囲われるのに不慣れで わたわた


でも

りんも 年齢関わらず 撫でて貰えるの嬉しいよね

ご褒美に

ミカドのモカソフトを りんに買っていた旦那


言いたい事は 沢山あるけど…

とりあえず

皆で 美味しく食べた😁


だいぶ お疲れです

今回の旅行も なんだかんだ良く歩いてる


最後

宿へ向かう前に 千ヶ滝へ向かったのですが


ちょっと道が不安で

本当に この先にあるの?か心配だったのですが

それらしき駐車場に着き

りんを下ろそうとしたら この顔


旦那の説得にも応じず…

諦めました


この後は宿へ行きます


こんにちは 八ヶ岳

2019-03-02 21:17:43 | 旅行

旅行って 意外と高速代と ガソリン代で

うわぁ…となる時があります

冒険するか 腹を括るか…な 時もあり

通常 家から八ヶ岳まで 4時間程で着きます

1日の朝

予定より かなり早めに家を出たので

余裕で遊べるな~と思っていたのですが

「行けるところまで 下道で行こう!」の計画になり

(下道が 流れてたら

都内抜けるまで 高速使わずに行こう!の

冒険かつ 無謀な計画)

下道で ずいぶん走っていたのですが

気づいたら 通勤ラッシュの時間へ

うへー 大渋滞ですよ


余裕かましてた朝の時間 どこに行ったのやら…


やーっと 談合坂SAに着いたのは

家を出てから4時間後


しかも この天気


朝の散歩の時から小雨だったので

半ば諦めていましたが…

やっぱり天気の回復は見込めないかな…と思っていた道中

双葉SAでは 良い天気


ひゃっほー!! 良かった~

双葉SAにある 富士山カレー 気になる

今朝は

頑張って おにぎりを作ったのですが

塩を使い過ぎたせいか しょっぱい…


おにぎりなのか 塩握りなのか 微妙な感じ

体は常に水分を欲してる状態で 水っ腹


旦那からは

「しょっぱ過ぎて頭が冴える」とお褒めの言葉を頂きました

双葉SAを越えると 天気は良く 遠くに山が

山が見え始めると 旅行に来た気分 ウハウハ

この日 最初に向かった先は

八ヶ岳にある「美しの森展望台」

今日は家を出てから

(八ヶ岳区域に入ったのは)7時間後

やっと遊べる!と思ったら この通りですよ








雪…


展望台までの道は 一応空いました


でもね

うん

何か危険な感じがしたので 今回は止めます


次に向かったのは

展望台から もう少し上へ上がった

「サンメドウズ」スキー場

本当は カフェの方へ行く予定でしたが


道が解らずこちらへ

本当のスキー場


かなり さらさらの雪


これが パウダースノーってやつか?


年甲斐も無く すげーはしゃいだ


ここで悲報



私が撮った写真 全て自撮りでした

車に戻って 写真 確認したら

全部 私

悲しくね?

良く撮れてりゃ良いけど

半目だったり 食べかすついてたり…




雪が思ってた以上に眩しく

(目が痛いくらい)

スマホの画面明るくしたんですけど 全然見えなかった


雪! 恐るべしって言うのも

車の中で撮ったまま 切り替え忘れ…

元に戻すの忘れてました


旦那が 数枚撮ってくれていたので

底の底まで落ち込まず済んだのですが

りん

とても 楽しそうに遊んでくれて

雪好きなんだなって


こうゆう場所(駐車場の残り雪)で 充分でした


車へ戻り 足を拭いてる時に

りんの足から 出血した後を見つけ ヒヤリ


今日は 感情がジェットコースターのように

上がったり 落ちたり…


でも

やっぱり本人気にしてない

大丈夫かな…



お次は~


清泉寮!


1月に来た時は まだ道が閉鎖されていたままで

来れませんでした


今も まだ一部通行止め

相変わらず良い景色 空気


今日は アイス食べちゃいます

寒いけど

お店の中のパン屋さんでは

見た事ないメロンパンが…

時期外れなのか お客さん少なく

ほぼ 貸し切り状態でした
少し日向ぼっこして次に向かいます


今朝の事

2019-03-01 00:01:04 | 日記

試しに昨夜

ガーゼも バンテージも外して寝た今朝 雨でした


雨の日は 足周りがいつも泥だらけ

水溜まりの中も 進んで入って行くし

ミミズも大好き


そんなりんが

おとなしく歩くわけないのは解っています


何か処置して行くべきか?

朝は特に頭が働かない…

迷ったけれど何もせず

散歩へ行く事にしました


帰って来てから傷口を見よう


案の定 元気いっぱい

バンテージ無い方が 動きやすそうです



帰って来てから 水洗い?と 念入りのドライヤーをし

一応消毒だけ
思っていたより良くなってる!

イボ取れから 明日で1週間


傷口の 周りの毛が固まってしまい

衛生的に良くなさそうなので

思いきってカットしました

痛がらないのよね…



今日は 抗生物質も塗らず 乾燥させてみる事に


早く良くなれー


明日から ちょっとお出かけをする予定です

念のため 処置セットも持って行きます

100均様々!

ほとんど100均です

今 テープは紙の方を使っていますが

テープ同士や ガーゼには

しっかり止まるものの

毛に付きずらく 滑ってしまいます

セロハンの方が 良さそうな気もしますが


どちらにせよ

長時間 連日 使用で被れないか不安なところ


意外と皮膚が強いのか

毛がしっかり保護?してるのか…

今 二次被害が出てなくてホッとしています

イボは元々 3年程前から小さく出始め

最初は 単独の可愛いらしいポッチでした


撫でたり マッサージした際に

触れるか触れないか…の小さなイボ



狂犬病や フィラリアの時に 先生に見て頂いたのですが

「良性だ」と

「老人性イボですよ」との事で 様子を見ていました


それから 数年

単独だったイボが

ブロッコリーのようにゴロゴロ増え

(元のイボの下から イボが出てくる感じ)

少しずつ 大きくなりました


それでも1㌢未満のピンクのイボだったので

気になるけど

そこまで気にならず

時間をかけて 大きくなってるなー 程度

今回 何が原因で取れてしまったのか…

相変わらず グチグチ メソメソしている私です


ただ旦那は


「なんでもかんでも医者に頼るな」


「何か起きた時に 自分で対処出来なくてどうする」と

呆れ半分 怒り半分…


「今の日本人は なんでもかんでも

すぐ救急車呼ぶのと同じだ」


なんて言ってきた


ねぇ… それ関係ある?


「指にトゲが刺さっただの 絆創膏が欲しいだの…

そんな理由で救急車呼ぶな!」


……



確かに

こんだけ毎日グチグチしてるので

「鬱陶しい」のは解るけど


こりゃぁ

夜中に蹴り飛ばした事 相当根に持ってんな


子供の頃 母に

「お金や貴重品 自分が大切にしているモノは

もしかしたら誰かに捕られたり

無くしたりするかもしれない」


「けど 知識は誰にも捕られない

忘れない限り 無くさない

そして何より 邪魔にならないよ」と 言われた事があり

今 最近

ようやくその意味が 分かり始めました


りんと過ごす(飼う)と決めたからには

多少の知識は 必要なのかもしれない


今さら!?ですが 今さらです


日々 勉強

日々 前進!


明日は晴れるかな