goo blog サービス終了のお知らせ 

外国で一時的個人的無目的に暮らすということは

猫と酒とアルジャジーラな日々

猫椿公園の猫たちと猫おばさん

2015-08-23 16:30:32 | 
シャ~~!


前回の記事の終わりにも書いたが、うちのアパートの近くにある猫椿公園(仮名)は、野良猫が常時2、3匹待機している猫スポットだ。


春に撮影した公園の様子 椿てんこもり



ここに引っ越してきたのは去年の12月だが、この公園の存在に気がついたのは今年の3月後半。
もっと早く気がつけばよかった・・・と自分のトロさを悔やんだものだ。

今回は、当時ここに出入りしていた猫たちをご紹介しよう。

ものすごいダミ声だが人なつこくて、いくらでも撫でさせてくれる茶トラの大猫
「そらちゃん」という名前だと、子連れで公園に来ていた若いお母さんに教えてもらった



戦闘態勢



左は、そらちゃんと同時期にここに出入りしていた美猫



このこも綺麗 背景の椿がよく似合っている



猫スポットには猫おばさんがもれなくついてくると、相場が決まっている。
猫おばさんとは、野良猫に餌付けする中年以上の女性のこと。
私も一応そのはしくれだが、毎日欠かさず餌付けするのではなく、
2、3日に一度、出来る時にしかやらないので、猫おばさんヒエラルキーの中ではかなり低い位置にいると思われる。

以前この公園で出会った女性は、大きな薬の空き容器に3種類のドライフードを詰めて持ち歩き、
ミックスして配っていた。いかにもこの道のプロっぽい、しっかりした感じの小柄な年配の女性。
彼女は毎日ここに通っているようだった。

しばらくご無沙汰したある日、久しぶりに公園に行ってみたら、猫が1匹もいなかった。
あら~と残念がっていると、その猫おばさんがやって来て、片隅にエサを置きつつこう教えてくれた。
「ここにそらちゃんっていう猫がいたでしょう。あの子、殺されたらしいよ」

え・・・とショックを受けている私に、彼女は説明してくれた。
「保健所の人に聞いた話だけどね、かなり残酷なやり方で殺されたらしいのよ。
そらちゃんは人なつこいから、子供たちにも人気があったのに。ひどい話でしょ」

そういえば、そらちゃんのダミ声が聞こえないなあと、私も思っていたのだ。
以前はそらちゃんが他の猫と喧嘩している声が、うちのアパートまでよく聞こえていたのに・・・
やはり、野良猫はあまり人に慣れてはいけないのだ。
この世界には危険がいっぱいだから・・・


そらちゃんの冥福を願います




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商店街を足早に歩く猫

2015-06-05 15:43:38 | 


今回は、昨日近所の商店街で出会った猫の写真をのせます。


駅に向かって商店街を通っているとき、見知らぬ猫が私の前方をのしのし歩く姿が目に入った。



無目的な散歩ではなく、目的地に向かって歩いているとわかる着実な足取り。
どこへ行くのだろう。


私がカメラを向けているのに気がついたようだ



猫は足を早めて私から遠ざかろうとした。
そして、前からくる自転車にぶつかりそうになった・・・世界は危険がいっぱいだから、気をつけてね(危険に晒した本人は私だが)



後方確認よりも前方確認のほうが大事なのでは



やがて猫は商店街を離れ、駐車場を抜けて民家の庭へ入っていった。
私も用事があったので、それ以上は深入りせずに尾行を終了。またそのうち会えることを期待する。



商店街にはお花も色々咲いているので、いちいち立ち止まって写真を撮ってしまったりする。
そして、通りすがりの人たちに不審そうな目で見られる・・・



あちこちで紫陽花が咲いていますね。
今日は雨だけど、もしかしてもう梅雨入りしたのだろうか。
私に一言の断りもなく~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男木島の猫たち

2015-01-18 23:07:12 | 


年末、妹と一緒に香川へ旅行した際、
瀬戸内海にいくつかある猫島(つまり猫がたくさん暮らす離島)のひとつ、男木島を訪れました。

男木島には猫だけではなく、
自然のままの透き通った海とか、
唐突に現れるアートなオブジェとか、
島ならではの美味しいご飯が食べられる民宿とかカフェとか、
坂とか墓とか神社とか老人とか島おこしへの意欲とか
いろいろ見所はあるのですが

今回はとりあえず、
猫の写真だけ載せます。
やたらに撮りまくったので、数が多いですが。






また猫



またまた猫



男木島の猫は島全体にまんべんなくいるわけではなく、
その存在は、猫屋敷がある2ヶ所(沿岸近くに一軒、神社への階段の下に一軒)周辺に集中している。
それ以外の場所にもちらほらいるけど



海と猫



草を食べているミケが色っぽい顔をしている



前髪がある



「お待ちしておりました」



この子はずっと私たちの後をついてきて、しわがれた声でエサをねだった



ぐう



ぐうぐう 離島に水飲み場…?ちなみに島の飲み水は、高松から海底送水管経由で供給されるらしい



また猫だまり



温水タンクの上?



坂と猫の島、男木島
現在の人口は130人くらいで、イノシシはその4倍、猫は2倍いるという話を聞いた



ミケの子猫が愛くるしい



そんな目で見つめられたら、恋に落てしまいそうだ



猫、見慣れてきた



もちろん喧嘩もする



起きている時の猫って、妙に忙しそうに見える



猫屋敷のひとつ



帰る前に港付近で見た猫 ちょっとギリシャっぽい?



