goo blog サービス終了のお知らせ 

山岳と野鳥たち

日本百名山などを登ったり、爽やかに囀る鳥達との巡り合いを楽しんでいます

カワセミの雛

2008-06-20 | Weblog
小雨がポツポツと降っていたが、明日からは暫くの間、雨のようなので・・・


成鳥の輝きは見られないが、初々しさが伝わってくる


モデルも疲れるんだよ~ っとストレッチ


ついでに背伸びもしちゃぉう・・   おっと! ブレブレになっちゃったかな~ (^0^/♪

巣立ちの日

2008-06-19 | Weblog
ツミの雛の四羽のうち、育ちが早かった二羽が巣立ちした。


随分高いところだな~ どっちが先に飛ぶ? 


よ~し 飛んじゃえ~! 


無事に飛べて良かったね 


いいな~ 早く飛びたいよう~ 

またまた、ふわふわ~

2008-06-18 | Weblog
11日前はオオコノハズクの親鳥が顔を出していたが、今日はこんなに可愛い子たちが顔を見せてくれた。


ふわふわな羽毛に覆われているが羽角はピーンと立っている・・


チョット小さめなこの子は弟かな? それとも妹かな?


外が見たいよ~っとばかりに押し合い圧し合いだ~! 

天気がよいのも・・・

2008-06-17 | Weblog
どうやら今日までのようだ。

そこで、デジスコ担いでサンコウチョウ探しに・・・


やっと見つけてもピントを合わせている間にピュ~!っと飛んで行く。
それの繰り返しなのでなかなか撮ることが出来ない。
まあ、それだからデジスコは面白いのだけれど・・・


こんな格好をしているのを撮るのは簡単なようだけど、実は難しい。
暗い場所なのでSSが上がらず、鳥は警戒してキョロキョロしているのでブレブレになってしまうからだ。

セイタカシギ

2008-06-16 | Weblog
撮友からの嬉しいお誘いが有って、ちょいとお出掛け・・・

始めてのフィールドで見るもの全てが珍しく キョロキョロ & へぇ~!


まず目に付いたのが、何とも足が細くてピンクの脚の長~いこの子だ!
いや~、この美脚には引きつけられましたね~
それに飛ぶ姿は美しいし、鳴き声が良かった~! 

この子の他にも、初見初撮りの鳥達もたっぷり撮れたりして、もっと居たかったが・・・時間切れだ~!
この続きは後日改めてとしましょう 



再び・・ ふわふわ~♪

2008-06-15 | Weblog
今日は天気が良いので、何処もサンデーCマン賑わうだろう・・
考えた末、ちょいと足を伸ばして・・・


ツミの雛がこんなに可愛いかったとは・・・


それがこんなに精悍な姿になるなんて・・


ツミのポイントへ向かう途中、田園で見つけたアマサギ。
これだけでも充分なのだがサブとなってしまった (~~/~~

丸山(960m)

2008-06-14 | Weblog
夏山シーズンに備えて山歩きをしてきました。


西武秩父線の芦ヶ久保駅から頂上を目指したが標識にはこんな可愛い鳥が・・

2時間程、急坂を上って県民の森へ着いたが、野鳥の森の看板に惹かれて回り道。
急坂を下ってキャンプ場まで30分。キビタキとカケスにコサメビタキがいただけだった。


探鳥は諦めて、頂上を目指して一時間。登り着いたところはこんな場所だ。
今回で3度目の登頂になるが、まあ、展望台からは八ヶ岳が見えたからいいか~!


管理棟の近辺にはアサギマダラがいたが、羽を休めることなく飛び続けるので撮れなかった・・
下山中に撮れたこのメタリックに輝いていたチョウチョ。羽が切れて可哀想~


駅の近くにいたこの綺麗な蝶を撮っていたら電車に乗り遅れてしまった(笑)

標高差は643mで急登、急坂と足慣らしにはもってこいの山だった 

雨の日は・・

2008-06-12 | Weblog
在庫整理の日です (~~;



まいど~! ガービーのブルブルで~す


ヒヨ君、こんなモノ銜えてどうするの?


コサメ君達の巣立ちを楽しみにしていたのだが、あっと言う間にいなくなったようで・・・残念!
さあ、そろそろホイホイを撮らなくちゃ~ 

ふわふわ~♪

2008-06-11 | Weblog
今年も元気なカワセミの雛が姿を見せてくれました (^0^/


じ~っとして、親鳥が運んでくるお魚を待っています・・


時々、真上を飛ぶ鳥達が気になります・・


いつになったら自分で獲るようになるのかな~?