今日は、とてもいい天気になりました。
恒例の義兄さんのところに行きます。
毎週、2時間かけて行って、おります。
骨折が随分楽になったよううですが、まだ
時間がかかるみたいです。諸々、田舎ですから、作業があり、それを
手伝うのに行っております。
今日は、先週草刈りをしたところにある梅の木の枝を落とします。
今年は、梅はまだしっかり残っているので、実は近所の方が取りに来て
今は、実はほとんどありません。
11時過ぎから作業開始
鬱蒼とした梅の木


脚立の上に上がって、チェンソーで伐採しました。
足場が不安定だったので太ももやふくらはぎに力が入りました。
伐採した枝です。

少し、すっきりしましたね。


少し遅れた昼食をとってから、またお昼からから、近くの柿の木の伐採などを
1時間くらいして
(途中、かぶれの木も伐採)
15時に終了しました。
シャワーを浴びて帰宅しようとしたら、梅の木の側の家の方から
まだ生きている魚をいただきました。
こちらではチヌと言います。(関西以西)
黒鯛のことですね。
夜は、奥さんが刺身とあら炊きにして食べました。
頑張って作業をしたご褒美ですね。
チヌの刺身は、美味しかったです。
ヘロヘロになったので、写真を撮るのを忘れました。🤭
お疲れ様でした。
ゆっくん様、義兄さんのところのお手伝い頑張ってるね。えらいね👏
綺麗になって喜んでるよね。
ご褒美にお魚。チヌ、さえ先生実家地方でも、そう呼んでるみたい⁉︎だよ🐟
明日筋肉痛になってるかもだよ🤭
ゆっくり休んでね。
はい、お手伝いも、新しい事が多くて・・・
それとやり方も違うので・・・
これで、綺麗になったよ、
梅雨の前にやりたかったみたいで、
天候を見ないと木の上なので・
そうなんだ、関西以西と思ったけど、関東もチヌというんだね。
もう、太ももとふくらはぎが痛いよ。(笑)
コメントありがとうございます。
ワォー、頑張られましたネ😆
昔から、桜折るバカ、梅折らぬバカ❗️と、申しまして、梅の木はばりばりと折っても、折口から虫も入ら😵
ず丈夫なんだそうです🙆
なので、細かい小枝も、沢山で引っ掻くと痛い❗️
あんなに大きくなってたら、ソレハソレハ大変でしたね
ご苦労様でした😃
足場が悪い?キャー❗️怖い❗️
って、私も昨日は、我が家の梅の木、梅取りしたのですが、背が低いので、ちょっと高い所は、脚立に乗って取った野ですが、グラグラすると。足腰力が入って疲れます❗️
今朝はあちこち痛い❗️(笑)
ゆっくんは、お若い?けど、使い馴れてない筋肉!(笑)
お大事に、、って、今朝は治ってる❓️(笑)
御褒美は、チヌ!
真鯛とは。ちょっとちがうお味!
そちらでは炊き込みご飯にも、するんですよね🎵
刺身でしたか、奥様も頑張りましたです、、一杯❗️さぞかしや美味➰🎵
大きくなった梅の木です。
枝も、太くなっていたので、チェンソーで剪定しました。高いところもあったので、ゴーグルもしました。目に入らないように。
脚立の上は、怖くなりましたね。昔は、高いところも大丈夫で、飛び降りたりしましたが、今は、そんな事は、絶対できません😄
昨夜は、流石に爆睡だったです。
真鯛と少し違う味ですね。魚も濃いグレーでどちらかというと、チヌが好きですね。味の線が細かい感じです。
コメントありがとうございます。
高所でチェンソーでの伐採、危険も
伴う作業ですね!まだ同じような
作業があると思いますので、気を付けて
作業してください。伐採箇所は義兄さんの
指示ですか?すっきりできたようですね!
チヌ=黒鯛。
横浜の岸壁で釣れるのですが、父さんは
釣ったことありません!
挑戦はしたことありますが!
そうなんです。脚立も水平な場所がないので、傾いています。義兄さんにしっかり抑えてもらっております。
指示通りに伐採しました。
脚立のトップは怖かったです。💦
チヌは、横浜の海岸でも釣れるのですね。
釣ったら、最高ですね。
大きなチヌだとかなり引きがあるでしょうね。
コメントありがとうございます。