ばいばい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスタンブルの海岸の猫たち

2014-11-16 00:58:22 | 


先日、旧市街沿岸のイェニカプというところからシルケジあたりまで延々と歩き(1時間以上かけて)、
海岸沿いの猫にドライフードを振舞って回った。
約2年前に同じことをやったのだが、そのときよりも、毛並みのいい太った子が多かった。
エサをあげる人が増えているのかもしれない。
私がカバンからフードの入った袋を取り出すと、みんなすかさず寄ってきたし。

餌付けした猫の数は26匹(数えてみた)。
この日、街中で餌付けした猫を合わせると、合計30匹を超えた。
エジプシャンバザールで1KG買ったドライフードの半分を費やしたわ・・・


沿岸の岩の間に、猫が散りばめられている



この子は目の炎症を起こしているのか、瞬膜が半分閉じていた



カップルが通りかかった場合、猫を撫でるのはたいがい男のほうだが、なぜなんだ



おねだりポーズをしたあと、身繕いをはじめた



このタイプの模様の猫が一番多かった



海岸はおじさんと猫の世界



そこで鳴いてないで、ここまでエサを取りに来てください



好きなだけ触らせてくれる子が多い



ああもう、なんて可愛いんだ



犬が近寄ってきたので、キャットフードをおすそ分けした。トルコは犬も多い。
私が見た野良犬は、どれも耳にチップが付けられていた。避妊・去勢手術、ワクチン済み?


これでもか


これでもかと猫



このおじさんは、私のために猫に号令をかけて集めてくれた



かなり長いあいだ私についてきた子



ではこのへんで食べ物も載せましょう。

海岸での大仕事のあと、クムカプの安食堂で食べた夕食。久しぶりにトルコでまずいものを食べた、と思ったぜ・・・



こちらは昨日の昼食。カラキョイ(新市街の海岸沿い)の魚市場の食堂で食べたイワシフライ。
若者が道端で、コーヒー色の油で揚げたものより、格段に美味しかった。さすが魚市場。



昨日の夕食、エゾゲリンスープ(赤レンズ豆、挽きわり小麦、米などが入ったドロリとしたスープ)をテイクアウトした。パン付き。
胃が疲れている時にこういうの食べるとホッとする・・・夢の中のスープのようにぼやけてますが

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫街イスタンブル

2014-11-15 02:44:46 | 


昨日は、新市街のイスティクラール通りを少し入ったところにある猫スポットを発見した。
イスタンブル自体が十分猫街なのだが、そこには二十匹近い猫がぞろぞろ集まっていたのだ。

でも、まずお昼ご飯の写真から順番に行きましょうかね。


お昼過ぎに新市街のタクシム広場に出かけ、イスティクラール通りを下りながら、
目に付いた店で「濡れハンバーガー」(肉汁でバンズが濡れている)を食べた。
寝倒して朝食を抜いたせいもあり、とても美味しかった。ひとくち食べてから撮った写真ですいません。



まだ食べたりなかったので、「魚市場」の小路へ入り、ムール貝のフライ入りサンドを食べた。



パンをめくったらこんなん。ガーリックヨーグルトソースのせいで、見かけはこんなだけど、味はいい。
でもパン半個分のサンドイッチは多すぎた。小さいのにしとけばよかったと、後でずっとくよくよした。



食後ぶらぶら散策していると、バイクの中から猫の鳴き声が聞こえた。



わかりにくい写真で申し訳ないけど、子猫が潜んでいたんですよ。



わたしが覗き込んでいると、前髪をファンキーに赤く染めたおばあちゃんがやって来て、子猫の前にエサ(生肉の切れ端)を置き、
「この猫をここから出して、安全な場所に移動させなきゃ!
 この辺は車通りが激しくて危ないから!
 でもなかなか出てこない!どうしよう!」
と騒ぎ、通りがかりの人々を巻き込みながら、子猫救出作戦を試行錯誤していた。
や~、イスタンブル・・・


と、街角で、私を待っている子がいた。



こんな可愛いヒトもその脇に。この前しみちゃんっぽい猫を見かけた一角だ。



持参したドライフードをあげていたら、そばの売店の店番の女性に、「そこじゃなくて、奥に入って中庭でエサをあげて」と言われた。
言われた通りに脇道を少し入ると、こんな空間にたどり着いた。



賑やかなイスティクラール通りから数歩入っただけのところに、こんな秘密の庭があったとは



その一角に猫が集まっていた。みんなまるまるとしている。
中庭に面したアパートから顔を出した男性によると、全部で40匹くらいいるらしい。



でもここには1、2ヶ月後に新しいビルが建つ予定だそうだ。猫たちはどこへいけばいいの
その男性の住むアパートも壊されるので、どこかに引っ越さないといけないらしい。なにもかもエルドーアンが悪いんだ(八つ当たりです)・・・



猫たちに手持ちのフードを全部あげてから、また大通りに出て、若者だらけのパブでビールを飲んだ。



ふと見ると、パブの座席の片隅で、趣のある顔の猫が熟睡している。イスタンブル、最高なんじゃなかろうか。



晩御飯はドネルケバブ(写真撮らなかった)。今日もまた食べ過ぎたわ・・・


このワインは10TL(約500円)で、この前飲んだワインより安い。
安さが災いしたか、色がやけに薄くて、飲んだあとに妙な渋みが舌に残る・・・でも嫌いじゃない味(私の味覚に問題があるのかも)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする